業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
私たちは、建設コンサルタントとして社会資本の整備を通じて地域社会に貢献する企業です。
道路、河川、橋梁、砂防ダムや公園など、国や地方自治体が行う公共事業推進のための「調査・計画・設計」が主な仕事です。
また、測量部門、地質調査部門では設計に使用するための基礎データの収集や資料作成を行っています。
創業以来、兵庫県をはじめとし近畿一円の多くの自治体の業務を行っています。
創業以来、建設コンサルタントとして計画立案、測量、地質調査、設計、施工管理から環境アセスメントまで、多岐にわたる業務を行っています。地元に密着した企業として、測量から地質調査、設計まですべて自社で対応してきました。そのため、測量・地質調査・設計部門の連携が取りやすく、追加調査などにも柔軟に対応。創業後55年の黒字経営と技術ノウハウの蓄積が当社の強みです。近年は大きな自然災害が多く、災害から市民生活を守るための砂防案件が増え、また、1980年中頃までに架けられた老朽化した橋梁の補修など、景気に左右されづらく受注は比較的に安定しています。
道路や橋梁の設計は、遵守すべき基準も多く、現場の状況もさまざま。業界も2次元から3次元設計や3次元データ活用への過渡期にあり、進化する手法に対応するための勉強は欠かせません。たとえば、道路の設計なら工事箇所だけを調査するのではなく、大雨の場合はどこにどれだけの雨水が流れ込むのかなど、周辺の状況も加味して検討する必要があります。当社では、いろいろな想定の中でベストを選べるバランス感覚を持ち、前向きにチャレンジする先輩社員が活躍中です。仕事を通じて、「自分が設計した道や橋が増えていくこと」や「長い間、形を変えることなく自分が設計したものが残っていくこと」にやりがいを感じ、充実した日々を送っています。
基本的に課内で連携をとる体制が整っているため、チーム全体で目的を共有し、業務に取り組みます。分からないことは先輩や上司に質問し、サポートしてもらいながら、経験を自分の力に変えていける風土があります。また、社長に対してフラットに意見が言える風通しの良さも当社の特徴。今の業務に対する想いや希望などを書いて提出する自己申告書は半年ごとに実施しています。意見が採用されたことで、業務改善への意識がさらに高まり、モチベーションの向上につながっています。
事業内容 | 建設コンサルタント業務
測量業務 地質調査業務 補償コンサルタント業務 |
---|---|
設立 | 昭和41年(1966年)7月29日 |
資本金 | 9,900万円 |
従業員数 | 50名(2021年12月現在) |
売上高 | 5億円(2021年3月実績) |
代表者 | 代表取締役 四方 克明 |
事業所 | ■本社/神戸市中央区楠町6丁目3番11号
■淡路支店/兵庫県洲本市宇原 652番地の1 ■但馬支店/兵庫県豊岡市泉町4番1号 ■姫路支店/兵庫県姫路市砥堀991番1 -203 ■丹波支店/兵庫県丹波市氷上町市辺204番9 ■明石支店/兵庫県明石市大道町1丁目6番4号 ■福知山支店/京都府福知山市字観音寺795番の2 ■大阪支店/大阪市福島区福島5丁目13番18号 |
業務登録 | 建設コンサルタント 国土交通大臣登録 建01 第3231号
測量業 国土交通大臣登録 第14-1817号 地質調査業 国土交通大臣登録 質03第2341号 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関番号 2003-5-2023 補償コンサルタント 国土交通大臣登録 補30第170号 |
有資格者 | 工学博士、技術士、技術士補、RCCM、コンクリート診断士、土壌汚染調査技術管理者、一級建築士、測量士、測量士補、地籍調査管理技術者、地籍主任調査員、一級土木施工管理技士、地質調査技士、補償業務管理士、河川点検士 |
ホームページ | https://www.hanshinsokken.com |