株式会社LITALICO
リタリコ
2025

株式会社LITALICO

人材/教育/福祉/IT/インターネット/社会課題/ソーシャル
  • 株式公開
業種
教育関連
福祉・介護/人材サービス(人材紹介・人材派遣)/医療関連・医療機関/インターネット関連
本社
東京
インターンシップ・1day仕事体験の評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

児童発達支援や放課後等デイサービス・ソーシャルスキル&学習教室を運営する「LITALICOジュニア」、働くことに障害がある方への就労支援サービス「LITALICOワークス」、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」をはじめ、発達障害のポータルサイト「LITALICO発達ナビ」、働くことに障害のある方への就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」等、教育・福祉領域を中心に社会課題を解決する新規事業を次々と生み出しています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

LITALICOのビジョン「障害のない社会をつくる」

私たちは障害は「個人と環境と相互作用の中に生まれる」と考えます。社会生活に困難があるために「障害者」と括られる人がいますが、たとえば、視力が悪い人でもメガネがあれば、「障害」を感じずに生活できます。この社会には様々な人がいます。社会の側に人々の多様な生き方を実現するサービスをつくっていくことで、障害はなくしていけると考えます。ひとり一人がより自分らしく楽しく生きていける、そんな社会を作りたいです。

事業・商品の特徴

就職・教育支援を中心に社会課題解決のプラットフォームへ

日本の障害のある方の就労可能人口は377万人、企業で働く人はわずか14%。障害のある方の就労支援サービスLITALCOワークスは全国113拠点。児童発達支援、放課後等デイサービスを運営し、オーダーメイドの教育を提供するLITALICOジュニアは全国で151拠点。社会課題解決のための事業をつくり、ビジネスの力で拡大していっています。対面型の支援から始まったLITALICOですが、対人支援分野での知見を活かし、メディア運営から多言語対応の知育アプリ開発、当事者の家族向けライフプランニング事業、福祉施設に対する業務支援に至るまで、幅広く事業を拡大しています。

会社データ

企業理念 『LITALICO』
社会の幸せと自身の幸せを繋げる関係性を築くことで、利他と利己の両方を実現する意味が込められています。

ビジョン 「障害のない社会をつくる」
障害は人ではなく、社会の側にある障害をなくしていくことを通して、多様な人が幸せになれる「人」が中心の社会をつくりたいです。
事業内容 LITALICOのビジョンは「障害のない社会をつくる」こと。「障害は人ではなく、社会の側にある」、この考え方をもって「すべての人の可能性が最大に拡がる社会の仕組み」を事業を通じて創造しています。

LITALICOでは「LITALICOに出会えば大丈夫」と感じていただけるよう、幼少期からの教育事業、大人の就労支援事業までワンストップで事業を展開。今後も、人の持つ多様性を社会の力に変えていく事業を展開予定です。

LITALICOの事業内容は以下の通りです。

【LITALICOジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス・ソーシャルスキル&学習教室)】
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの教育/支援を提供する教室です。
子どもが10人いれば10通り、その子にあった学びがあります。言葉の遅れが気になる、感情のコントロールが苦手など、発達が気になる子ども一人ひとりに合った学び方と環境をつくっています。
これまで学ばれた、保育や心理学、専門療法、教育に関する知識を活かしながら、コミュニケーションの取り方などのソーシャルスキルトレーニングや学びのサポートができます。
主な仕事は、子どもの特性にあわせて成長をサポートすること。指導プログラム作成から指導、保護者さまのサポートまでお任せします。先輩社員に相談しながら指導を実施できるほか、専門知識を身につけるための研修も充実しています。


【LITALICOワークス(就労支援サービス)】
障害のある方の「働く」をサポートするサービスです。
企業に就職したい、働きたい、という思いを持っている方に対して、ビジネススキル向上のためのワークショップ、ご本人にマッチした求人開拓、就職後の対人関係サポートまで、一人ひとりの自分らしい働き方実現に向けて、一貫したサービスを提供しています。障害種別を問わず、幅広い方に利用いただける環境を整えています。
社会福祉士や精神保健福祉士など専門性を生かしたキャリア形成が可能です。また無資格者であっても拠点運営や企業対応など、ビジネスの視点を持ちながら社会課題の解決に挑戦いただけます。


【LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)】
子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室です。
プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供し、お子さま一人ひとりの個性をのばしながら創造性をはぐくみます。新しいアイデアや方法を自分で考え出し、形にするための試行錯誤を繰り返す。それらの経験が誰かに教えられるのではなく、自分で答えをつくり出す力となり、子どもたちの未来の可能性を広げます。


