大塚ファンド株式会社
オオツカファンド

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
情報処理
コンサルタント・専門コンサルタント
本社
兵庫

私たちはこんな事業をしています

◆◇デジタルのチカラで、未来を「より良く」変えていく◇◆
当社は播磨地域密着のITコンサルティング企業です。
ITコンサルタントとして活躍する社員を中心に、お客様のデジタル化やDXの推進にまつわる課題を解決しています。
またお客様が自立してデジタル技術などの利活用ができるよう、IT人材の育成支援も行っています。
こうした事業活動により、お客様の”より良い未来”の実現に貢献するのが私たちの使命です。



当社の魅力はここ!!

企業理念

デジタルの力でウェルビーイングを叶える

大塚ファンド株式会社は、「ウェルビーイング(well-being)」を最も大切にする会社です。ウェルビーイングとは、「健康」や「幸福」などと訳されますが、直訳は「良く在ること」。私たちはデジタルのチカラによって、ビジネスにおける「ウェルビーイング」の実現を目指しています。現代のビジネスシーンにおいて、デジタル技術やデータを活用した課題解決は、ますます重要になっています。しかし、そのためのノウハウやリソースの確保は、決して簡単ではありません。私たちは「お客様にとっての『より良く在る』とは何か?」という問いを軸に、何を・どのような方法によって解決すべきかというソリューションを提案しています。

社風・風土

働く私たちも、「より良く在る」ために。

お客様にとっての「ウェルビーイング」を実現するためには、まず私たち自身が「ウェルビーイング」でなければいけないというのが、当社の考え方です。自分が幸せだという実感がなければ、人は創造的ではなくなり、パフォーマンスの質も落ちてしまいます。そのため当社では従業員が心身ともに満足した状態で働けるよう、制度と環境を整えてきました。そのひとつがテレワークの推奨です。従業員は顧客訪問や対面の研修等が無い限り、在宅で業務を進められます。リモート環境でも「朝会」(VR会議の日もあり)やチャットツールでの会話により、一人ひとりが安心して働けるような仕組みづくりをしています。

施設・職場環境

ワークライフバランスのとれた働き方を実現

子育てや介護、プライベートでの活動など、人生での優先事項は人それぞれ。また、状況はライフステージに伴い変化するのが当たり前です。当社では、そうした個々の価値観や状況の変化に合わせて、柔軟な働き方ができるようになっています。勤務は完全フレックスで、既定の時間内であれば始業・終業の時間を自分で選択可能。残業は組織をあげて全員ゼロを目指しています。年間休日は120日以上で、土日祝の休みほか夏季・年末年始の長期休暇もあります。誰もが生きいきと働ける環境の整備に努めています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【ITコンサルタント職】
経営者の方が抱えるDXやデータ活用にまつわるお悩みや課題に耳を傾け、専門知識を活かして問題点の整理やご提案を行います。

【業務内容】
・顧客要望のヒアリング
・情報整理・調査
・社内メンバー・パートナー企業の調整
・顧客への提案
・プロジェクト管理
など

さまざまな業種の方と出会うことで多くの刺激を受けられ、日々学びを得られる仕事です。

会社データ

事業内容 【ITコンサルティング事業】
デジタル技術やデータ利活用の企業内推進において、業務等の現状分析、問題分析、方策の立案を企業様とともに検討、サポートいたします。
●中小企業を中心としたDXの取り組み支援
●大手企業コンサルティング業務の受託

【IT導入支援事業】
ITを活用し業務効率を向上させるためのサポートを提供いたします
●製品導入支援
中小企業の皆さまの代わりに販売元とのやり取りを行い既存製品の導入を支援します。
●アプリケーション開発
導入した製品をお客様ご自身でメンテナンスできるように、ノーコード・ローコード開発でアプリケーションを開発します。
●トラブル調査
ネットワークの不具合やパソコンに関する困りごと等を調査し解決策を提案します

【IT人材育成支援事業】
事業におけるデジタル化、DXを進めるにあたり、推進を担う人材の育成について、以下のようなご支援を行っています。
●社内集合研修の資料作成・講師
研修テーマ:デジタル技術に関わる一般的な知識、データ活用、セキュリティなど
設立 1994年11月
資本金 1000万円
従業員数 8名
売上高 5,500万円(2024年12月)
代表者 代表取締役 大塚真司
事業所 兵庫県姫路市西新在家2-14-26
沿革 1994年11月
不動産管理会社を設立

2020年4月
大塚真司代表取締役就任

2021年3月
IT関連事業を設立

2024年
創業30周年 健康経営優良法人認定
大塚ファンドキーワード #姫路 #デジタル #ITコンサルタント#コンサルティング #地域活性化 #課題解決 #IT人材育成 #ウェルビーイング #在宅勤務 #在宅ワーク  #リモートワーク #テレワーク #残業ゼロ #フレックス #フレックスタイム #フレックスタイム制 #ワークライフバランス #年間休日125日以上

連絡先

大塚ファンド株式会社
〒670-0096
兵庫県姫路市西新在家2-14-26
人事部 新卒採用担当
URL:https://otsukafund.co.jp/recruit

問い合わせはEメールで受け付けています。
E-MAIL:recruit@otsukafund.co.jp
掲載開始:2025/01/27

大塚ファンド株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

大塚ファンド株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)