業種 |
商社(食料品)
|
---|---|
本社 |
滋賀
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちフジノ食品は、レストランや食堂、喫茶店などへ業務用の食品や冷凍食品などを提供している会社です。1971年の設立以降、近畿地方や中部地方を中心に事業を展開しています。また、食材提供の傍らで、食育への取り組みを行っているのも特徴。滋賀県にある洋食や中華、和食や製菓の協力団体と連携して、地元の小学校へ講師を派遣しています。これからも食材を通して、地域や社会に貢献していきます。
1971年、消費者を第一に考えているお客様に愛されること、人を尊重する経営をすることの2つを理念として始まった当社。創業して以来、食産業を通して近畿地方や中部地方をはじめとする地域の発展に貢献してきました。地域に根付く人々の暮らしは時代とともに変化していき、求められるモノやサービスも、その時々によって変わっていくもの。そのため、私たちは時代に合わせたニーズや世の中の動向、流行などへ常にアンテナを張り、お客様がいつでもアクセスできる食材データバンクを目指し続けているのです。これからも地域の食文化や食産業の発展に貢献し、社員がより一層働きやすい環境を作ることで、2つの理念の具現化を目指していきます。
私たちフジノ食品は、社会貢献の一環として食に関するさまざまな取り組みを行っています。食育への取り組みでは滋賀県内にある洋食・中華・ 和食・製菓の食品業界団体と協力して、県内の小学校へ料理講師を派遣。シェフと一緒に料理やお菓子を作るなどの体験を通して、食に関する知識やマナーを子どもたちに伝える活動を行っています。また、子ども食堂への取り組みでは、滋賀県社会福祉協議会が手掛ける「子どもの笑顔はぐくみプロジェクト」に参画。毎月1度、滋賀県社会福祉協議会食材を寄贈する協定を締結しました。今後も食に関するさまざまな取り組みを通して、地域に暮らす子供たちをサポートする活動を行っていきます。
とにかく食べることが好き、料理を作ることが好き、食べ物の話ならいくらでもしゃべっていられる…など、「食」に関心があれば大丈夫! これこそがフジノ食品で働く上で最も大切な要素です。なぜなら、フジノ食品は、研修で会社・業界・業務に関する事を学び、現場では先輩がOJTで業務を教え、同僚が力を貸し、通信講座も活用し必要な知識やスキルはきちんと身に付くプロセスを備えています。
事業内容 | ・レストラン・食堂・喫茶用・ファストフード用食品および冷凍食品
・水産・畜産・農産冷凍原料 ・給食・惣菜用原料および冷凍原料 ・製菓・製パン用原料および冷凍原料 ・各種機材・資材 ・食品工業用原料 ・生鮮カット野菜、鮮魚、精肉 ・介護用食品 ・運輸業・倉庫業 ・その他 |
---|---|
設立 | 1971年8月 |
資本金 | 5,640万円 |
従業員数 | 173名(2022年9月現在) |
売上高 | 186億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役会長 藤野 潔
代表取締役社長 藤野 貴之 |
事業所 | 【本社】
総務部・商品部:滋賀県彦根市東沼波町172番地2 【彦根支店】 彦根営業所:滋賀県彦根市東沼波町172番地2 敦賀営業所:福井県敦賀市栄新町3-32 名古屋営業所:愛知県清須市春日五反地49-2番地 【京阪神支店】 京都営業所:京都府八幡市岩田六ノ坪56の6(岩田工業団地内) 大阪営業所:大阪府堺市北区百舌鳥陵南町3丁417番地 大津営業所:滋賀県大津市月輪二丁目13番1号 【北陸支店】 金沢営業所:石川県野々市市押野四丁目167 福井営業所:福井県福井市高柳1丁目1901 富山営業所:富山県富山市上赤江町1丁目2-4 【特販部】 伏見特販:京都府京都市伏見区横大路菅本2-58 株式会社五健堂グループビルディング内 2F 久御山特販:京都府久世郡久御山町市田新珠城50番地1 マンナ運輸株式会社京都第3センター内 彦根特販:滋賀県彦根市東沼波町172番地2 【物流センター】 本社総合物流センター:滋賀県彦根市東沼波町172番地2 伏見物流センター:京都府京都市伏見区横大路菅本2-58 