業種 |
商社(インテリア)
建設/コンサルタント・専門コンサルタント/設備・設備工事関連/建材・エクステリア
|
---|---|
本社 |
東京
|
有名ホテルの巨大なシャンデリアやペンダント照明、ラウンジにあるスタンド照明やプールにゆらめく水中照明。それぞれのホテルやスパ、オフィス空間に合わせたオリジナルの照明器具を特注制作し、輸入しているのが弊社の仕事です。建築家や照明デザイナーが考える”光の雰囲気”をどうしたら実現できるのか、求められるスペックの照明器具をご提案し(企画)、調達、施工管理、現場に納品し、フォローまでを担当します。
私たちは、建築空間に付加価値を与える、照明器具のデザイン、選定、製作、輸入、取り付けまでトータルで対応しています。時間やコストの無駄を省けるのが強みです。建築物のコンセプトを正確に理解して、建築意図に合った照明器具の選定をサポート。既成の照明器具に求めるものがない場合は、海外から輸入したり、当社で製作したりします。照明計画では、空間にふさわしい照明器具を提案するため、照度や明度、温かみなどを計算して最適な光空間をプロデュースいたします。これまでにオフィスや住宅だけでなく、ホテル、医療施設、学校、美術館、公共施設、商業施設などから多くの依頼をいただき、独創的で質の高い光空間に貢献しています。
当社が目指しているのは、建築空間と光の融合。光は、建築空間の演出において、大変重要な役割を担っています。最適な光があってこそ、建築物の目的が果たされ、人々が心地よく空間を利用できるというのが当社の考えです。建築空間は多様化しており、規模も大小さまざま。どのような建築空間でも、お客さまの思いや願いを照明で実現することを目指します。また、特注照明を製作し、取り付けることも少なくありません。そのような場合は、既製品と違い代わりがきかないため、製作も取り付けもアフターメンテナンスも熟練の技術者が丁寧に対応。常に新しい照明計画や器具と高品質なサービスの提供で、上質な空間の演出をお手伝いします。
当社では、オフィスやマンションから高級ホテル、日本料理店、商業施設、学校、公共施設など大小さまざまなプロジェクトに携わっています。コンセプトや要求される光は、各案件により異なるため、多種多様な経験を積んで大きく成長していける環境です。また、照明やデザインに関するいろいろな賞を受賞した実績もあり、専門知識を持つ先輩社員も在籍しているため、多くのことを学べます。仕事は多岐にわたりますが、はじめは先輩社員が一つひとつ丁寧にサポート。いろいろなプロジェクトに携わって仕事を覚えながら感性を磨き、どんどん新しいことにも挑戦してください。
事業内容 | 特注照明器具製作
海外照明器具輸入 照明計画のサポート |
---|---|
設立 | 1990年7月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 10人(2023年4月時点) |
売上高 | 1億5000万円(2023年度決算予定) |
代表者 | 代表取締役 小西 輝代 |
事業所 | 東京都新宿区矢来町108 |
沿革 | 1990年7月 会社設立 |
直近の導入実績 | 2023 国際基督教大学 トロイヤー記念アーツ・サイエンス館 (隈研吾建築都市設計事務所・日本設計, 東京)
2022 直島 SANA MANE SAZAE (隈研吾建築都市設計事務所, 香川) 2022 櫻木神社 (設計事務所ゴンドラ, 千葉) 2019 The Okura Tokyo (谷口建築設計研究所, 東京) 2018 OVOL日本橋 (竹中工務店, 東京) 2018 国際基督教大学 新体育館施設 (隈研吾建築都市設計事務所・日本設計, 東京) 2018 東京サンケイビル (竹中工務店, 東京) 2018 東京大学附属綜合図書館本館 (東京大学川添研究室, 東京) 2017 名古屋トヨペット檀溪通店 (丹下都市建築設計, 愛知) 2016 銀座吉兆 (水澤工務店, 東京) 2016 菖蒲パーキングエリア「SHOBU 花見 CHAYA」 (隈研吾建築都市設計, 埼玉) 2015 STEP ADVANCE 麻布十番 (pike, 東京) 2015 豊島区役所新庁舎としまエコミューゼタウン(隈研吾建築都市設計・日本設計, 東京) 2014 M3/ステラマッカートニー表参道 (竹中工務店, 東京) 2014 バレンシアガ青山 (nSTUDIO, 東京) |
ホームページ | http://www.epk.co.jp/17/ |
受賞歴 | 2012年度 平成23年 日本照明学会 照明普及賞受賞
(東京アメリカンクラブ) 2008年度 平成19年 日本照明学会 照明普及賞・優秀照明施設賞受賞 (東京ミッドタウン) 2008年度 ランドスケープライティングアワード2008 (東京ミッドタウン) 2008年度 国際照明デザイナーズ協会(IALD)AWARD OF EXCELLENCE 最優秀賞受賞 (藤屋旅館) 2005年度 平成17年 日本照明学会 照明普及賞受賞 (日本橋三井タワー) 2005年度 平成17年 日本照明学会 照明普及賞受賞 (長崎県美術館) 2005年度 ランドスケープライティングアワード2005 (長崎県美術館) 2002年度 平成14年 日本照明学会 照明普及賞受賞 (大正製薬本社ビル2号館) 2002年度 国際照明デザイナーズ協会(IALD)AWARD OF GOOD PRACTICE 受賞 他 (AIST(独)産業技術総合研究所・臨海副都心センター) 2001年度 平成13年 日本照明学会 照明普及賞受賞 (AIST(独)産業技術総合研究所・臨海副都心センター) 1999年度 国際照明デザイナーズ協会(IALD)AWARD OF EXCELLENCE 最優秀賞受賞 (佐川美術館) 1999年度 IESNYC Lumen Award 受賞 (MIHO MUSEUM) 1998年度 平成10年 日本照明学会 照明普及賞・優秀照明施設賞受賞 (佐川美術館) 1998年度 国際照明デザイナーズ協会(IALD)AWARD OF EXCELLENCE 最優秀賞受賞 (MIHO MUSEUM) 1997年度 平成9年 日本照明学会 照明普及賞・最優秀照明施設賞受賞 (MIHO MUSEUM) 1996年度 国際照明デザイナーズ協会(IALD)AWARD OF EXCELLENCE 最優秀賞受賞 (妙智会アネックス) 1996年度 北米照明学会AWARD OF MERIT 優秀賞受賞 (新宿アイランド) |