これが私の仕事 |
「夢に向かって頑張る」学生のサポート 本学では、県内の大学で最も多くの学生が日々様々な分野について学び「夢」に向かって努力しています。私は、そんな頑張る学生の支援を行っています。具体的には、授業料免除及び給付奨学金の事務手続きを行っており、制度内容の説明や申請書類の受付等が私の主な仕事です。日々の業務において、学生と連絡を取ることが多く、資料作成や窓口対応では「学生の立場になって考え伝えること」を心掛けています。例えば、学生が初めて制度内容を読んでも理解できるように図や分かりやすい言葉を使用し工夫を重ねています。しかし、自分の思っている言葉と相手の捉え方が異なったり、電話でのやり取りで伝わっていなかったりなど、まだ難しいと思う点は多々あります。そのため、今後も「相手の立場に立ち対応すること」を忘れず取り組んでいきたいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
私を成長させてくれた言葉 採用1年目の4月に、新制度である「高等教育無償化」の主担当であることを伝えられ、学生向けの制度説明会を行った時のことが心に残っています。新制度での様々な要件を、短時間の中で理解してもらうにはどのような工夫をすればよいのか不安な気持ちを抱えながらの準備となりました。そんな中、ベテラン職員の方々にご意見をいただきながら、資料や説明方法、スライドの見やすさや分かりやすさ等自分なりに試行錯誤しました。説明会後に、協力して頂いたベテラン職員の方々から「わかりやすく、見やすい説明だった」「1年目にも関わらずよく頑張ってくれた」と言っていただけたことが嬉しかったです。新たなことに挑戦する不安は一つひとつ「自信」へと変わりました。今後もこの経験を忘れずに、学生に寄り添える職員になっていきたいと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多くの方をサポートできる場所で働きたい 私は、大学の時「福祉」について学んでおり、専門職として就職するか迷う時期がありました。しかし、学生の時に経験したボランティア活動から「頑張る方の背中をいつでも押してあげられる社会人になりたい」と強く思うようになりました。岡山大学では、学生のみならず研究者など多くの専門知識を持った教職員が在籍し、日々「人々の生活をより豊かにするため」に活動しています。私は、学生や専門職の可能性を広げられる仕事をしていきたいと考え岡山大学を選びました。また、岡山大学では、ジョブローテーションにより様々な仕事に携わることができます。新たなことに挑戦することで、自分の学んできた分野のみならず、新しい知識や経験を得ることができ自分自身を高めることができます。そのような恵まれた環境の中で充実した毎日を送っています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年4月~ 学務部学生支援課免除・給付奨学金担当 |