業種 |
専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/専門店(複合)/商社(繊維製品)/ブライダル・冠婚葬祭
|
---|---|
本社 |
大阪
|
■企業理念:きものを通じて人生を豊かに■
私たちの仕事の目的、それはより多くの人々に、きものを通じて楽しみ豊かな感動的な人生を創造していただき、幸せになって頂くことです。私達がきものを通じて楽しみや感動幸せを感じて頂く事を目指し「きものファン」を増やしていきます。私たちは自ら市場を拡げ成長することが出来ます。お客様と共に「きもの」を職業とする人も人生が楽しくなる会社を目指しています。
「ファッションや趣味できものを楽しみたい」人は年々増え続けています。伝統文化、伝統芸術においてはもちろん、現代の文化においても自己表現としてきものを着用する人々が増えています。きものには自己表現やエンターテイメントを兼ね備えている魅力があります。ひとりひとりの個性がより尊重されるこれからの未来、きものは個性ある自己表現として大きな可能性を秘めています。新しい形での提案、表現を生み出していけば、無限の成長の可能性があります。きものはSNSやウェブコンテンツとしても最高の素材。これからは今まで以上にきものを楽しめる時代が来るだろう。これからのきものの仕事はおもしろい!ともに時代を作っていきませんか!
「きものを通じて人生を豊かに」を実現するために「きものソリューション」を常に掲げ、あらゆる問題を解決し、地域に無くてはならないお店を目指しています。お客様がきものを楽しめるように着付け教室の運営やきものを着る場を提案したり、お客様同士が楽しめる場や体験などを提供します。また、きものマニア向け専門店「きものフリーク」をスタートしたり、BtoB事業として全国のお客様にきものを楽しんで頂くために写真館との提携をスタートしました。元気できものを着て楽しんでもらうために「健康事業」もスタートしました。私達はきものを着て楽しんで頂くための問題をすべて解決するきものソリューションカンパニーを目指しています。
事業内容 | ・店舗運営・自社店舗催事イベント開催
・商品企画制作 (自社オリジナル振袖、オリジナル小紋、他) ・ウェブサイト運営(自社HP構築・ウェブイベント運営・ECサイト企画・運営) ・着付け教室(着楽楽)運営 ・感動体験(きものを着る提案・フォロー・家族成人式)の企画・運営 ・コンサルティング ・関連会社:京都遊美(製造・卸売り・小売) |
---|---|
設立 | 1977年2月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 80名 |
売上高 | 2022年実績:13億
|
代表者 | 代表取締役社長 松葉 洋和 |
企業理念 | きものを通じてお客さまと私たちの人生を豊かにし
地域社会に貢献する |
沿革 | 昭和23年10月 先代会長松葉安男創業
昭和52年2月 現会長松葉勲 株式会社本きもの松葉を設立 昭和57年10月 本社ビル完成 平成4年11月 千代田駅前ビル完成、千代田支店オープン 平成6年12月 現社長松葉洋和入社 平成10年11月 着付け教室・カルチャー部門設立 平成14年1月 松葉勲 会長就任 松葉洋和 社長就任 平成15年8月 外販・ネット販売 有限会社遊美設立 平成16年6月 宝飾卸販売部門設立 平成18年2月 オンラインショップ楽天『きもの遊美』出店 平成18年12月 本きもの松葉 エコール・ロゼ店オープン 平成20年8月 富田林に振袖専門店オープン 平成20年11月 本きもの松葉 アルザタウン 泉大津店オープン 本きもの松葉 イオンモール 藤井寺店オープン 平成22年8月 本きもの松葉 泉ケ丘店オープン 平成23年6月 本きもの松葉 ショールーム「きもの館」オープン 