プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
1988年の設立以来、日田市を拠点に、地域に密着した建設コンサルティングを行っている当社。『郷土の発展と安全・安心なまちづくりのため、次世代への礎を築き続ける』を企業理念とし、未来へ受け継がれる社会基盤の整備に貢献し続けています。ICT技術を積極的に活用するなど社会の変化に柔軟に対応し、これまで培ってきた技術力を活かしながら、時代のニーズを創造をしていきたいと考えています。
総合建設コンサルタント会社として、測量や土木設計、各種調査、施工管理などを通して、地域のインフラ整備のお手伝いをしている当社。会社の設立以来、一貫して郷土の発展および安心・安全な街づくりを目指して、地域に密着したサービスの提供を行ってきました。そんな当社の企業理念は「郷土の発展と安全・安心な街づくりのため、次世代への礎を築き続ける」。この実現に向け、技術力向上を図りながら日々の業務に取り組んでいます。私たちの生活を取り巻く環境は日々変化しており、当社に求められるものも変化しつつありますが、これまで培ってきた技術を元に、大分県の発展に少しでも貢献できるよう、社員みんなで精進していきます。
当社では、ドローンや3次元スキャナーなど最新鋭の測量技術を取り入れ、既存技術との融合を図り、技術のアップデートや技術活用に取り組んでいます。当社の中核事業である「測量」は社会基盤の整備や災害などの調査に必要不可欠なもの。高い技術力・品質が求められるため、社員の技術力向上・最新鋭技術の導入には力を入れています。また「土木設計」では、これまで培ってきた技術とノウハウを駆使しながら、耐久性・経済性にすぐれた構造物の提供を行っています。今後も、トレンドや業界の動きにも敏感にアンテナを張り、常に高品質なサービスを提供できる体制を整えていきたいと思います。
若手からベテランまで幅広い年代の社員が活躍している当社。一人ひとりが無理なく長く働けるように、安全で快適な職場づくりを目指しています。特に、職場の雰囲気づくりや制度整備に積極的に努めています。例えば、アットホームな雰囲気のなかで仕事ができるよう、部署や役職・年齢に関係なくコミュニケーションが取りやすい雰囲気をつくったり、業務効率化を図るために最新鋭技術を取り入れたり、休みをしっかり取れるよう工程管理を徹底したり。その結果、月の残業時間は多い月でも15時間ほどとなり、土日祝休みでプライベートの充実を図れる社員が増えました。また、現場は基本的に大分県内なので、腰を据えて働けるのも特徴の一つです。
事業内容 | 測量・土木設計・調査・施工管理 |
---|---|
設立 | 1988年4月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 23名(2024年10月時点)
<有資格者数> 道路部門 技術士:2名 RCCM:1名 河川部門 技術士:1名 RCCM:2名 施工管理部門 技術士:1名 RCCM:1名 農業土木部門 RCCM:1名 鋼構造およびコンクリート部門 RCCM:1名 |
売上高 | 2億5千万円(2024年6月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 伊藤 良浩 |
事業所 | 大分県日田市吹上町10-25 |
加入団体 | 一般社団法人大分県測量設計コンサルタンツ協会 |
認定 | 健康経営優良法人2024認定(経済産業省)
健康経営事業所認定(大分県) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。