業種 |
商社(建材・エクステリア)
建築設計/リース・レンタル/建設コンサルタント |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
みなさんは、「仮設材」というものをご存じでしょうか?
仮設材とは、工事現場で使われる
足場や防音パネル、ユニットハウスといった機材や設備のことをいいます。
そんな建設現場に不可欠な仮設材を建設会社にレンタル・リースしているのが、私たち【朝日機材】。
『東京ミッドタウン』『新丸の内ビル』『あべのハルカス』の他、数多くの施設の建設に携わった実績を誇っています!
建設現場で必要不可欠な仮設材を主力商材として提供している当社。社内には、施工管理を行う部門や、設計部門を設けており、多角的に提案できる“総合力”が自慢の当社。社内だけではなく、数多くの協力会社と関わりながら、幅広い経験を積めます。また、当社はメタルワン、竹中工務店、三菱商事を株主に持ち、安定した経営基盤が当社の魅力のひとつ。なかでも、竹中工務店が手掛ける大規模プロジェクトには当社も数多く関わっております。国内の有名な大型建造物や商業施設の建設など、大規模かつ多彩な現場をサポートできます。このように、通常ではなかなか得られない貴重な体験ができるのも、当社ならではです!
当社の仕事において、どの部門においても重要なのは“協調性”です。建設工事が計画通りに進まない場合、現場との調整や柔軟な対応が求められます。お客様のニーズに応えながら「これはできないが、これならできる」といった代替案を提示し、最適な解決策を見つけ出すことが大切です。また、チームの一員としてゼネコンや施工業者、社内の各部門と連携しながら業務を進めていくため、“多くの人と協力してひとつの建物をつくり上げていく”やりがいを感じられます。さらに、当社では定期的に職人さんたちと顔を合わせる機会が多く、「また次も頼むね」といった声をかけられる度に大きな達成感を得られます!
建設業界の専門知識がなくても安心して仕事に取り組めるよう、入社後は半年かけて社内の各部門の知識を身に付けます。電話でお客様からの発注を受けながら商品知識を学んだり、専門ソフトを操作してみたり、経理・人事を経験したり、現場の安全点検をする部門で実際に現場を見学したり、建設業界の雰囲気や仕事の流れを体験できます。配属後も、1年間先輩社員がインストラクターとして成長をサポートしています!さらに、約5年を目安にジョブローテーションを行うなど、自身の成長や建設業界の知識・経験の幅を広げられるよう、会社全体でバックアップします!
事業内容 | 工事用仮設機材・機械・設備のレンタル&リース部門
建設資機材の販売部門 建設工事の設計・施工部門 |
---|---|
設立 | 1947年2月19日 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 400名 |
売上高 | 2023年度 38,272(百万円)
2022年度 35,846(百万円) 2021年度 33,912(百万円) |
代表者 | 瀬古剛一郎 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル 19・20F |
登録番号 | 建設許可番号 大臣許可(特-2)第7945号
建設許可番号 大臣許可(般-2)第7945号 |
連絡先 | お問い合わせはE-mailで受け付けています。
E-mail : saiyou@asahikizai.co.jp |
事業所 | 本社/本店 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル
大阪支店 大阪府大阪市北区中之島6-2-40 北海道支店 北海道札幌市中央区北一条西5丁目2-9 東北支店 宮城県仙台市青葉区国分町3-4-33 名古屋支店 愛知県名古屋市中区錦2-2-13 広島支店 広島県広島市中区橋本町10-10 九州支店 福岡県福岡市中央区大名2-8-22 白井管理センター 千葉県白井市平塚2081 八潮管理センター 埼玉県八潮市新町32 国府津管理センター 神奈川県小田原市国府津2842-2 三田管理センター 兵庫県三田市下槻瀬字青部758 美原管理センター 大阪府堺市美原区木材通3-1-8 岩沼管理センター 宮城県岩沼市下野郷字新田116 佐古木管理センター 愛知県愛西市善太新田町十割下1-1 本郷管理センター 広島県三原市南方1-3-29 宗像管理センター 福岡県宗像市大字王丸字出口426-9 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。