平成23年11月 本きもの松葉 トークタウン岸和田店オープン 平成24年7月 本きもの松葉 松原店オープン 平成25年7月 本きもの松葉 エブリー 新金岡店オープン 本きもの松葉 ショップタウン泉ヶ丘店リニューアルオープン 平成26年4月 本きもの松葉 いこらもーる 泉佐野店 オープン 平成26年4月 本きもの松葉 近鉄プラザ 古市店 オープン 平成27年7月 本きもの松葉 あべのアポロ店 オープン 平成28年12月 本きもの松葉 N.KLASS住ノ江 住之江店 オープン 平成29年4月 本きもの松葉 アリオ鳳店 オープン 平成31年4月 本きもの松葉 堺プラットプラット店 オープン 令和元年8月 本社ビルHKM.building 新社屋完成 令和元年9月 本きもの松葉 イオン藤井寺SC店 オープン 令和2年3月 本きもの松葉 イオンSENRITO店 オープン 令和3年11月 本きもの松葉 泉北店オープン 令和3年12月 本きもの松葉 泉ヶ丘店リニューアルオープン 令和4年1月 本きもの松葉 福知山店 オープン 令和4年2月 本きもの松葉 ビバモール美原南インター店 オープン 令和4年2月 kimono freek泉大津店 リニューアルオープン 令和4年3月 kimono freekエコールロゼ店 リニューアルオープン 令和4年10月 新事業カーブスコノミヤ河内長野オープン ◆今後は関西一円に店舗展開を行い、マーケットシェアの奪取を行う予定◆ |
事業所 | ◆きもの館 (大阪府富田林市)
◆エコール・ロゼ店 (大阪府富田林市) ◆ビバモール美原南インター店 (堺市美原区) ◆泉大津店 (大阪府泉大津市) ◆泉ヶ丘店 (大阪府堺市) ◆岸和田店 (大阪府岸和田市) ◆松原店 (大阪府松原市) ◆あべのアポロ店 (大阪市阿倍野区) ◆堺プラットプラット店(大阪府堺市) ◆イオンSENRITO店 (大阪府豊中市) ◆きもの遊美(自社ECサイト運営) ◆京都遊美(卸部門:京都市下京区) |
【教育研修】 | 短時間で確実に成長が実感できる!!
新入社員でも早期に現場で活躍できる研修制度を整備。入社後も専門性を高める 多彩な研修を行いキャリアアップやスキルアップを支援します。 ◆基本を学ぶ「社内研修」◆ OJT:店長や先輩スタッフからの現場での研修 日々の業務をしながら仕事を覚える 常に知識や技術を身につけ1年後には1人前の社会人を目指していただきます 集合研修:本社にて様々な研修を行っています 「きものの基礎知識、専門知識」 「接客技術研修」「マネジメント研修」 自分の成長に合わせて段階的に受講できる研修制度を整えています。 普段別の職場スタッフとの意見交換や交流の場でもありますので 様々な情報を得れます ◆専門性を高める「社外研修」◆ 社外から講師を招き、それぞれのキャリアやレベルに応じて、きもの専門知識や人材教育、 マネージメントなどの研修を実施しています。幅広い知識や経験を得る事で自分やりがいやスキルも高まり、成長スピードも加速します。 |
クリエイティブな人生へ | ◆仕事の目的「自己成長・自己実現」
× ◆ツール「日本の伝統文化きもの」 × ◆フィールド「本きもの松葉」 ・「きもの」を商品アイテムとした「商売」を通じて、自分自身、お客様が共に豊かになれるやりがいのある仕事です。小さな会社ゆえに商売の基本となるあらゆることに早期に携わることができ、早期に成長できるチャンスが溢れています。 社員成長する事が会社の成長に直結しています。 会社の成長は「収入」や「やりがい」という形で社員に還元され、さらに成長を促す好循環を生み出します。 これからも持続的に成長を続け、規模、ブランド共に業界No1を目指します。 「本きもの松葉」の成長を共に作り上げませんか? お互いに共感し、お互いに成長できる仲間をお待ちしています! |