当社は1932年に、静岡県伊豆市持越鉱山での鉱山経営から歴史をスタートしております。
現在、東京都千代田区丸の内に本社を構え、貴金属事業・不動産事業・コンテンツ事業の3事業に加え、子会社であります株式会社インテックスが運営を行う、機械事業の4つの事業を展開しております。
当社は固定概念にとらわれず、常に柔軟かつ大胆な発想を持ち行動することを課題とし、立ち止まることなく成長し続ける企業を目指しております。
鉱山会社から経営を始め、数多くの危機を乗り越えて参りました。その要因は、固定概念にとらわれず、時代のニーズにあったビジネスを展開する先駆者達の教えを守ってきたからです。基幹事業である貴金属事業は鉱山経営からスタートし、鉱山の閉山を余儀なくされた昭和後期以降は、銀塩フィルムのリサイクル事業にビジネスを変化させ、現在は貴金属のリサイクルビジネスを展開しております。また、2015年にはコンテンツ事業(アニメ・ゲーム等エンタメ業界)へ進出し、数多くの有名コンテンツの商品化を実現しています。変化を恐れず時代のニーズに併せた、発想・行動ができる人材の育成を第一に考え、成長し続ける企業を目指しています。
基幹事業である貴金属事業は、東京23区内に精錬工場を構え、金地金月産800kg、プラチナ月産80kgの生産能力を有しております。当社工場で製造される金地金は、国内唯一の貴金属市場であるOSE(大阪取引所)の受渡供用品の指定を受け、高品質と評価を頂いております。また、金や、プラチナの精錬及び、貴金属含有スクラップからのリサイクルも行っており、そちらの分野でも高い評価を獲得しています。近年は宝飾品に力を入れており、ジュエリーオークションや国内外で開催される国際宝飾展へも出展を行っております。宝飾品ディーラーなど貴金属のエキスパートとして数多くの社員が高い評価を得ています。
2015年に新設されたコンテンツ部では、アニメ・ゲーム・マンガ、最近ではVTuberやアーティストなど幅広いタイトルの作品を扱い「マニア心をくすぐる商品を!」をコンセプトに商品の企画・製作・管理、イベントプロデュース(営業)などを行っております。アニメやマンガの知識はあまりなくても問題ありません。大事なのは、いわゆる「オタクである」ことよりも「ビジネスセンスがある」ことです。華やかな世界だと思われがちですが、その実、地味な作業もたくさんあります。「売れる」商品を作るためのリサーチ力、企画提案やデザイン監修の結果を待つ忍耐力、商談相手の要望に応える臨機応変な対応力などがこの仕事をする上で必要な力です。
事業内容 | 1. 貴金属事業
貴金属の回収、精製および販売 工芸品・貴金属製品・純金めっき関連商品の企画販売 ダイヤモンドおよび宝飾品等の仕入販売 2. 不動産事業 土地建物の所有、売買および仲介 商業ビル・マンションなどの賃貸管理および企画 3. コンテンツ事業 玩具、遊戯用具の企画、設計、製造、販売 キャラクター商品の販売、卸業および企画・開発 |
---|---|
設立 | 1932年5月2日 |
資本金 | 1億円(2022年8月15日現在) |
従業員数 | 125名(2022年3月31日現在) |
売上高 | 515億9,000万円(2022年3月期)
|
代表者 | 代表取締役社長 西元丈夫 |
事業所 | <本社>
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階 <事業所> ■貴金属事業 貴金属本部/東京都台東区上野5-22-4 中外鉱業ビル ルピナス本店/東京都台東区上野5-22-4 中外鉱業ビル 御徒町支店/東京都台東区上野5-25-15 石黒ビル1階 御徒町南口支店/東京都台東区上野5-13-11 二栄ビル1階 品川支店/東京都港区高輪3-23-17 品川センタービル610 大宮支店/埼玉県さいたま市大宮区下町2-18 TS-3ビル3階 名古屋支店/愛知県名古屋市中区大須3-15-16 第一水野ビル1階 大阪支店/大阪市中央区南船場3丁目6番10号 エミネント心斎橋ビル702 福岡支店/福岡県福岡市中央区天神5-7-3 福岡天神北ビル1階 東京工場/東京都大田区京浜島2-12-16 製造営業本部/東京都台東区上野3-7-5 天野ビル7階 ■不動産事業 丸の内支店/東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階 ■コンテンツ事業 東京都品川区西五反田2-7-11 intexビル 6F |
主要取引先 | 双日株式会社
住商マテリアル株式会社 三井金属鉱業株式会社 三菱マテリアル株式会社 JXホールディングス株式会社 TANAKAホールディングス株式会社 株式会社丸井グループ 株式会社アニメイト 東宝株式会社 東宝アニメーション株式会社 株式会社サンリオ 株式会社KADOKAWA 株式会社バンダイナムコエンターテインメント キングレコード株式会社 株式会社講談社 |
グループ会社 | 株式会社インテックス(機械事業)
株式会社キャリアメイト |
沿革 | 1932年5月 持越鉱山株式会社設立(資本金150万円)
1936年4月 八雲鉱業株式会社など3社を合併、中外鉱業株式会社に商号変更 1949年5月 東京証券取引所に上場 1973年5月 持越鉱業所に金銀回収設備を設置、精金事業を開始 1979年9月 大阪営業所(現大阪支店)開設 1987年11月 不動産部門、金めっき加工部門に進出 1989年3月 持越工場の焼成設備、アルカリ回収設備完成 1991年1月 甲府分析センター(現甲府支店)を開設 1996年3月 株式会社インテックス(連結子会社)の株式取得 1997年10月 株式会社インテックス、機械事業に進出 1999年7月 名古屋営業所(現名古屋支店)を開設 2001年5月 白金・パラジウムの新工場完成 2002年11月 御徒町支店を開設 2005年8月 東京工場の新設・稼働 2006年8月 御徒町南口支店を開設 2007年3月 新宿西口支店を開設 2007年6月 福岡支店を開設 2008年7月 精金事業部の名称を貴金属事業部に変更 2015年3月 大宮支店を開設 2015年5月 コンテンツ部を開設 2017年3月 品川支店を開設 2017年11月 不動産部 御徒町支店を開設 2021年3月 渋谷にコンセプトカフェ「Chugai Grace Cafe」をオープン |
HP | https://www.chugaikogyo.co.jp/ |