これが私の仕事 |
産業機械の電気設計から現地試運転。 産業機械では主にフィルムを取り扱っており、ワインダ・スリッタ・コータ・カッタという機械があります。フィルムはリチウムイオン電池の部品であったり、スマートフォンのディスプレイ部品であったりと、今の世の中では必要不可欠のものとなっています。私は、そのフイルムを生産する機械について電気的な設計をしています。主な仕事内容としては、配線図や機械の運転方法等を設計すること、そして、機械を使えるようにするために試運転を行うことです。正直、電気は目に見えないのでとても難しい分野ですが、自分で設計したものが設計通りに動いたときは、とても嬉しいですし、やりがいを感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
現地試運転で機械が問題なく動いたとき。 私は現在、産業機械の電気設計をしています。入社3年目のとき、初めての単独試運転を任され、私一人でうまくできるのかとても不安でした。まずは機械を問題なく立ち上げられるか、そして、お客様が求めている要望に応えられることができるのか、また、海外でもあったため、うまくコミュニケーションを取りながら進められるか等、色々な面で不安でした。分からないところも多々ありましたが、つまずいたときは上司に相談したり、今までの知識を応用にして無事乗り越えることができました。お客様からの「若いのに頑張っていてすごいね」というお言葉や、無事に機械が立ち上がったことでお客様に喜んでもらえることは自分の今後の励みになりました。電気は目に見えない難しい分野だからこそ、うまくできたときはとてもやりがいを感じることができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
大学で学んだことが生かせることができるし、地元に貢献できるから。 私は大学時代、電気電子のことについて学んできました。そのため、仕事では大学で学んだことを少しでも生かせられる職業に就きたいというのが1つ目でした。また、地元で就職したい、地元に貢献したいという思いも強くありました。私が住んでいる富士という町は昔から紙が盛んな町です。また、小林製作所も昔から製紙機械の製作をしていたため地元に貢献することができると思ったのが2つ目の理由です。あとは、社内の人たちがとてもフレンドリーで仕事しやすそうな雰囲気であると感じたため、私は小林製作所を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年入社/産業機械設計部 電気計装課(現職・2024年で5年目) |