漁師さんの命を守り、海の未来を守る仕事
「網職人」と聞くと、「網を作る人」というイメージが強いかもしれません。
しかし実は、網職人の本当の価値は “維持する力” にあります。
網は毎日、海の中で過酷な環境にさらされています。
魚との接触・岩への擦れ・潮の流れによって、少しずつダメージを受けます。
このダメージを放置すると…
漁師さんの収入が減る
- 網が破れて魚が逃げてしまう
- さらに重大な問題として**“ゴーストフィッシング”**が発生します
ゴーストフィッシングとは?
ゴーストフィッシングとは、役目を終えて海に放置された漁具が、無人のまま魚を捕り続けてしまう現象のこと。
魚だけでなく、ウミガメやイルカなどの海洋生物にも大きな影響を与えています。
網をメンテナンスすることは、漁師さんの道具を長持ちさせるだけでなく、
地球の海を守る行動でもあるんです。
【秋採用説明会はこちら】
【森幸漁網公式Instagramはこちら】
「社会に誇れる仕事がしたい」と思ったあなたへ
森幸漁網の説明会では、網の修理現場を直接見学できます。
“漁業=きつい”というイメージが180度変わるはず。
あなたも海の未来を守る「海の整備士」の一員になってみませんか?