業種 |
総合電機(電気・電子機器)
重電・産業用電気機器/半導体・電子部品・その他/家電・AV機器/コンピュータ・通信機器・OA機器
|
---|---|
本社 |
東京
|
「家電から宇宙まで」
冷蔵庫やエアコンなど皆さんの生活に身近な製品から、鉄道車両、人工衛星などインフラともいえる製品まで、非常に幅広い事業を世界中に展開しています。
創立は1921年。以来、発電・送電・水道・通信・交通など様々なインフラづくりに関わり、社会の心臓部分に機能してきた三菱電機。コミットメント“Changes for the Better”の理念の下、変革を続けることで、新たな価値を生み出してきました。そして現在、社会の発展と共に地球温暖化やエネルギー問題など、新たな課題も生まれています。社会のコアな部分を支えてきた三菱電機だからこそ、やらなければならないことがある。私たち三菱電機グループは、たゆまぬ技術革新と限りない創造力により、「もっと素晴らしい明日」を切り拓いていきます。
リクナビ限定情報 |
---|
三菱電機グループの関係会社は世界で200社以上。グループ内外の知見の融合と共創により、進化した統合ソリューションを提供する「循環型 デジタル・エンジニアリング企業」へ変革し、多様化する社会課題の解決に貢献します。また、各事業のベースとして先進デジタル技術を生かしたシステムを拡大し、それらを核とした統合ソリューションを提供することで、将来においても成長を持続するための原動力とします。
リクナビ限定情報 |
---|
事業内容 | 産業・FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、ビル、自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITソリューションなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1921年1月15日(大正10年) |
資本金 | 1,758億円(2022年3月現在) |
代表者 | 代表執行役 執行役社長 漆間 啓(うるま けい) |
従業員数 | 14万5696名(2022年3月現在 連結) |
事業所 | 本社(東京)、販売拠点(札幌、仙台、さいたま、横浜、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡など)、設計・製造拠点(郡山、群馬、鎌倉、静岡、名古屋、稲沢、中津川、長岡京、和歌山、伊丹、尼崎、神戸、三田、姫路、赤穂、福山、丸亀、福岡、長崎など)、研究・開発拠点(鎌倉、尼崎、姫路など)、海外拠点 計約120拠点 |
売上高 | 4兆4,767億円(2022年3月 連結) |
関連会社 | 三菱電機ビルテクノサ-ビス(株)、三菱電機システムサービス(株)、三菱電機プラントエンジニアリング、三菱電機ソフトウェア(株) など国内外約200社 |
これまでのトピックス | ●2021年
・創立100周年および企業理念体系改定 ・三菱電機「産業メカトロニクス製作所」設立 ・2020年の企業別国際特許出願件数で世界3位、日本企業で1位 ・国内特許登録件数で第2位、国内意匠登録件数で2年連続第1位 ・経済産業省が定める「DX認定取得事業者」に認定 ・「5G OPEN INNOVATION Lab」を開設 ・「第70回 電機工業技術功績者表彰」重電部門優秀賞を受賞 ・ZEB関連技術実証棟「SUSTIE」が運用段階において『ZEB』を達成 ●2022年 ・ニューヨーク地下鉄向けCBTC地上装置を初受注 ・2021年の企業別 国内特許登録件数で第1位、国内意匠登録件数で第2位 ・Clarivate Top100グローバル・イノベーター2022に選出 ・トルコの空調機生産拠点に新工場を建設し生産体制強化 ・丸の内エリア一帯の風を可視化する実証実験を開始 ・東京競馬場向けに「オーロラビジョン」を納入 ・「第71回 電機工業技術功績者表彰」ものづくり部門優秀賞を受賞 ・「PRIDE指標2022」における「ゴールド」を受賞 |