業種 |
その他専門店・小売
商社(自動車・輸送機器)
|
---|---|
本社 |
岡山
|
倉庫や工場をはじめ、物を動かす=物流の現場で活躍するフォークリフト。私たちトヨタL&F岡山は、全国で物流に関する多様なニーズに応えている「トヨタL&F」の一員として、岡山県と鳥取県を事業エリアにフォークリフトなど物流機器の販売、レンタル、アフターフォローを行っています。さらに、お客さまの物流システムの構築・運営、自動倉庫などの建設にも携わるなど、物流に関する地域の総合商社のような役割も果たしています。
私たちは、岡山県と鳥取県で物流に関わる業務を行っています。岡山県は、関西地方と中国地方、山陰地方と四国地方をつなぐ結節点であり、いわば物流の要。鳥取県は豊かな自然を背景に大手飲料メーカーの工場などが多く立地し、漁業も盛んなことから、やはり物流は重要な位置を占めています。当社では、お客さまである企業に対して“現地現物主義”というスタンスを掲げ、直接現場に入って問題点を探り、あらゆる角度から改善策を考え、物流全体を俯瞰する視点で提案を実施。フォークリフトなどの販売にとどまらず、いわば物流のコンサルタントとしてお客さまの事業を支えながら、広い意味で地域に貢献しているという自負を抱いています。
当社では、SDGs(持続可能な開発目標)に積極的に取り組みながら事業を行っています。代表的なものが、主力商品であるフォークリフト。お客さまの使用環境などを考慮したうえで、電動フォークリフトを積極的にご提案。CO2排出量の削減、騒音トラブルの軽減につながるクリーンエネルギーへの切り替えを推進しています。また、全営業所の照明はLEDへと転換。CO2排出量の削減はもとより、電気代の削減、交換コストの削減、空調利用の抑制といった効果も得られており、職場環境の改善にもつながっています。さらに、業務においてペーパーレス化を推進。森林資源の保護に加えて、テレワークのスムーズな移行による働き方の改善にも取り組んでいます。
私たちの社名でもある「トヨタL&F」は、1956年に生産が開始された「LA型フォークリフト」を皮切りとするトヨタのフォークリフトをはじめ、物流に関するさまざまなニーズに応える総合商社であり、全国各地に販売店があります。Lはロジスティクス、Fはフォークリフトの頭文字で、それをつなぐ&は物流に関連する多様な商品を表しています。当社はこのトヨタL&Fの一員として、岡山県と鳥取県を拠点に必要な物を、必要とする場所へと届けるいわば“潤滑油”としての役割を自認し、生活や産業を支えるという誇りを持って業務を行っています。私たちが提案し、稼働しているフォークリフトは約1万6,800台。そのメンテナンスも一手に担っています。
事業内容 | 1. 物流システム機器の販売・システム構築及びメンテナンス
2. 各種フォークリフトの新車・中古車販売、リース・レンタル及びメンテナンス 3. ショベルローダーなど各種産業車両、床面清掃機・スポットクーラーなどの周辺機器・環境機器の販売及びメンテナンス |
---|---|
設立 | 1970年10月1日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 136名(2022年6月現在) |
売上高 | 47億9410万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 末長 一範 |
事業所 | 本部・本社営業所/岡山県岡山市北区久米160
倉敷営業所/岡山県倉敷市片島町944-1 備前営業所/岡山県備前市香登西7-1 津山営業所/岡山県津山市下田邑2239-16 鳥取営業所/鳥取県鳥取市気高町下坂本933-14 米子営業所/鳥取県米子市淀江町小波1073-1 |
沿革 | 1970年10月 岡山トヨペット株式会社産業車両部より独立、専門店として営業開始
1974年5月 倉敷営業所を開設・備前営業所を開設 1978年8月 本社社屋を改築・移転 1985年12月 津山営業所を開設 1998年2月 備前営業所を新築 1998年10月 トヨタL&F岡山に社名変更 1999年4月 倉敷営業所を新築 2000年7月 鳥取県の営業エリア拡大にともない鳥取営業所・米子営業所を新築 2010年10月 創立40周年 2013年3月 津山営業所を新築・移転 2017年3月 倉敷営業所を新築・移転 2020年10月 創立50周年 |
関連会社 | 岡山土地倉庫株式会社
岡山通運株式会社 岡山トヨペット株式会社 トヨタホーム岡山株式会社 株式会社トヨタレンタリース新岡山 株式会社ジェームス岡山 株式会社TOCH HOLDINGS |