業種 |
食品
|
---|---|
本社 |
富山
|
オリジナルサプリ又はスムージー、プロテイン飲料の試作体験の1日コース、品質管理業務とことん体験の5日間コースを準備しています。WEB説明会も毎月開催中です。
【Aコース】オリジナルサプリメントの試作体験 | 【実施プログラム】
健康食品の企画、設計、試作品の作成 皆さん知ってました? 健康食品の企画開発を行うのに必要な資格が無いことを! 企画開発業務と聞くと特別な資格が必要だと考える方が多いのですが、この業界では必須の資格はありません。 食品の一部の扱いなので、自宅で料理を作る感覚です。 企画開発業務には、処方設計、試作(小スケールで実際のものを作って製法を検討する)、包装設計といった幾つかの仕事がありますが、今回体験していただくのは、試作の部分になります。 大まかに言えば以下の流れです。 1.作ってみたいサプリメントの企画案を提出(いくつでもOK) 2.当社の開発スタッフによる審査 3.審査に通った方と実施日の日程調整 4.試作体験 ※実施日数については、企画案件の工程数により、変わります。 作った試作品はお持ち帰りいただくことが可能です。 【体験できる仕事】 健康食品の試作業務 【体験できる職種】 企画開発 【実施場所詳細】 大沢野工場(富山県富山市中久保357-1) ●「JR富山駅」下車 バス30分 ●バス停「上大久保」下車 徒歩5分 ※駐車場も完備していますので、お車での来社もOKです。 【募集人数】 若干名 【資格・対象】 新規学卒者のみ(既卒は対象外) 【報酬・交通費】 原則、報酬、交通費の支給は行っておりません。 【エントリー方法】 説明会・イベントのページからフォームにエントリーして下さい。 【エントリー後のフロー】 エントリーいただいた方には、詳細メールを送付致しますので、こちらの手順に従って正式応募をお願い致します。 OpenESと企画案の提出をお願いしています。 提出していただいた企画案をもとに選考を行い、参加者を決定致します。 |
---|---|
【Bコース】サプリメントの試作体験 | 【実施プログラム】
サプリメントの試作体験 (1dayコース) こちらはAコースと異なり予めこちらで準備した原材料をもとにテーマに沿ったサプリメントを試作してもらう形になります(昨年はスムージーやプロテイン飲料でした)。 【Aコース】と異なり、自由度は少なくなりますが、開発業務の一端を体験することが出来ます。 こちらにつきましては、予め実施日を設定して数名単位で実施します。 作った試作品はお持ち帰りいただくことが可能です。 ※参加申込に際しては、OpenESの提出をお願いしています。 【体験できる仕事】 健康食品の試作業務 【実施日】 ・8/25(金) ・9/1(金) 希望者が多くいらっしゃる様なら、追加日程を検討致します。 追加が決まり次第、随時ご案内します。 【体験できる職種】 企画開発 【実施場所詳細】 大沢野工場(富山県富山市中久保357-1) ●「JR富山駅」下車 バス30分 ●バス停「上大久保」下車 徒歩5分 ※駐車場も完備していますので、お車での来社もOKです。 【募集人数】 若干名 【資格・対象】 新規学卒者のみ(既卒は対象外) 【報酬・交通費】 原則、報酬、交通費の支給は行っておりません。 【エントリー方法】 説明会・イベントのページからフォームにエントリーして下さい。 【エントリー後のフロー】 エントリーいただいた方には、詳細メールを送付致しますので、こちらの手順に従って正式応募をお願い致します。 参加を希望される場合は、OpenESの提出をお願いしています。 ※応募者多数の場合は、事前選考を実施致します。 |
【Cコース】品質管理業務とことん体験 | 【体験できる仕事】
サプリメント製造の品質管理業務 (5日間コース) こちらについては、品質管理の業務全般を体験していただきます。 具体的には、化学試験(液クロなど)、微生物試験、官能試験、サンプリングなどユニットに分けて行っている業務を横断する形でひと通り体験していただきます。 通常は、ひとつの業務を年単位で経験していくところを5日間に凝縮しています。 【体験できる職種】 品質管理 【実施場所詳細】 大沢野工場(富山県富山市中久保357-1) ●「JR富山駅」下車 バス30分 ●バス停「上大久保」下車 徒歩5分 ※駐車場も完備していますので、お車での来社もOKです。 【募集人数】 若干名 【資格・対象】 新規学卒者のみ(既卒は対象外) 【報酬・交通費】 原則、報酬、交通費の支給は行っておりません。 【エントリー方法】 まずはリクナビ2025よりエントリーをお願いします。 【エントリー後のフロー】 エントリーいただいた方には、詳細メールを送付致しますので、こちらの手順に従って正式応募をお願い致します。 参加を希望される場合は、OpenESの提出をお願いしています。 ※応募者多数の場合は、事前選考を実施致します。 |