丸和機械株式会社
マルワキカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

丸和機械株式会社

精密機械部品製造販売
  • OpenES
  • 正社員
業種
機械
精密機器/金属製品/商社(機械)/商社(自動車・輸送機器)
本社
愛知

私たちはこんな事業をしています

私たち丸和機械(愛知県名古屋市緑区)は、株式会社デンソーなど大手自動車部品メーカーの製造ライン設備に必要となる部品を「オーダーメード」で提供するメーカーです。他社では加工できない難度の高い部品の依頼も多く、丸和を指名して製作依頼が来ることも珍しくありません。客先のラインでトラブルが起きた時は超短納期で部品を届け最後の砦として製造業を支え、レスポンスの高い商社としても幅広く貢献しています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

社会に貢献し、世の中を輝かせる企業を目指しています

「みんなが輝くために みんなで磨き合う そして人間力で勝ち 組織力で勝てる集団を目指します」私たちの掲げる経営理念です。「みんな」とは、社員さんだけでなく、お客様・仕入先様をはじめ関わるすべての人をさしています。社員の皆さんが力を発揮し貢献して、自分も含めた「みんな」が輝けることを目指しています。そのために人格と能力を磨き合い、組織としての力を高めていきます。「勝つ」とは競合先との勝ち負けということではなく、信頼を勝ち取って貢献することを意味しています。事業を通して世の中を輝かせる。そんな企業を目指し、この理念に共感できる方と共に働いていきたいと考えています。

事業・商品の特徴

オーダーメードの部品を提供するメーカー商社

オーダーメード加工品を提供するメーカー商社として大手自動車部品メーカーから支持されています。丸和機械が得意としている金属加工品に加え、板金加工・樹脂加工・測定具等幅広いニーズに対応できるため、お客様は複数の仕入先に発注する手間が省けて本来の仕事に集中することができるのです。 強力な自社工場に加え日本全国、また海外に協力工場を持ち、お客様のご要望に応じて最適な調達先から製品を提供します。最新鋭の設備と熟練技能者を誇る自社工場による強力なサポートで、特急品の提供や万一調達したものに修正が必要になった時には速やかに対応できるため、専門商社に無い強みとしてお客様からの高い信頼につながっています。

社風・風土

社員の皆さんの成長を見守りながらサポートしています

当社は20代・30代の従業員が半数を超え、若手が第一線を支える組織であり、同時に全従業員の半数が勤続年数10年以上と長く勤められる体制も整っています。営業コンサルティング職は上場企業の支援も行っているアドバイザーの指導を月に一度受けられます。一流の営業を学ぶ機会に恵まれています。全社員を対象に、「人財育成計画シート」によるフォローも行っています。皆さんが書き込む成果や感想に対して、部門長・社長・会長がコメントを書き込みます。交換日記のような要素もあり社員さんの提案や困りごとへのサポートを行うきっかけにもなっています。給与明細は毎月社長が手渡しして回るので、相談もしやすい社風です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

私たちの命である加工技術を担う「製造エンジニア職」、お客さまのニーズに応え提案を通してより良い成果をサポートする「営業コンサルティング職。業務サポートに欠かせない「事務職」。いずれの業務も、自動車の品質を土台で支える製品づくりに関わっている実感をかみしめながら取り組める仕事です。電気自動車関連の受注もあり未来を感じることもできますよ。

