これが私の仕事 |
物品管理システムのWEB画面の作成 顧客の作業現場で日々使用されている機材や商品の位置・貸出期間等をリアルタイムで管理する物品管理システムの開発に携わっています。
私が現在担当しているのは、このシステムのWEB画面の作成です。このシステムでは、顧客自身が画面のレイアウトをカスタマイズできる仕様になっています。
この仕様に対応して画面を作成していくのは少々困難ですが、最も顧客の目に触れる部分を任せていただけて嬉しかったです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人と協力しより良いシステムを作り上げていくことができるところ ◆入社1年目・モノ作り研修◆
モノ作り実習時に、設計~コーディング~テストを自分で行いました。
特に設計には苦労しました。なぜなら、自分でこのような画面にしたいというアイディアがあっても、それをどのように実現するか、また、それをどうやって設計書として文字に落とし込むか考えるのが難しかったためです。そのようなときは、同期や実習のインストラクターである先輩社員の方に相談してアドバイスをいただきました。
それによって自分では思いつくことができなかったアイディアを得ることが多々ありました。自分が考えたシステムが、人と相談しより良いシステムになっていったことが嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研修制度がしっかりしているところ 研修制度が決め手でした。
私立文系でかつ情報系でもなかったため、就職活動中は研修制度が充実している会社を探していました。当社の教育制度は、基礎的なIT知識を養うための研修(3か月間)とシステム開発の実習(6か月間)で構成されていました。
プログラミングの経験がない私でもこの9か月間の研修を得れば十分業務についていけそうだと思ったのでこの会社を選びました。 |
|
これまでのキャリア |
新人研修(2018年4月より9か月間)
システムエンジニア(2019年1月より現職) |