また、対面型の支援から始まったLITALICOですが、対人支援分野での知見を活かし、メディア運営から多言語対応の知育アプリ開発、当事者の家族向けライフプランニング事業から福祉施設に対する業務支援に至るまで、幅広く事業を拡大しています。
・障害のある方の就職情報サイト「LITALICO 仕事ナビ」(https://snabi.jp/)
・みんなでつくる発達障害ポータルサイト「LITALICO 発達ナビ」(https://h-navi.jp/)
・教育や福祉にに関わる就職情報サイト「LITALICOキャリア」(https://litalico-c.jp/)
・障害のある子どもと家族の「自分らしい人生」の歩みを支援する「LITALICOライフ」(https://life.litalico.jp/)
・知育アプリ一覧(https://app.litalico.com/jp.html)
設立 2005年12月  
資本金 4億5,600万1,225円
従業員数 3,579名(2022年9月)
代表者 代表取締役   山口 文洋
売上高 197億3,700万円(2021年3月)
241億7,000万円(2022年3月)
事業所 ■東京本社:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー15階、16階、20階
■事業所 (2022年9月時点)
・LITALICOワークス(就労支援センター) /113拠点
北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京、静岡、愛知、大阪、兵庫、京都、広島、岡山、福岡、宮崎、沖縄
・LITALICOジュニア(児童発達支援・放課後等デイサービス・ソーシャルスキル&学習教室)/151拠点
 宮城、東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、静岡、三重、大阪、京都、兵庫、奈良
・LITALICOワンダー(IT×ものづくり教室)/19拠点
 東京、神奈川、埼玉
コーポレートサイト https://litalico.co.jp/recruit/blog/category/interview-staff
ここでしか見られない社員インタービューも掲載されています!
LITALICOにはいろんなバックグラウンドや想い、経歴を持つ社員がいます。
インタビュー記事をとおして、LITALICOを多様性を感じていただきたいです。
社名の由来 LITALICO(りたりこ)は、日本語の「利他」と「利己」を組み合わせた造語で、「関わる人を幸せにすることが自分たちの幸せにつながる」という当社の理念や価値観を表現しています。当社の理念「世界を変え(利他)」「社員を幸せに(利己)」の両方を実現するという意思から生まれたものです。

また、ロゴタイプ・シンボルマークは、「すべての人の可能性が最大に拡がる社会の仕組みを築く」という当社理念の一文から、事業においても、組織においても常に中心は「人」であるという意思を込めて、「人」をシンボルにしたデザインとなっています。コーポレートカラーは全カラーを採用。色を1つに決めず、中心の「人」にはすべての色が当てはまる、多様性を表現したシンボルです。
※「障害者」の表記について 当社では、「障がい者」を「障害者」と表記しています。
「障がい者」という表記の場合、音声ブラウザやスクリーン・リーダー等で読み上げる際、「さわりがいしゃ」と読み上げられてしまう場合があるため、「障害者」という表記で統一をしています。
沿革 2005年12月
宮城県仙台市にて創業(旧社名イデアルキャリア)
仙台本社(仙台市青葉区中央)を開設  

2006年 8月
商号を(株)ウイングルに変更

2008年 3月
就労支援事業開始

2009年 8月
代表取締役社長 佐藤崇弘から長谷川敦弥 (前 当社営業本部チャレンジドソリューション部 部長)に交代

2011年 6月
教育事業開始

2014年4月
IT×ものづくり教室「Qremo」開始

2014年6月
社名を(株)LITALICOに変更し、CIを刷新

2015年3月
うつ病の方向けWebサービス「U2plus(ユーツープラス)」を事業譲受
オンラインカウンセリングサービスを開始

2015年3月
子育て情報メディア「Conobie(コノビー)」を開始

2016年1月
発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」をオープン

2016年3月
東京証券取引所マザーズに上場

2016年8月
3事業のブランドを「LITALICO」に統一
ウイングルを「LITALICOワークス」へ変更
Leafを「LITALICOジュニア」へ変更
Qremoを「LITALICOワンダー」へ変更

2017年3月
東京証券取引所 市場第一部へ上場市場を変更

2018年3月
働くことに障害のある方が自分にあった仕事や就職支援サービスを探せる「LITALICO仕事ナビ」をオープン

2018年5月
障害のある子どもと家族の「自分らしい人生」の歩みを支援する「LITALICOライフ」をスタート

2019年2月
「障害のない社会をつくる」仲間を増やす新事業として、障害福祉分野に特化した就職・転職支援サービス「LITALICOキャリア」をスタート

2020年4月
株式会社LITALICOメディア&ソリューションズを、新設分割により設立する

2020年12月
福祉施設向けソフトウエアを提供する「福祉ソフト株式会社」を100%グループ会社化

2021年4月
株式会社LITALICOメディア&ソリューションズの商号を株式会社LITALICOへ変更、上場会社とし、株式会社LITALICOは組織変更を実施し株式会社LITALICOパートナーズへ商号を変更する

2022年3月
介護施設向けソフトウェアを提供する「プラスワンソリューションズ株式会社」を100%グループ会社化

2022年4月
東京証券取引所プライム市場に移行

2023年1月
福祉ソフト株式会社を吸収合併、統合

2023年1月
通所介護、訪問入浴介護事業を展開する「株式会社nCS」を100%グループ会社化

2023年2月
精神科訪問看護事業を展開する「Amu.あむ株式会社」を100%グループ会社化

2023年2月
障害のある方向けの就労支援サービスを展開する「株式会社ヒューマングロー」を100%グループ会社化

2023年4月
児童発達支援・放課後等デイサービスを展開する「株式会社unico」を100%グループ会社化
面接等について ・面接は基本的にはオンライン面接を実施しております。
・最終面接など、選考過程において対面での面接をご依頼させていただく場合もございます。その際は時期の調整含め、別途ご相談をさせていただきます。
・面接やイベントで本社・拠点への訪問時には、手洗い・うがい・手指消毒の実施をお願いしております。
・候補者の皆様のマスクの着用については、任意としております。面接担当においてはマスクの着用をすることがございますのでご了承ください。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)