これが私の仕事 |
滞納整理を始めとする、窓口・電話応対や税についての勉強 税務課の中にも様々な係がありますが、私は現在、主に税金を滞納している方との納税相談を担当しています。法律に則り、正しく税金を納めていただくための重要な業務ですが、その分必要な知識も多く、特に初めの内は周囲の先輩方や上司にとても助けられました。他の人の折衝を見たり、他の人と事案を見て自分だったらどのように処分を進めていくかを話し合ったりして、住民の方とうまく話が進められるような言い回しや手順などを日々学んでいます。必要な知識を得るための研修も多く、希望すれば県外に向かうこともあります。また、年度末には確定申告が始まるため、今はそれに向けての勉強会なども行っています。まだまだ学ぶことの多い分野ですが、周りの方々に支えていただき、やりがいをもって取り組むことができています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
対応の姿勢、知識が深まることへのやりがい メインとなる滞納整理以外の日々の窓口対応や電話応対で喜ばれることがあります。税務課には多くの方からいろいろな目的で書類の申請や相談の電話がかかってきます。そのほとんどが税金や申請について詳しい人ではありません。分からない人に物事を伝えるには、いかに丁寧にわかりやすく回答するかが重要になりますが、なかなか理解していただけない事もあります。その中で、「親切に答えてくれてありがとうございます」とお褒めの言葉をいただけると、嬉しい気持ちと同時に自分に知識がついてきた事を実感してやりがいを感じています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
やさしい人と活気にあふれた町 私は県外出身で、就職直前に愛媛県に引っ越してきました。出身地で就職することも考えましたが、元々親戚が住んでいる地域の関係で松前町に何度も足を運んでいたことや、松前町の住民の人柄、また近くの商業施設を始めとする職場周辺の環境の良さに惹かれました。愛媛県内の他の市町村と比較し、就職活動期間で実際に役場を訪れましたが、来庁者として足を運んだ時の雰囲気が最も良かったように思います。実際に働き始めた後も、松前町を選んでよかったと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
私は新卒での入庁ではなく、1年間小売業で働いていました。当時の仕事もやりがいはあったのですが、営利ではない、人の役に立つような仕事をしてみたいと思い職場を離れることにしました。 |