これが私の仕事 |
出向の経験が今の仕事のプラスに! 現在はキリングループ新商品のため、工場へ新しく設備を入れる際に必要なシステムの開発を担当しています。
設備を導入するにしても、導入して終わりではなく、様々なデータをシステムで管理していく必要があります。それらのデータをどのように管理していきたいのか、要望を聞くためにユーザと話したり、調整等も行います。そのため、システム面の知識も大切ですが、コミュニケーションスキルも同じぐらい大切です。
また、私は2年ほどITの知識や技術をさらに深めるため、NTTデータグローパルソリューションズへ出向していました。キリングループ以外お客様と仕事をしたことで、自社と他社との違いが刺激になり、現在の仕事へプラスとなっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
キリン商品の製造工程が分かり、更にキリン商品が好きになった キリン商品の生産業務を知ることができる点だと思います。
出向先ではお客さまの様々な業務にシステム対応していました。お客さまの業務概要は知ることはできても、1つ1つの業務を深く知る機会はあまりありませんでした。
その点、キリンは業務に添ったシステムづくりを行っているため、業務知識も必要でキリン商品ができあがるまでの製造工程を知ったうえでシステム提案を行う必要があります。キリン業務の中身を知ることが仕事へプラスとつながる、これは自身が興味のあるキリンの商品のことを知ることにつながるため、とてもやりがいに感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自分の興味と会社の雰囲気が合うことを重視! 私がこの会社を選んだ理由は2つあります。
1つ目は、自分の興味があるかということでした。もともとキリンの商品を好んで買う傾向にあったため、ITと自身の興味のあるものを絡めた、キリンの商品と身近なこの会社を選びました。
2つ目は、会社の雰囲気が合うことでした。興味のあることであっても、人と合わなければ続けることはできないと考えていたため、面接の際に上位役職の方とのやり取り等を通じて、話やすいかどうかを見ていました。自身の面接をしていただいた方はかなり話やすい雰囲気を作ってくれていて、この会社なら自分の気質と合うのではないかと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
1~2年目:基幹システムの業務改革推進プロジェクトに配属
3~4年目:NTTデータグローパルソリューションズへ出向・運用担当
5年目~:基幹システム第2統括部 生産システムグループ・開発担当 |