業種 |
建築設計
コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
広島
|
私たちは建物の維持保全を行うプロであり、定期報告(法定検査)、建物調査・診断業務、マンション大規模修繕コンサルタントを事業の3本柱としている一級建築士事務所です。建物の点検・調査を通し災害や劣化による被害の抑制、利用者の方々の安全を図るために努めています。県内ランドマークの実績が信頼の証です。また安全で快適な住まいとして維持していく上で必要な大規模修繕工事の実施へのサポートも行います。
当社が自信を持って言える魅力は社員同士の仲の良さ・アットホームな雰囲気です!社内はフリーアドレスを導入しており色々な方と気軽にコミュニケーションが取れます。仕事だけでなくプライベートでも趣味の時間を共有することもあり、ベテラン社員も若手社員も関係なく、疑問や悩みなど何でも気軽に相談できる社員同士距離の近い関係を築いています。人と人との繋がりを重視しながら、専門性の高い業務を通じスキルを磨くことが出来る職場です。また、やりたいことがあれば相談して実行できる風通しの良さも魅力で、自分らしくいきいきと働けます!会社をより良くしたい想いやスキルアップの為に動くことは全力でサポートしてもらえる職場です!
人間でいう「人間ドック」のように建築物にも定期的な調査・報告いわゆる「定期報告」が義務付けられています。定期報告とは商業ビルのような不特定多数の人が利用する特殊建築物等の災害や劣化による被害の抑制に努め、利用者の安全を図るために法律に則った検査が行われ特定行政庁に報告するものであり、当社の中心となる業務です。2~3人程度のチームを組み専門的な知識と機器を用いて普段は人が立ち入ることが出来ないような場所まで調査します。調査から報告書の作成、提出まで一貫して担うため、最後まで責任を持って仕事に取り組みます。また近年ではドローンを使った外壁調査など、時代に合わせた最先端技術も取り入れて調査しています。
当社は建設業界でも珍しい職種です。新築ではなく普段私たちが利用する既存の建物での業務がメインです。建物はそれぞれの個性があり、用途も異なるため、調査・診断と一口に言っても現場ごとに適した対応や判断が求められます。正しい専門知識を身につけてると共に、その場の状況把握や連携を取るためのコミュニケーション能力も必要とされます。難しい面も確かにありますが、私たちの調査結果が建物を利用する多くの方の安全・安心に繋がるため、やりがいを感じられる仕事です。調査・診断のエキスパートとして、一人ひとりが向上心を持ちスキルを磨いていくことで、お客さまとの長期間にわたる信頼関係を構築しています。
事業内容 | ○建物の調査・診断
○改修工事の計画・設計・工事監理 ○建物の維持保全計画案の作成(長期修繕計画) ○特定建築物定期調査・建築設備定期検査 ・防火設備定期検査 |
---|---|
設立 | 2005年2月
|
資本金 | 1,000万円
|
従業員数 | ~50人未満
|
売上高 | 1億2,000万円(2020年7月)
|
代表者 | 代表取締役社長 坂之上 康晴
|
事業所 | ■所在地
〒730-0802 広島市中区本川町2丁目5-23 |
沿革 | 平成15年10月 「C.S.建築事務所」を広島市佐伯区利松にて創業
平成16年2月 広島市中区舟入本町に移転 平成17年2月 「有限会社CS建築事務所」設立 資本金300万 平成18年7月 広島市中区本川町二丁目6-8に移転 平成26年1月 資本金1000万に増資 令和2年9月 現事務所の広島市中区本川町二丁目5-23に移転 |
HP | https://www.csken.com/
|