清和園は京都市右京区の“柚子の里”として知られる「水尾」の地で誕生し、60 年以上の年月が経ちました。
公益法人として地域に根ざし、デイサービス・ヘルパーなどの在宅介護サービス、
特別養護老人ホームなどの施設介護サービス、児童福祉に関わる「11拠点52事業」で地域包括ケアシステムの構築を推進しております。
「明るく・正しく・仲良く」の理念のもと、私たちはそれぞれの時代に合わせながら地域に根ざした高齢者福祉・障がい者福祉・児童福祉サービスを提供してきました。現在、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、児童館、サービス付き高齢者向け住宅など11施設で52の事業を展開しています。新しい介護への挑戦にも積極的に取り組んでおり、その一つが特養に入れない方に施設入所と同等のサービスを提供しようという「在宅特養」という試み。訪問介護・看護、デイサービス、定期巡回、配食や福祉タクシーなど複数のメニューを在宅で利用でき、サービスを利用し始めて、寝たきり生活からデイサービスに通うまでに回復された認知症の方もいます。
施設内では最新設備を導入し業務効率化を徹底。利用者さんがベッドから離れるとナースコールのように通知が入るシステム、ペーパーレス化を図るスマホを使った最新システムの導入などで業務負担を大幅に改善させています。各種制度も充実しており、例えば産休・育休制度では1年以上の休暇取得が可能。復帰後も3年間は時短勤務を利用できるため仕事と育児を安心して両立できます。そのほか年3回の賞与やキャリアアップを図るための資格取得講座、退職共済制度、保養施設など職員を応援する福利厚生が充実。じっくりと腰を据えてキャリアを築ける環境です。
若手をしっかりと育てる風土が定着しており、知識や経験のない人も福祉の最前線で活躍できるように、きめ細かいサポートを提供しています。入社時の新人の大きな支えとなるのが、年齢の近い先輩が1年間にわたり専任で教育担当をする「エルダー制度」。業務を細かくフォローしながら実務とメンタルの両面を支えていきます。年1回の異動希望調査では本人の伸ばしたいスキルや将来の夢などを丁寧にヒアリングし、一人ひとりに応じたアドバイスを提供。自分の進むべき方向を見失うことがありません。11施設52事業を運営する清和園は成長する上でまたとない環境。幅広いフィールドに挑戦しながら早いキャリアアップを遂げることができます。
事業内容 | ■高齢者福祉施設・事業の運営
特別養護老人ホーム 4カ所(地域密着型含む) デイサービスセンター 5カ所 認知症対応型デイサービスセンター 2カ所 短期入所生活介護事業所 4カ所 訪問介護事業所 4カ所 配食サービス事業所 3カ所 居宅介護支援事業所 5カ所 地域包括支援センター 1カ所 サービス付き高齢者向け住宅 1カ所 訪問看護事業所 3カ所 福祉有償運送事業所 1カ所 診療所 1カ所 ■児童厚生施設の運営 児童館 3カ所 |
---|---|
設立 | 1953(昭和28)年 |
基本金 | 1億3,480万円 |
従業員数 | 523名(2021年6月時点) |
売上高 | 34億3,395万円(2020年3月実績) |
代表者 | 理事長 吉瀬純一 |
事業所 | 【特別養護老人ホーム】
城南ホーム 〒612-8446 京都市伏見区竹田中内畑町53 吉祥ホーム 〒601-8389 京都市南区吉祥院石原橋上1-4 久世ホーム 〒601-8203 京都市南区久世築山町328 鳥羽ホーム 〒601-8181 京都市南区上鳥羽堀子町88番地 【デイサービスセンター】 京都市吉祥院老人デイサービスセンター 〒601-8335 京都市南区吉祥院砂ノ町50 【養護老人ホーム】 愛宕ゆうこうの郷 〒616-8475 京都市右京区嵯峨樒原宮ノ上町20 【児童厚生施設】 祥栄児童館 〒601-8389 京都市南区吉祥院石原橋上1-4 (吉祥ホームに併設) 京都市吉祥院児童館 〒601-8335 京都市南区吉祥院砂ノ町50 (京都市吉祥院老人デイサービスセンターに併設) 京都市祥豊児童館 〒601-8319 京都市南区吉祥院三ノ宮町106 |