業種 |
化学
自動車/半導体・電子部品・その他/医療機器/非鉄金属
|
---|---|
本社 |
福井
|
■転勤なし
■未経験OK!
■定着率100%!人を育てることに自信があります★
当社のめっき技術は電子部品、半導体、自動車医療、宇宙、精密機械など
幅広い産業に使用されております。
独自のなのメッキ技術による製品の小型化で、省資源、省エネ化を進め地球環境を守り、
何百億個の部品でも不良を出さず、世の中に安全安心を提供していくことができます。
皆さん、めっきってどんなイメージですか?アクセサリーの金メッキなど想像されるかもしれませんが、弊社のめっきは錆を防ぐため、電気を通すためなど機能を高める「機能メッキ」を取り扱います。通信IoT、宇宙エネルギー、次世代自動車、医療バイオなど今話題の成長分野、敷いては日々の生活には欠かせないのがめっきです。今では弊社のめっきの7割が海外で使用されております。誰も思いつかなかった思い付き、真似できなかったことを創意し、世の中に貢献したい。「自由なる創意の結果が、大いなる未来を拓く」これが私たちの理念です。
メッキといえば金属などの表面に施された薄い膜。不可能と思われた極小物資へのメッキ処理を可能にしたのが当社の開発した「なのメッキ」です。0.4ミリ×0.2ミリの極小チップへのメッキ処理。従来の方法では製品が軽すぎて電気的通電がうまくいきません。技術的革新に取組むべく、設計、製造、品質管理から選ばれた10名が開発チームを組み技術開発に取り組みました。お客様が求めるのはバラつきのない均一なメッキ処理の量産技術。試行錯誤を繰り返し5年を経て完成しました。04年にグリーン大賞中小事業部門賞、2014年に近畿地方特許庁長官奨励賞、2015年に文部科学大臣表彰科学技術分野賞技術部門受賞。 オンリーワン技術開発に成功しました。
一人ひとりの個性や持ち味を生かしながら、認め合い成長しあう環境です。上司との距離が近く相談しやすかったり、年の近い先輩が新しい取り組みには付きっきりで指導してくれたり、面倒見がよく、失敗したらどうしよう…とおじけづくことはありません。様々な同好会や社内のイベントもたくさんあるので部署をまたいだ交流もあります。チャレンジすることを温かく応援してくれる会社なので、今まで気づかなかった自分の強みにも気づく場面も。会社の技術力も受け継ぎながら新たにメッキの可能性を発見できる仕事に刺激を受けながら、日々自分の可能性を広げています。直接社員と会って魅力を感じていただきたいので説明会でお待ちしております!
事業内容 | 清川メッキ工業にしかない「ナノメッキ」あはIT産業、医療バイオ、EV自動車、AIロボット、宇宙分野と、未来を支える成長分野で大活躍!
実はあなたの身近な生活にたくさん活躍しています。 どの会社も不可能だったメッキ処理も、清川メッキ工業の社員たちが今までの技術を駆使し「できない」とは言いません。 弊社には「営業部」がありませんが、毎日多方面にわたって新しい仕事のご依頼があるため大変安定した企業です。 福井から世界に届ける技術、ぜひ一度説明会にお越しください。 《メッキ加工詳細》 ■表面処理 1.各種電気めっき、無電解めっき ロム、亜鉛、銅、ニッケル、スズ、金、銀、プラチナ等 2.機能性めっき 金めっき、複合めっき、硬質めっき、耐食性めっき等 3.化成皮膜処理 リン酸、マンガン皮膜処理、黒染 4.アルミニウムの陽極酸化(アルマイト) カラー、硬質アルマイト、シルバー ■主要めっき品 1.電子部品 プリント基板、角形チップ部品(抵抗器、多連抵抗器、抵抗ネットワーク、 コイル、コンデンサ、ノイズフィルタ等)、金属被膜抵抗器、金属(酸化物)被膜ヒューズ抵抗器、他 2.マグネット 希土類系(Nd、Sm)磁石 3.半導体ウエハー 4.その他先端材料 フィルム、繊維、粉体、水素吸蔵合金(ニッケル水素電池、燃料電池、タンク用)、他 ■環境にやさしいめっき 1.シアンレスめっき 有害なシアンを用いないめっき 2.鉛レスめっき 有害な鉛を用いないはんだめっき 3.クロムレスめっき 有害な六価クロムを用いないめっき |
---|---|
設立 | 1968年11月
1963年3月「清川メッキ工業所」創業 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 316名(グループ合計) |
代表者 | 代表取締役会長─ 清川 忠
代表取締役社長─ 清川 肇 |
事業所 | 清川メッキ工業株式会社 化学技術研究所
清川メッキ工業株式会社 先端技術開発センター 清川メッキ工業株式会社 ナノテクノロジー開発センター 清川メッキ工業株式会社 要素技術センタ- 清川メッキ工業株式会社 ソリューションセンタ- 清川メッキ工業株式会社 森田工場 |
国際規格 | 国際品質保証規格ISO-9001認証取得(1994.12)
国際環境規格ISO-14001認証取得(1997.11) 国際試験所認定ISO/IEC17025認証取得(2008.2.18) |
国家資格取得者数 | 未経験の方が大多数!未経験から国家資格を取得できます。
【めっき作業従事者の70%が資格取得】 ●めっき技能士(特級・1級) 75名 ●めっき技能士(2級) 73名 ●化学分析技能士(2級) 3名 ●公害防止管理者 14名 ●毒物劇物取扱者 19名 ●危険物取扱者 8名 ●衛生管理者 8名 ●環境計量士 1名 ●計量士国家試験 1名 ●初級システムアドミニストレーター 1名 (2022年4月現在) 2年目~3年目にはめっき技能士(2級)の検定を受けていただきます。 教育体制が万全のため、ほぼ全員が合格する実績があります。 |
レクリエーション活動 | オンオフがしっかりしていることも仕事では重要。
社員との仲も良いため、様々な同好会があり、親交を深めております。 ●ヨサコイ 毎年、ふくいフェニックス祭のYosakoiイッチョライに清川メッキのチームも参加しています。 入社2~3年目の社員がリーダーを務め、リーダーシップを身に付けています。 ●ソフトボール ●マラソン 入社間もない社員から50代までの15人(内女性5人)。マラソン歴は2年から20年までと幅広く、各種大会に参加。チームウェアも作っています。 ●ゴルフ ゴルフ同行会会員は社長を始め25名登録しており、令和1年度8月のコンペにて40回目を数えます。 ●アニメ同好会 ●めっき同好会 ●筋トレ同好会 ●カラオケ同好会 |
【新型コロナウイルス感染 症への対応 】 | 予定通り自社にて説明会を実施いたします。
消毒液をご用意しておrます。 マスクをご着用の上、ご参加ください。 |