これが私の仕事 |
工事会社と連携して業務を行う体制。求められるのは、正確な知識と経験 技術サービス部は、協力工事会社を管理・監督する立場にあり、昨年から主力商品の設置100%外注化を目指して、設置業務の品質向上と安全施工体制を推進しています。
また、技術サービス部は顧客満足度向上を目指し、お客さまの設備状況を調べて的確なアドバイスも行っています。施工作業だけでなく、ご提案やお客さまサポートまでできる総合的なセールスエンジニアを目指しています。私も技術面含め、様々なことを貪欲に吸収している最中です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
異動が転機になり、責任が増えたことが大きなやりがいに 入社後、さまざまな研修を経て東京サービスセンターに配属されました。当初は先輩・上長のサポートのため、同行しながら自社製品の設置工事を担当し、少しずつ業務の幅を広げていきました。2016年4月に静岡班へ異動。東京とは商圏が異なるため、担当する事業場数や移動距離など環境が大きく変化しました。2021年4月からは千葉班に所属しています。経験を積んできたことで、最近では当社が施行する工事の責任者を務めることが多く、大変さもありますが、大きなやりがいもまた感じています。
会社が急成長している過程で社内体制も様々に変化していますが、そんな中でも、業務に集中できる環境を提供してくれる上長には本当に感謝しています。私も後輩を指導していく立場になりますので、それを受け継いでいきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幼いころから親しんできた「電気」、憧れの祖父の存在を追って電気工事士に 亡くなった祖父が電気工事店を営んでいて、幼いころからその仕事を間近で見てきました。今でも憧れの存在です。その影響もあり、中学3年生の時に同じ道に進むことを決意しました。工学系の中高一貫校(中学は普通科・高校から工業科)を選択し、高校から電気電子科を専攻、大学では電気電子工学を学びました。日本テクノは就職情報サイトで知りました。ビル管理会社など数社に候補を絞り検討しましたが、電気工事だけでなく、発電、小売、保守、省エネと、電気に関して幅広い事業を手がけている点にひかれて入社を決意。高校OBの河村隆一さんがイメージキャラクターを務めていることも縁を感じました。 |
|
これまでのキャリア |
2014年新卒入社→技術サービス部 東京サービスセンター→2016年 静岡班→2021年 千葉班(現職) |