今日を創る、明日に挑む。ーさぁ、自らの可能性の扉を押し開きともに新たなフィールドへ。
鉄道インフラを支え、安全・安心と快適な「空間」を創り出す
私たちJR西日本メンテックについて紹介します。
わたしたちは、街の玄関口である駅をはじめ、車両・商業施設・ホテル・病院・テーマパークでの清掃・整備、車両基地内での車両運転等、多岐にわたるフィールドでJR西日本グループの一員として、「地域社会を支える」会社です。決して、目立つ仕事ではありませんが、常にお客様のニーズにこたえ続けることで、あたりまえの一歩先をゆく価値を創造していき、そのことが、社会貢献につながる誇りある仕事です。
入社後は実習期間や現場での経験を経て、本社にて当社の根幹となる業務を担っていただき、
将来の幹部候補としてのキャリアステップを積んで頂くことを期待しています。
大きく3つの部門に分かれる本社の各部門について紹介します。
会社全体の運営、経営基盤の確立
総合企画部経営計画を行う
経営方針を定め、目標の達成に向けて会社全体の舵をとる、また広報や情報管理等を行う
経理部収支計画を行う
会社全体のお金の流れを把握した上、健全な経営ができるよう資金管理をする
人事部人財戦略を行う
従業員の採用や教育、人事運用、労務管理など、従業員が働きがいを感じる制度の構築等を行う
安全の継承・新技術の導入
安全推進部安全施策の企画・展開を行う
JR西日本グループ会社として「安全」を大切に、お客様や従業員自身が怪我することがないよう取り組む
技術企画部新技術の開発や技術力の向上
作業の機械化やデジタル化の取り組み、従業員の技術・技能向上に向けた教育等を行う
各事業の企画・運営
大きく、車両事業部門・駅事業部門・ビルメン事業部門と3つの事業分野に分かれ、駅・車両・施設をご利用になられるお客様と私たちとの貴重な接点である現場(各営業所)の運営をサポートするとともに、最前線で活躍する従業員へのフォロー教育等を担う。
また、JRをはじめとした施設オーナーへのサービスの提案や契約の締結を行う。
車両清掃、車両基地での運転
車両基地にて、最先端の技術と品質にこだわった丁寧な作業、積み上げてきた清掃・整備体制によりJR西日本の約3,500両もの美観維持に努め、お客様に快適な移動空間をお届けしています。また車両基地内での車両の運転も行い基地から鉄道輸送を支えています。
駅の清掃、メンテナンス
鉄道清掃のプロとしてまごころをこめた「お客様優先の清掃サービス」を心がけ、JR西日本の約310駅のホーム・階段・トイレなどに清掃サービスを提供しています。また安全で快適な環境を提供するために、設備の劣化や異常に気を配り、お客様視点で迅速にメンテナンスを行っています。
商業施設・オフィスビル管理
永年培った高いノウハウによって、大阪駅エリア、京都駅エリアを代表とした主にJR西日本グループが所有するビルの快適な「空間」づくりを行っています。ヒアリングや周辺環境のモニタリング調査をもとに、防虫防鼠や植栽管理等を組み合わせた最適なサービスの提案を行っています。
JR西日本メンテック本社で働く社員たちの仕事内容と入社理由とは!?
3人の社員にインタビューしました。
ご紹介した社員以外にも多くの先輩社員が
様々なフィールドで活躍しています。
私たちと一緒に「世の中をキレイにするお仕事」をしませんか。
M・N
2006年度 入社
管理職(課長)という立場で、マネジメント業務を担っています。この部署での仕事のやりがいは、2千人を超える社員の給与や賞与、退職金という賃金制度設計に携われる点。また、10~70代、さまざまな年代の人と関わり多様な考え方に触れることできるのも魅力です。会社では、資格取得に向けた部外研修費用援助、鉄道固有の知識を得られる通信研修など、仕事のスキルアップにつながる、さまざまな研修制度が充実しています。人と関わりながら自分の興味あることに挑戦してみたい。そんな人にはぴったりの職場だと思います。
私の入社理由
応募要項にあった「会社の基幹事務を担い、将来の幹部候補生」という内容に将来性と魅力を感じたのと、身近なJR西日本のグループ企業であることなどが動機となりました。
R・A
2013年度 入社
社員の誰もが、安心・安定して働き続けられる就労環境をつくる取り組み、「明るく風通しのよい職場づくりの推進」を担当しています。さらに、ハラスメント相談窓口も兼務。「人を大切にする」ということを全社員に実感してもらえるよう、さまざまな施策を展開中です。社内は、相談しやすい雰囲気です。総合企画部では、上司と部下の距離を縮めるため、役職名ではなく「さん付」で声を掛けあっています。これからの目標は、今以上に社員が働きやすい環境づくり。私自身、これからもここでキャリアを重ねていきたいと思っています。
私の入社理由
関西圏内で働きたいという希望を持っていました。全国転勤のない会社で自宅から通勤ができること、JR西日本グループ企業としての安定感にも魅力を感じて入社しました。
Y・S
2021年度 入社
入社後5カ月間の現場実習、本社研修後、京都駅ビル営業所で約1年半現場を体験。その後、本社勤務となり、現在はビルメン事業部で業務を請け負うオーナー様への請求業務や、依頼のあったお客さまに対しての見積書作成を行っています。携わったことのない業務の中で、わからないこと、疑問に感じたことは、素直な気持ちで上司に相談しています。自分の力だけではどうにもならない時には、周囲の力に頼ることも大切だと思います。
もともと人と話をするのが好きなので、今後は、社外に出てお客さまと対話できる業務に挑戦していきたいと思っています。
私の入社理由
自宅のすぐそばにJRの駅があり、JRグループは身近な存在でした。また、会社説明会で、一番雰囲気が良かった会社でした。質問したことに、真面目に誠実に回答してもらえ、会社の姿勢に好感をもちました。