これが私の仕事 |
営業最前線でのマネジメント業務 当社リユース事業において、依頼の窓口となるコンタクトセンターで、インサイドセールスの責任者を担っています。インサイドセールスは3つの組織に分かれ、その1つの組織の責任者が私です。コンタクトセンターという部署はそもそも、日々沢山のお客様からご依頼をいただく中で、当社の中で1番最初にお客様と接して、当社のサービスをご利用いただけるようにご提案をします。私は現場の最前線で活躍してくれるメンバーのマネジメント全般を行なっており、リアルタイムでの業務フォローや、目標設定のフォローなど、営業力だけではなく、各メンバーが社会人としても成長ができるよう、サポートをしています。また、インサイドセールス部門全体の改善のため、日々全体の課題解決に向けた施策立案と実行、運用も同時並行で行なっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
課題を一緒に乗り越え、一緒に成長実感を得られる 毎月、できる限り全メンバーとの個別面談を実施しています。その月の実績の振り返りと、来月に向けてのアクション設定を一人ひとりと行なっています。抱える課題はメンバーによって様々ありますが、表層的なものではなく本当の課題はどこにあるのかを徹底的に話し合います。私とメンバーが納得した状態でその月をスタートすることで、課題解決のスピードは格段に違うと考えているためです。実際にメンバーが抱えていた課題が解決され、そのことが要因で実績に大きな良い変化が現れた時。そして、面談を通してメンバーのモチベーションが、目に見えて向上した時に、一緒にやってきて良かったと感じることができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「主体的」に「裁量権」を持って活躍できる環境がある 就職活動をしていた当時、私は「若手でも実力次第で活躍できる」「裁量権を持って働ける」という2つの軸を持っていました。この軸にぴったりはまったのが、当社です。当時から経営陣だけではなく、若手社員も主体的に業務に取り組んでいる姿を見て、刺激を受けました。企業理念にもある「主体者集団」という言葉は、組織が拡大した現在になっても違和感がありません。誰もが課題に直面した際に諦めたり、他人事と考えず、どうやったらこの課題を乗り越えることができるかを、日々主体者として思考し続けています。全員が同じ考えなので、それをサポートする人や、前向きな言葉で励ましてくれる人がいることも魅力です。当社であれば、この人たちとなら、どんな困難や課題も乗り越える事ができると確信しています。 |
|
これまでのキャリア |
新卒入社後、東京コンタクトセンターに配属。4年目に同拠点の副センター長に就任後、5年目で
徳島コンタクトセンターのセンター長に就任。6年目で東京コンタクトセンターのセンター長に就任し現在に至ります。 |