株式会社五健堂グループビルディング内 2F 神戸物流センター:神戸市須磨区弥栄台3丁目15-10 マンナ運輸株式会社神戸支店内 久御山物流センター:京都府久世郡久御山町市田新珠城50番地1 マンナ運輸株式会社京都第3センター内 福井高木物流センター:福井県福井市高木中央2丁目3810 愛知飛島物流センター:愛知県海部郡飛島村大宝4丁目68番地 湧現会社大輪輸送名古屋共配センター内 大阪茨木物流センター:大阪府茨木市桑原1-1 アンキッキ協栄株式会社内 愛知春日井物流センター:愛知県春日井市下市場町6-15-1 株式会社東海サービス神領センター内 甲子園物流センター:兵庫県西宮市甲子園浜3-1セオ商事今津物流センター内 |
沿革 | 1957年 株式会社藤野商店設立
1970年 会社名称を藤野商事株式会社に改める 1971年 フジノ食品株式会社設立、菓子原料・レストラン原料販売開始 1981年 滋賀県大津市にフジノ食品株式会社大津営業所開設 1987年 福井県敦賀市にフジノ食品株式会社敦賀営業所開設 1988年 滋賀県大津市瀬田にフジノ食品株式会社大津営業所新築移転 1988年 石川県野々市町にフジノ食品株式会社金沢営業所開設 1990年 グループ売上総額100億達成 1992年 フジノ食品株式会社第3次コンピューターオンライン完成 1994年 福井県福井市にフジノ食品株式会社福井営業所開設 1996年 滋賀県彦根市にフジノ食品株式会社彦根物流センター開設 1996年 日本外食流通サービス(JFSA)加入 1998年 フジノ食品株式会社社内LANイントラネット導入 1999年 福井県福井市高柳にフジノ食品株式会社福井営業所を新築移転 2000年 愛知県西春日井郡西春町にフジノ食品株式会社一宮インター営業所を新設 2001年 大阪府高石市千代田3丁目にフジノ食品株式会社大阪高石営業所を新設 2001年 京都府八幡市岩田六ノ坪(岩田工業団地内)にフジノ食品株式会社京八幡営業所を新設 2002年 愛知県西春日井郡春日町にフジノ食品株式会社一宮インター営業所を拡大移転 2002年 一宮インター営業所を名古屋営業所に改める 2003年 兵庫県神戸市に神戸物流センター稼動・運用開始 2004年 福井県福井市高木中央に福井高木物流センター稼動・運用開始 2005年 市町村合併に伴い、五個荘営業所を東近江営業所に改める 2005年 京都府久世郡久御山町に久御山物流センター稼動・運用開始 2005年 彦根物流センターの第2次投資完了 2005年 富山県富山市にフジノ食品株式会社富山営業所を新設 2005年 京都市伏見区に伏見物流センターを稼動・運用開始 2007年 大阪府堺市に大阪高石営業所を移転 2007年 大阪高石営業所を大阪営業所に改める 2008年 売上総額200億達成 2010年 創業40周年 2010年 愛知県名古屋市に名古屋物流センター開設 2011年 カンボジア王国トムノッププロロックトゥマイ小学校へ校舎を寄贈 2011年 2年ごとに交流・校舎等の修繕・設備の設置を目的としたボランティア派遣を開始 2012年 BCP対策の一環として大阪データセンターを開設 2013年 京八幡営業所を京都営業所に改める 2013年 全営業所をネットワーク接続、汎用機からクライアントサーバ型システムへリプレイス 2014年 彦根市に本社を移転 2014年 東近江営業所と彦根営業所を統合 2014年 本社総合物流センター開設 2014年 愛知県愛西市に名古屋物流センターを移転 2014年 大阪府茨木市に大阪茨木物流センターを開設 2015年 京阪神支店特販営業課を特販営業所に改める 2018年 金沢営業所新社屋完成 2018年 大津営業所改築 2019年 愛知県春日井市に愛知春日井物流センターを開設 2020年 愛知県海部郡飛島村に名古屋物流センターを移転 2020年 名古屋物流センターを愛知飛島物流センターに改める 2020年 創業50周年 2021年 兵庫県西宮市に甲子園物流センター開設 2022年 滋賀県社会福祉協議会の取り組み「子どもの笑顔はぐくみプロジェクト」に参画 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。