業種 |
建設
住宅/建材・エクステリア/その他製造
|
---|---|
本社 |
長野
|
★個別説明説明会受付中★ 【信州の住文化を創造する】
私たちは信州に特化した総合建設会社になり、長年地域に根ざした住まいを追求してきました。
職人技を生かし、信州の木をふんだんに使用した木造注文住宅「工房信州の家」は、
年間約100棟の施工数を誇り、長野県内の実績棟数は1300棟になります。
「工房信州の家」は1棟づつ、伝統的な技を持つ職人が一から作り上げています。
当社の住宅の特徴は信州産の無垢材をふんだんに使用していることです。木の特質を生かす家づくりには伝統的な在来軸組み工法が用いられています。また、自然素材にもこだわり、珪藻土、漆喰を使用した壁は左官職人が仕上げます。高度な職人技が活かされた住宅は信州の暮らしを格別にし、お客様から高い評価を頂いています。南信州で販売を開始して約20年、今では長野県各地に9ヵ所の展示場を出展しています。現代の生活にマッチしたデザイン力と高度な職人技を使用する「工房信州の家」をこれからも提供し続けるに若い職人の力が不可欠なのです。
組織の中で働く「社員」だからこそ、職人としての技術向上だけでなく、沢山の人と関わり合いながら社会人として成長できる風土があります。例えば、日々の仕事で生まれた気付きから、商品の改善点やディテールの提案まで、新しいアイディアを社内に発信する場があります。営業、設計、施工まで、一貫して自社で行っているため、様々な立場の社員と関わりながら、より深く家づくりに携わることができます。現在大工社員は計8名(男性4名・女性4名)が活躍しています。更に、今年から左官職の採用を新たに取り入れ、次世代へ技と伝統を繋ぐ担い手となる皆さんをお待ちしています。
事業内容 | 木造注文住宅・収益不動産・オフィス事業を通し、信州の地域活性化を図ります。
◆信州の木材を85%以上使用した住宅 「工房信州の家」 ◆信州の土地を活かした収益不動産ビジネス 「フォレストウィングマンション/ヴィラ」 ◆都市部と繋がり、新たな働き方の提案、ビジネスの戦略基地「サードオフィス」 設計・建築・施工 全国No.1の移住者数を誇る長野県で、ここでしかできない暮らしを提案します。 *2023総合職リクナビHP→https://job.rikunabi.com/2023/company/r547210034/ *企業HP→http://www.forestcorp.jp/index.html |
---|---|
設立 | 1960年5月(創業62年) |
資本金 | 3600万円 |
従業員数 | 124(20221年3月)
◆平均年齢36歳 20~30歳代の社員が7割を占めています! 男女比1:1、女性管理職・役員も在籍しています |
売上高 | 60億5249万円(2021年12月) |
代表者 | 代表取締役社長 小澤 仁 |
事業所 | ◆長野県内にて6拠点を展開しています。
本社 長野県伊那市ますみヶ丘 長野支店 長野県長野市若宮 松本支店 長野県松本市島立 軽井沢支店 長野県軽井沢町長倉 諏訪営業所 長野県茅野市ちの 上田営業所 長野県上田市上田 |
住宅 | ◆長野県内の6ヵ所の総合展示場に出展しています
長野中央展示場 「SBC長野中央ハウジングパーク」 長野古牧展示場 「長野古牧住宅公園」 松本展示場 「松本住宅公園」内 上田展示場 「SBC上田ハウジングパーク」 諏訪展示場 「諏訪住宅公園」 伊那展示場 「伊那ハウジングセンター」 そのほかに3つの個性的なモデルハウスがあります。 ◆「軽井沢モデルハウス」 当社の提案する新事業の発信拠点として 日本屈指のリゾート地軽井沢に新拠点をオープン。 別荘+オフィス+保養所などの機能がつまった全く新しいモデルハウスです。 ◆「長野若里モデルハウス」 「アーバンアウトドア Any+Forest」 アウトドア用品ブランドsnow peakの専門ショップです! 「遊ぶように暮らす」をテーマにした、モデルハウスを併設しています。 ◆「SEASON南原モデルハウス」 当社が目指す街づくりを体現するため 工房信州の家の分譲地「SEASON南原」。 街並みの景観や環境を守るため、民間企業では全国に先駆けて景観条例を制定しました。 モデルハウスとそれに溶け込む街並み・山並みなどが一緒に見られます。 この南原モデルハウスは若手社員大工チームが手掛けています。 *工房信州の家公式HP→http://www.kobo-shinshu.com/ |
許可・登録 | 建設業者許可番号 長野県知事(特29)第2990号
宅地建物取引業者免許 長野県知事(12)第1778号 建築士事務所登録 フォレスト一級建築士事務所 長野県知事登録(上伊)G第66261号 |
事業の特徴 | 「住まい」に関わる事業の二本柱がこちら
1)木造注文住宅「工房信州の家」 当社の家づくりは、すべてのお客様を地域の山にご案内して、 わが家の柱となる木を選んでもらうところからスタートします。 機能、性能、デザインはもちろんのこと、 家族で家づくりをするプロセス「物語」を大切にしております。 さらに、木造軸組工法の伝統技術の継承をミッションとし、 2015年より社員大工を養成をしています。 自社内で技術者を持つことで、設計・施工への改善展開もでき 商品力の向上へも役立っています。 2)鉄筋コンクリート造賃貸住宅 自社ブランド「フォレストウィングマンション」(賃貸マンション) 「フォレストウィングヴィラ」(デザイナーズ戸建て賃貸住宅) 長野県のマーケットには、まだまだ少ない “アパート”ではなく鉄筋コンクリート造りの“マンション”で 居住性・デザイン性・品質の高い物件をご提供しております。 ◆そして、3本目の事業の柱がこちら 3)サードオフィス 信州 軽井沢から始動! 新型コロナウィルスの影響もあり、 働き方、働く場所の意識の変化が急速に進み、オフィスの価値が見直されています。 この時代だからこそ、都市部の企業へ向けて 信州に新たな拠点を設けることを提案します。 信州で非日常の体験をできる拠点をもつことが 社員の主体性や生産性が強固なチームビルディング、 これからの企業のイノベーションに繋がります。 そして、都市部から信州に人が行き来する機会が生まれることで 地方創生に貢献します。 |