みらい建設工業株式会社
ミライケンセツコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

みらい建設工業株式会社

マリコン/海洋土木/街づくり
  • 正社員
業種
建設
機械/建設コンサルタント/設備・設備工事関連/住宅
本社
東京
残り採用予定数
2名(更新日:2023/09/22)

特集記事とは、この企業が掲載された特集テーマに沿って、注目されている理由や魅力をリクナビが独自に取材した情報です。

特集テーマ:建築・土木系学科卒の先輩が語る! この会社を選んだ理由

自然が相手。読めないからこそ面白い。

2011年に新卒で入社した中部支店工事部の鈴木は当初、地元の愛知にある会社に就職を考えていた。工学部で主に岩盤についての研究を重ねていたが、当時支店長だった現在の取締役と出会いその考えは変わる。事前に企業研究を行い、入念な計画を立てた就職活動ではなく、まさに偶然の出会いが生んだ就職活動によって、みらい建設工業へ入社したのだ。
入社後の鈴木は規模も難易度もばらばら、様々な現場で経験を積むこととなる。高速道路の橋梁下部工を構築したり、その基礎の工事といった大きな案件もあれば、遊水池や側道、排水路といった細かい部分の整備まで、似たような案件はあっても全く同じはない。鈴木は言う、「現場が違えば考えることも事前の準備も何もかも違います。これまでの経験から応用できるものも当然ありますが、基本的には全てがゼロからスタート。テキストを開けば答えが載っているわけでもないので、学生時代よりもむしろ社会人になってからのほうが勉強しているかもしれませんね。」そんな鈴木がいま取り組んでいるのは東海地方を代表する河川のひとつ、岐阜県から愛知県、三重県を流れて伊勢湾に注ぐ長良川の浚渫工事だ。

浚渫とは、海底や川底にたまった土砂を取り除く工事である。割り当てられた流域の川底を24時間掘り続けるこの工事において、鈴木は現場代理人として作業員に指示を送っている。この工事は、河川のポンプ浚渫では業界を先駆けたICT活用工事として、様々な取組を行っている。専用の機械やソフトウェアを使用し、3次元で川底の形状を管理している。新たに開発したシステムにより見えない川の中を可視化し、リアルタイムで川底の状況が把握できる。この工事において厄介なのは降雨だ。上流でまとまった雨が降ると、川の流れが激しくなり、水上設備や浚渫船が下流に流され、大事故につながる恐れがある。鈴木は天候等の状況を把握し、時として早めに中止の判断を行わなければならない。
長良川は日本を代表する河川だが、流域が広ければそれだけ川底の堆積物も多い。そのため計画的に堆積物を取り除き、定められた河川の断面を確保することで氾濫を防ぐ。鈴木の行っている仕事はいわば長良川流域の住民と財産を守っている仕事だ。「水害から守っているなんて大げさですが、誰かの役に立っているといいなという思いはあります」と謙遜しながらいう鈴木はどこか誇らしげだった。

自然を相手にした現場での判断がものをいう。経験を積めば積むほど成長するのです。

机上の空論より現場の経験。先輩からは多くを学べます。

人事部長の森島です。
私も長年現場経験を積んで人事になりました。
自然を相手にする現場は本当に、何が起きるか分かりません。だから本当の意味で人間力が試されるのです。分かりやすく言えばとっさの判断力や状況に応じて対応する柔軟性、先を見越して行動する力。

とあるダムの現場であった話です。もうすぐお昼ごはんという時間でしたが、天気が怪しくなってきたのでもう一踏ん張りして、絶対に水に濡れてはいけない箇所の工事だけ先に進めることにしました。腹も減って大変でしたが案の定、終えた直後に雨が…。もしもお昼休憩を時間通りに取っていたら大変なことになり、工期が伸びていたことでしょう。このような例は枚挙に暇がありません。ひとつひとつの現場を経験することで知識が蓄積されるのです。
未来に残るだけじゃない、決して派手ではないけれど、世の中に貢献する仕事をしてみませんか。

掲載開始:2023/01/30
この企業は、以下の特集でピックアップされています
建築・土木系学科卒の先輩が語る! この会社を選んだ理由

みらい建設工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

みらい建設工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)