会社データ

事業内容 自動車部品の製造ライン向けの超精密部品・治工具・ゲージ・真空部品等の製造・販売
創業・設立 創業1951年5月1日
設立1961年7月21日
資本金 9,500万円
従業員数 61名
売上高 2022年12月 13億400万円(過去最高の売上を記録しました)
2021年12月 12億1,000万円
2020年12月  9億9,000万円(新型コロナの影響を受けましたが黒字を維持しました)
2019年12月 11億9,500万円
2018年12月 11億1,200万円
2017年12月 10億6,000万円
2016年12月  9億9,000万円
過去10年以上赤字計上はありません。不況に強い会社です。
銀行からの借り入れは無く無借金経営を継続しています。
代表者 代表取締役社長 杉山 貴浩
事業所 愛知県名古屋市緑区茨谷山108番地
(南大高駅から徒歩11分)
主要取引先 株式会社デンソー
株式会社豊田自動織機
株式会社アドヴィックス
株式会社ミライズテクノロジーズ など
※順不同 
沿革 1951年5月    中区伊勢山にて創業開始、株式会社豊田自動織機製作所と取引開始
1961年7月    株式会社設立
1961年12月  名古屋市南区弥次ヱ町に工場建設、製造・業務部門移転
1967年         日本電装株式会社(現・株式会社デンソー)と取引開始
1980年         日本電装協力会(現・デンソー飛翔会)に指定される
1983年12月  名古屋市緑区大高町己新田に大高工場完成、製造・業務部門移転
1987年6月    役員改選
1990年11月  大高工場の近隣に第二工場建設、製造部門一部移転
1997年4月    子会社株式会社V・C・Aマシナリー資本金2,500万円にて設立
2001年10月 超精密部品加工部門の創設
2003年10月 ISO9001:2000認証取得
2005年2月  ISO14001:1996認証取得
2005年6月  ISO14001:2004認証移行
2009年1月  役員改選
2010年9月  ISO9001:2008認証移行
2013年12月 資本金を9,500万円に増資
2015年2月  役員改選
2016年2月   新工場用地を取得
2016年5月   65周年を記念し平和公園に有縁物故者慰霊碑を建立
2017年11月  NHKドラマ「マチ工場のオンナ」脚本町工場考証協力・ロケ地提供
2018年7月   ISO9001:2015及びISO14001:2015認証移行
2019年7月   名古屋市緑区茨谷山に新工場建設、全部門を集約移転
経営理念 みんなが輝く為に みんなで磨き合う
そして人間力で勝ち
組織力で勝てる集団を目指します
社是 覇気 創意 質實
社訓 至誠 勤労 分度 推譲
目指す社風 あたりまえのことを あたりまえにする ただし本気で
経営目的 社会のお役に立てるものづくりと
経営理念を通じた創造性豊かな徳のある人づくり
企業HP https://www.maruwakikai.com/
営業日カレンダー https://www.maruwakikai.com/wp-content/themes/maruwa-kikai/assets/pdf/ca.pdf
TVドラマの協力 2017年に放送されたNHKドラマ「マチ工場のオンナ」の撮影協力を行いました。町工場考証として脚本チェックを行い、製品や工具、ロケ地として工場での撮影に協力しました。ロケでは内山理名さんと柳沢慎吾さんが来社されています。
従業員の居住地域 名古屋市緑区 中川区 中村区 南区 港区 天白区 名東区 東海市 大府市 豊明市 清須市 刈谷市 安城市 東浦町 一宮市 小牧市 春日井市 半田市 東郷町
商社機能について オーダーメード加工品を提供する商社としての機能を持っています。丸和機械が得意としている金属加工品に加え、板金加工・樹脂加工・工具など幅広いニーズに対応できるため、お客様は複数の仕入先に発注する手間が省けて本来の仕事に集中することができるのです。
日本全国、また海外に協力工場を持ち、お客様のご要望に応えて最適な調達先から製品を提供します。強力な自社工場もあるため、特急品の提供や、万一調達したものに修正が必要になった時には速やかに対応することが可能で、専門商社に無い強みがお客様に支持されています。
事業の将来性について 丸和機械の事業はBtoBの取引を主体とした「生産設備の部品」の製作です。CASE・MAASなどに代表されるように自動車業界100年に一度の大変革が訪れていると言われますが、EV(電気自動車)、自動運転などの登場で製造する側から見れば今後つくるものが大きく変化していきます。そしてその変化に対応して行くには困難を伴うメーカーが大半です。例えばエンジンを作っている企業はモーターを作るメーカーになろうとしても製造に必要な要素が全く異なるため大変な努力を必要とします。私たちが携わるのは「生産設備の部品」で、もともとあらゆる形状を作ることを求められる業態です。そのため自動車の構造が変わり生産するものが変化しても大抵のことには対応が可能なのです。何を作るにしても生産設備が無くなることはあり得ません。3Dプリンタなども注目されますが、加工した品物を次工程へ送るためのパレットなどは残り続けます。この順応性を武器に共にビジョンを描き、実現していく仲間を求めています。また、トヨタ系自動車部品メーカー以外では、近年大学ベンチャーとの取引も始まりました。

連絡先

丸和機械株式会社
〒459-8012 愛知県名古屋市緑区茨谷山108番地
TEL:052-623-1261
E-mail saiyou@maruwakikai.com
採用担当:杉山
掲載開始:2023/01/30

丸和機械株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

丸和機械株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)