業種 |
金属製品
機械/鉄鋼/その他製造 |
---|---|
本社 |
愛媛
|
受配電設備部品・撹拌機用軸翼・最先端のガン治療器用部品・
コークス炉の付帯設備部品など日常なかなか目にすることがない当社の製品。
実は私たちの生活に欠かせない重要部品として多くのお客様から高い評価を得ています。
それら高精度の製品作りを実現しているのが、一貫した生産体制のもと
ベテラン技術者と先端設備が融合したモノづくりの環境。
今後もお客様からのニーズに応え続けるため、品質向上に努めていきます。
一貫生産体制とは様々な工程を一貫して自社内で行うために、老舗企業でないと経営が難しい。その理由のひとつが、参入コストが非常にかかるという点にあります。小型機械でも40~50万円。弊社が保有している万能機械だと一台およそ1億円。そのような機械を当社では複数台保有。そしてもうひとつが、人材の育成にかかる時間。弊社が保有する大型機械は同時に様々な加工も行えますが、その能力を最大限に活かすには全ての加工知識がないといけない。当社ではそのような人材を育て上げるまでに様々な機械で経験を積んでいただきますので、一人当たり15年はかかっています。それらができる環境は、当社の大きな優位性と言えるでしょう。
当社の職人による技術は高い評価を得ており、現在三菱電機や三浦工業、住友重機械工業といった日本を代表する大手企業から、重要部品を受注し製作しております。そんな重要部品は、機械加工だけでは出せない精度を求められるために、最終的な仕上げは職人の手作業に委ねられているのです。この技術こそが当社の大きな武器であり、関東の企業からわざわざ新居浜にある当社まで製作依頼をされるのです。また完成した製品の中には、アメリカやヨーロッパまで輸出されているものもあり、まさにグローバルに展開していると言っても過言ではありません。そんな当社で“将来を担う人材”として活躍して下さることに期待しています。
失敗を恐れず前向きにチャレンジできる。それは技術者として生きていく上でとても大切だと私たちは考えております。失敗なくして成長なし。だからこそゼロからしっかり技術を学べる環境。多くの経験を経てスキルアップし幹部候補へと成長できるキャリアプラン。そして定年後も再雇用でずっと技術者として働ける安心。全てを叶えられるのが『萩尾機械工業』。また、地元に密着しており、転勤もなく安心して生活できるのも大きな魅力です。昨年には新しい製造拠点を増設。従来の約2倍の広さとなり、今後生産能力も向上させていきます。創業から80年以上の歴史がありながら、成長を続ける当社。生涯技術者としての環境をご用意しております。
事業内容 | ■受配電設備用気密容器の製造
■産業機械(製鉄、重機、船舶等)部品の製造・組立 ■土木・建設機械用部品の製造 私たち『萩尾機械工業』では、上記のような製品を作っています。 卓越した技術を要する職人と、最新鋭の設備により短納期化と高度生産性を実現。 超大物から小型精密部品までをこなす大手製造業のイーブンパートナーとして 存在感と知名度を誇っています。また、それらを製作するための基盤であり 源泉となる人材育成にも意欲的で、長期的視野に立ち力を注いでいます。 ただの鉄のかたまりだったものが、職人の手が入ることでとてつもなく価値のあるものに。 それこそが私たちの強みであり、プライドです。 ※1)ISO9001取得 ※2)愛媛ものづくり企業「スゴ技」認定 ※3)新居浜ものづくりブランド認定 ※4)地域未来牽引企業 認定 |
---|---|
創業 | 1974年 |
資本金 | 2,545万円 |
従業員数 | 45名(2024年12月実績) |
売上高 | 8億1,700万円(2024〈令和6〉年6月期) |
代表者 | 代表取締役社長 萩尾 龍彦 |
事業所 | <本社工場>
792-0868 愛媛県新居浜市松の木町1番17号 <阿島海浜工場> 792-0896 愛媛県新居浜市阿島1丁目5番39号 |
主要取引先 | 三菱電機株式会社 受配電システム製作所 様
三浦工業株式会社 様 住友重機械工業株式会社 愛媛製造所 新居浜工場 様 住友重機械プロセス機器株式会社 様 住友重機械搬送システム株式会社 様 株式会社 技研製作所 様 三井造船株式会社 様 スチールプランテック株式会社 様 東邦機械工業株式会社 様 株式会社 関ヶ原製作所 様 |
関連会社 | <株式会社 萩尾鉄工所>
〒793-0046 愛媛県西条市港新地1-13 TEL 0897-56-4550 FAX 0897-56-4530 http://www.kk-hagio.jp/ <萩尾高圧容器株式会社> 〒792-0893 愛媛県新居浜市多喜浜三丁目5-50 TEL 0897-46-3111 FAX 0897-45-1750 http://www.hagio.co.jp/ |
経営方針 | 私達は、企業とは「人間形成の場」としてとらえ、
従業員の日々の能力向上と若い世代への技術伝承を図るとともに、 社会に貢献することを目指し、次の3項目を行動指針に企業活動を行います。 ・前向きの姿勢を忘れない ・何事もやり遂げる ・約束、決め事、決まり事は必ず守る |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。