私たちは創業以来、社会の繁栄や豊かな暮らしを守るための防災資材・機材の販売と修理を行っております。私たちが取り扱う商品は緊急時や災害時に使用されるため、平時においては活躍する場面がないことが望まれるものが多数あります。しかし、昨今は災害の大規模化が懸念されております。日々進化を遂げる消防・防災の機材や資材を通して、社会に貢献できるよう努めてまいります。
東京物産株式会社は、安心かつ安全に暮らせる社会に欠かせない、防災資機材の販売・修理を手掛ける商社です。当社が扱う製品は、平時には使われることがありませんが、緊急時や災害時に力を発揮します。近年は気候変動の影響もあって、災害による被害規模が大きくなってきています。特に都市部の建築物は高層化が進み、人口が過密なこともあり、備えは欠かせません。私たちは、消防・防災の現場で働く方の声をもとに、より優れた消防・防災資機材を開発し、みなさまにご提供することで、より良い社会の実現に貢献していきたいと願っております。
仕事としては、東京都内と埼玉県内で、消防ポンプの販売や点検整備などを行っていただきます。また、避難緩降機の販売、設置工事、点検、管理業務もあります。この管理業務は年1回程度、高所作業が含まれています。その他の業務として、契約企業さまのビル共用部や入居テナントでの消防設備点検、防災用品の販売といったものもあります。基本的に当社のクライアントは官公庁がメインとなっており、新規開拓のための営業業務はほぼ発生しません。点検や販売を行う際には、お客さまとのコミュニケーションが必要となりますので、人と接することが苦にならないこと、また工具の使用に抵抗がないことが求められます。
今回の採用では、当社の次世代を担う人材を求めています。気候変動の影響で、災害の規模が大きくなっている昨今、防災にまつわる当社の事業の存在感は高まるばかりです。消防設備、防災資機材のプロとして、より優れた製品をご紹介し、安心して暮らせる社会づくりに貢献したいという方を求めています。消防設備の点検、メンテナンスには「消防設備士乙種6類」の資格が必要です。入社後はまず、この資格取得を目指していただきます。その後、第1種、第2種消防設備点検資格者など、業務に役立つ資格などに挑戦していただくことも可能です。向上心の強い方からのご応募をお待ちしております。
事業内容 | ・消防設備および防災用品の販売
トーハツ消防ポンプ、小型ポンプ付積載車、消防ホース、消火器各種、避難器具緩降機スローダン、トーハツ船外機、ボート、発動発電機、非常食、災害用品 ・点検保守管理業務 消防ポンプ、発電機等法定点検整備、消火器・避難器具等法定点検 ・消防署届手続き等の代行 |
---|---|
設立 | 1967年6月 |
資本金 | 1,050万円 |
従業員数 | 11名(2020年10月現在) |
売上高 | ○○○万円(***年*月時点) |
代表者 | 代表取締役 平野 武大 |
事業所 | ■本社
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8階 TEL:03-3212-0601 ■埼玉営業所 〒334-0076 埼玉県川口市本蓮2-8-10 TEL:048-291-8224 |
沿革 | 昭和42年 東京都千代田区に東京物産株式会社として設立 資本金300万円 消防ポンプ、消火器、避難器具等の販売および点検、ならびに修理を開始
昭和46年 組織拡大による事務所移転 昭和47年 資本金600万円に増資 昭和60年 資本金1,050万円に増資 平成24年 埼玉県川口市に埼玉営業所を設立 |
ホームページ | https://tokyo-bussan.com/ |