Cross Talk 挑戦し、未来を描き、成長する

三井不動産ファシリティーズの若き挑戦者たち

山宮 みなみ

TOPIC 01

学生時代の就職活動。
三井不動産ファシリティーズならではの
管理物件の幅広さが決め手に。

山宮

私は人の暮らしに関わる仕事がしたかったので、住宅設備メーカーや不動産会社を中心に検討していました。三井不動産ファシリティーズはまず関東圏中心で働けることが大きかったですね。あと、人の暮らしに関わりながらよりお客様と近い距離で働きたいという想いがあったので、商業施設やオフィスビルに勤務できるという点も魅力でした。

渡邉

私は大学で電気の勉強をしていたので、“電気系の技術を活かせる職場”というのが企業選びの軸でした。幅広く企業研究をしましたが、三井不動産ファシリティーズは三井不動産の物件を中心に受託しているので都内近郊に数多の物件がある。オフィスビルや商業施設、複合施設など、物件の種類も多種多様なので自身の成長にも繋がると思いました。

山宮

私もそれは決め手になりました。物件の幅広さは当社ならではの強みだよね。
あと、私は文系出身で技術の知識が全くないので不安だったんですが、入社前に人事の皆さんが親身になって相談に乗ってくれて。とても心強かったです。

渡邉 健太

TOPIC 02

若手が成長できる教育体制。
独自の人材育成プログラムで
しっかり学べるから知識ゼロでも安心。

渡邉

成長できる環境として、入社後の教育体制が手厚い点も三井不動産ファシリティーズならではの強みだと思います。「MFFCカレッジ」と呼ばれる独自の人材育成プログラムのもと、入社時研修から始まり、カレッジ設備での実地訓練、資格取得支援研修とかなり充実しています。

山宮

知識がない状態で入社してくる文系学生でも理解できる内容だったので、ゼロからしっかり学ぶことができました。理系の渡邉さんから見て研修内容はどうだった?

渡邉

電気関連については復習にもなったし、やっぱり物件ごとの特性を踏まえた運用方法とかは大学で学ぶ内容とは異なる部分もあるから、すごく新鮮だった。実際に研修で学んだ知識がそのまま現場で活かされているので、非常にありがたいですね。

山宮 みなみ

TOPIC 03

物件ごとに特色が違うからこそ、
幅広い経験値と対応力が培われる。

山宮

物件ごとに建物の特色やテナント・来館者の違いなどもあるので、管理方法や対応も全く異なる。そこがこの仕事の奥深さであり、面白さだと思います。私は商業施設勤務なので、点検作業や設備で起こる不具合対応が主な仕事になります。たとえば、空調が壊れたり、エスカレーターが止まったりした際の対応や、落し物をされたお客様への対応など。

渡邉

私はオフィスビル勤務で電気、空調、建築・衛生と3つの班に分かれているうちの電気班に属していて、まさに学生時代の学びが活かせますし、欲しい知識も吸収できるし、何より自分が興味のある分野なので、とても高いモチベーションで仕事に臨めています。山宮さんは商業施設だから、オフィスビルとは違って現場対応とか来館者と接点を持つ機会が多いよね?

山宮

そうだね。先日も、結婚指輪を取り外せないウッドデッキの隙間に落としてしまったお客様がいて。リーダーの指示のもとグループ会社の工事担当と連携して、後日ウッドデッキを外して指輪を回収して無事にお返しすることが出来たのですが、やっぱりお客様から感謝の言葉をいただくとすごくやりがいを感じますね。

渡邉

当社は単にビルを管理するのではなくCS向上に注力しているので、お客様にとってより快適で利便性の高い空間を考えご提案するのも私たちの仕事です。たとえば勤務先のオフィスビルでは一部テナント様で年間を通じて定期的な役員会議が行われるのですが、役員会議が行われる日は人が大勢集まるので部屋の温度を下げ、秘書室は足元が冷えないよう逆に温度を上げるなど、空間ごとに細かな空調設定を行います。

山宮

物件ごとに特色は異なりますが、いずれも管理をする上でグループ会社や協力会社など各所と関わる機会が多く、社内に対しても引き継ぎが発生したりチームで動くことも多いので、社内外問わずコミュニケーション力が求められる仕事でもあります。

渡邉 健太・山宮 みなみ

TOPIC 04

なりたい姿を明確に描ける環境で、
日々、一歩ずつ前に進む。

渡邉

私は電気のプロフェッショナルを目指して、まずはこのまま今の仕事で知識や技術を深めていきたい。そのための一歩として、電気主任技術者三種の資格取得に向けて勉強しています。設備業務は電気だけでは補えない対応も当然出てくるので、様々なビルで経験を積んで視野を広げることが目下の目標です。

山宮

現在、当直の現場で指揮を取る当務長という立場を任されているので、まずはその任務をしっかりとこなせるよう尽力していきます。総合職なので、将来的には本社勤務や営業などのキャリアパスも視野に入れていきたいと考えています。福利厚生や育児休暇などの制度も整っているので、ロールモデルとなる先輩社員のように、仕事とプライベートの両立も叶えていきたいです。