これが私の仕事 |
畜産農家が大切に育てた鹿児島が誇る豚肉全般の販売 鹿児島県内で畜産農家によって生産された豚は、当社工場で処理・加工され様々な製品となります。
主な仕事は、その製品化された豚肉や内臓、骨・脂など豚肉全般を取り扱った販売業務に携わっており、県内外のお取引様へ安心・安全そして美味しい豚肉をお届けするべく、取引先様への営業をはじめ、製造計画や出荷計画の作成、在庫管理、配送依頼など業務は多岐にわたります。
また、良し悪し関係なくお客様との商談などで得た情報を共有し、より良い商品作りのため現場へのフィードバックも行っています。
製品化されるまで、そして消費者へ届くまでには様々な人が関わっており、その過程を部下や後輩、また取引先へ伝え知っていただき価値につなげることも私の重要な役割だと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様との信頼関係を構築することで結果につながる営業の仕事 現在の工場勤務になった時、社内でも大口の取引先の担当を任され、期待されていると思う一方でプレッシャーにより最初は不安な毎日でした。
バイヤーとの商談でも上手く答えられない私に当初は不安を覚えたと思います。これではいけないと思い、上司や先輩に相談しながら自ら資料を作成し提案や営業を行いました。
お客様の希望と当社の販売方針に折り合いをつけながら、売上や利益の確保に微力ながら貢献できたことが嬉しく思います。
それが自信となり、今では先方の部長をはじめバイヤーから、商品の供給やトラブルに関する相談、重要な会議の参加など直接指名をいただいています。
時には取引先の催事に出張し、自分が提案した商品が広告媒体に掲載されていたり、消費者が購入しているのを肌で感じる事ができ営業冥利に尽きます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
人の健康を根底から支える「食」に携われることができる 私が就職活動をするうえで、選ぶポイントとして二つありました。一つ目は、地元の鹿児島で働きたい。そして二つ目は、大好きな食に関わる仕事に就きたい。
その思いの中で当社との縁がありました。当社を知る中で、「鹿児島黒牛・かごしま黒豚、茶美豚など鹿児島県内では知らない人はいない有名なブランド肉をもっと多くの人お届けしたい。そして、その一役を担いたい。」という思いがより強くなりました。
また、鹿児島県の地域経済を支える基幹産業である畜産業で地元に貢献できること、それが当社を選んだ理由です。 |
|
これまでのキャリア |
総務(1年間)→ 販売企画課(3年間)→ 関西営業所(5年間)→ 豚肉販売課 南薩事業所 係長(現職・今年で8年目) |