これが私の仕事 |
パソコンの修理やアフターケアなど、お客様の「困った」を解決をする仕事 ピーシーデポスマートライフ店には、他店でパソコンを購入したが使えていないお客様や、パソコンの修理が必要になったお客様、他店でデバイスを購入したが使えていないお客様など、たくさんの方がご来店されます。
パソコンの修理はもちろんですが、インターネット回線の設定やスマホに関する相談など、お客様の様々なお困りごとを解決し、より良いデジタルライフを過ごしていただくご提案をしています。
また、店長として、店舗の管理・マネジメント業務、育成業務、採用業務も行っています。趣味の時間も大切にしながら、日々やりがいを感じています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様から「君に頼むよ!」と言っていただいたこと 入社時、パソコンに関して何も分からないところからのスタートでした。先輩に聞いてとにかくメモをとり、先輩の対応を横で見させてもらいながら、がむしゃらに業務に必要な知識を覚えていきました。
初めてお客様にパソコンの案内をした時のことですが、お客様への案内に必要な、分からないことを全部メモして先輩に聞きに行き、再度お客様に伝えたところ、「わかった、奥さんに聞いてからまた来るね。」と言ってくださり、後日本当にお客様が来てくださいました。
「こないだはありがとう。君に頼むよ!」と言ってご購入いただいたときは、とても嬉しかったです。
プロとしての知識はまだ不十分でしたが、私のお客様の役に立ちたいという気持ちや姿勢を見てくださっていたのだと感じました。
そのお客様とは、今もお付き合いさせて頂いています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
実力主義の風土で、若くても頑張れば評価してもらえるところ 就活で自己分析をする中で「これまで自分が頑張れたのはどんな環境だろう?」と考えたところ、一番は体操部の部活経験でした。力のあるメンバーは学年や年齢関係なく評価する実力主義な部活だったので、企業選びでも実力主義の会社を探していました。実績を出したら若くても評価する、健全な競争が働いている組織だと、頑張れるタイプなんだと思います。
ピーシーデポは、その点で私にぴったり(笑)私も、同期の中で一番の速さで副店長に昇格しました。
評価はお店の売上などの数字の結果だけではなく、同僚からの評価、部下からの評価など、結果を生み出すプロセスも対象になります。一緒に働く仲間とお互いを高め合うことができるのも、当社ならではだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
2012年 新卒入社
2014年 ピーシーデポスマートライフ店 副店長
2015年 ピーシーデポスマートライフ店 店長 |