これが私の仕事 |
会社、社員のための何でも屋さん 総務=事務、細かいなどの印象を持つ方が多いのではないでしょうか?確かに、地道にコツコツと進めなければならない仕事もありますが、会社の顔としてお客様と接する、社員の方のために黒子に徹する、社員の前に立つなど様々な場面に臨機応変に対応していかなければなりません。会社、社員のための何でも屋さんが総務部です。入社して間もない頃は、電話対応、請求書等の仕分け、社長のお客様対応、最近は、給与計算、各イベントの準備、採用のお手伝いのお仕事もさせて頂いています。
社員の「当たり前」を支える仕事のため、見えないところでの業務が多いですが、社員から困っている声が挙がらないことが、当たり前を守れている証拠と感じています。何でも屋さんとして、いかに幅広く、深くできるか、挑戦し続けられるお仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
丁寧な対応に感動した、ありがとう。 総務課で勤める中で契約を頂いたり、お客様に喜んで頂く様子を直接見たりすることができません。どんな時にやりがいを感じるのだろうと入社してから考えていました。
その考えの中、社員の方からお問い合わせがありました。入社したばかりの私は、先輩に相談しながら、それに対する答えに加え、社員の方のためになりそうな情報もお伝えしました。すると、「丁寧な対応で感動しました、ありがとう。頑張ってください。」の一言が返ってきました。社員の方の役に立ったと実感した瞬間でした。お客様よりも軽視されがちな社員同士のコミュニケーションですが、総務課の私にとって、社外のお客様も社内の社員の方もみんなお客様です。社員の方が気持ちよく、全力でお客様のために尽くせるよう、全力で社員の方を支えることができるこの仕事が大好きです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「環境」と「人」に恵まれています。 鹿児島で働く『環境』と『人』を軸に就職活動をしていた私は、興味を持った会社に実際に行くこと、社員の方と話すことを意識していました。沢山の良い出会いがありましたが、雰囲気や社員の方の人柄の良さを感じ、弊社に決めました。
実際入社し、自分が伸び伸びと働ける環境と人に恵まれていると実感しています。
・同じ部署の歳の近い先輩へ仕事の質問や相談がしやすく、プライベートのお話も沢山できて、毎日心強く、楽しいこと。
・大きな責任が伴う仕事や挑戦したいことを1年目で経験させて頂き、上司のフォローも厚いため、思い切って仕事できること。
・他の部署の先輩方と交流も多く、優しく温かい方が多いこと。
そんな環境と人が大好きなので、もっと社員の方の役に立ちたいと日々頑張っています。 |
|
これまでのキャリア |
2019年度入社
→総務本部総務部総務課(現職4年目) |