業種 |
不動産
専門店(複合)/レジャー・アミューズメント・パチンコ/その他サービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
総合職 | 未定 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2023年卒予定 未定 |
---|---|
初年度 月収例 |
月22万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績表 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、新規事業提案制度 |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
全9部署より配属先を決定し、10年3部署を目安にジョブローテーションを行います。 多岐にわたる事業フィールドの中で、営業や企画、事務など、幅広い業務を担当します。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2020年3月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
東京 備考:池袋 サンシャインシティ内 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):7時間30分 備考:コアタイムなし |
職種・仕事内容の詳細 | 以下の全9部署から配属先を決定します。
●オフィス事業部 オフィスフロアへのテナント企業の誘致及びその管理など ●S・C事業部 ショッピングフロアへのテナント店舗の誘致及びその管理、販売促進など ●コンベンション事業部 展示ホール及び貸し会議室へのイベント誘致及び運営管理など ●経営企画部 サンシャインシティの外部での不動産展開の検討も含めた経営戦略に関する企画・立案など ●まちづくり推進部 サンシャインシティ外部での不動産事業の展開や池袋エリア全体のまちづくりに関する業務など ●コミュニケーション部 集客推進及び広告宣伝に関する業務など ●総務部 人事、給与、社会保険、福利厚生、株主、CSRに関する業務など ●経理部 経費・決算処理、入金管理、収支の見直しや計数的な視点からの経営戦略の策定支援など ●監査室 内部監査に関する業務 |
応募資格補足説明 | 【総合職】
募集人数:若干名 募集学科:全学部全学科 |
採用ステップ&スケジュール | ●リクナビからプレエントリー
2022年2月28日まで ▽ ●本エントリー(プレエントリーして頂いた方へ数日以内にご案内) 2022年3月下旬締切 ▽ ●Webテストを配信します(本エントリーして頂いた方へ随時配信) ▽ ●会社説明会(オンライン) ▽ ●エントリーシート提出 ▽ ●面 接 等 ▽ ●内 々 定 ※リクナビからでなく、当社採用HP(下記URL)からエントリーして頂くことも可能です。 その場合は、プレエントリーを経ずに直接本エントリーして頂くことができます。 https://co.sunshinecity.co.jp/file/recruit/ |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学 卒業見込みの方 ※過去入社月実績を表記しています(2020年4月支給) 月給:211,900円 大学院 卒業見込みの方 大学院 卒業の方 月給:211,900円以上 大学 卒業の方 月給:211,900円 備考:※大学院卒の場合は、ご年齢や有資格により変動する可能性があります。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
職位手当、住宅手当、家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、豊島区民手当 |
昇給 | (1)【正社員】総合職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 備考:6月、12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
週休2日制(土日、祝日日数) 年間休日:119日 有給休暇:20日~28日 ※初年度20日、最大28日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇 備考:【取得例】年間休日119日(2020年度) 積立休暇、看護休暇 など |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:制 度:住宅補助、住宅資金融資、財形貯蓄、共済会(個人旅行補助、同好会ほか)、育児・介護休業制度、昼食補助、退職金、各種企業年金、保養所、スポーツクラブ・カルチャースクール補助など 厚生施設:リゾートマンション(鴨川・草津・箱根)、スポーツクラブなど |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:6か月間 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年3月31日時点)
過去15年間の入社後3年以内の離職率は2.7%です。
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:41.1%
3年以内女性採用割合:58.9% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13.0年(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 38.0歳(2021年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修、三菱地所グループ合同研修、階層別研修など、年次や職位に応じて多様な研修プログラムを用意しています。 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:階層別人材育成制度、資格取得支援、外部セミナーへの参加などを通じて、社員の課題形成と自己啓発の機会を提供しています。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:配属先の先輩社員がOJTチューターとして、きめ細かな指導を行っていくほか、社会人の先輩として様々な相談にも応じています。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:年に1回、人事担当が全社員と面談を行っており、社員のキャリア形成を支援しています。 | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:宅地建物取引士をはじめとした資格取得支援を行っています。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 30.0時間(2020年度実績)
標準労働時間は7.5時間で、7.5時間超過分より時間外手当を支給しています。
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.0日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
出産に伴う男性の長期有給休暇の取得も増えています。
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
社員数 | 142名(男性85名、女性57名 2021年4月実績) |
---|---|
提出書類 | エントリーシート、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
産休、育休、育児短時間勤務の制度利用者 | 育児休業利用者:3名
育児短時間勤務利用者:8名 (2020年度実績) |
気になる登録人数とは、2021年4月1日〜2022年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |