業種 |
メンテナンス・清掃事業
安全・セキュリティ産業 |
---|---|
本社 |
神奈川
|
直近の説明会・面接 |
---|
私たちボイスは、ショッピングモールをはじめとする商業施設や病院、事務所など大勢の人が利用する施設を快適に、安全に、衛生的に保つビルメンテナンス業を手がけ、創業から50年目に入りました。清掃管理業務をメインに、設備管理業務、施設警備業務にも携わり、IT技術を取り入れた独自の「BOISシステム」を構築して、作業品質の安定化と、合理化によるコストダウンを図ることで、お客さまに高品質なサービスを提供しています。
当社では、「BOISシステム」という独自の仕組みを構築しています。これは、ビルメンテナンスの合理化を図るためのPCDAシステムです。毎朝、契約内容に基づいた作業指示書が現場スタッフの端末に送られ(Plan)、スタッフは指示に基づいて作業を行い、結果をタッチ入力(Do)。その入力データを計画と照らし合わせて問題点を洗い出し(Check)、より効率的な作業工程を作成して無駄の削減を提案する(Action)というシステムで、作業実績がデータとして蓄積されているため、トラブルなどが発生してもスピーディーに問題点を探り、対処できるというメリットがあります。IT技術を駆使したビルメンテナンスを行っていることが、当社の特徴です。
私たちはお客様が抱えるビルメンテナンスの課題を、実績と経験に基づいたノウハウで解決してきました。作業の見える化を図ることで無駄をなくし、効率化を進めながら、 品質もコストもご満足いただけるサービスを構築してきました。創業50年の節目には「BOISみらいプロジェクト」を発足し、多様な人材の活用に向けた外国人技能実習生の受け入れ、清掃業務を支える優秀なスタッフを認定するマイスター制度、人手不足解消の切り札となる清掃ロボットの導入を行っています。経営コンセプトである「1000年続く継営」の実現に向けた新たなレガシーを作るとともに、SDGs推進に向けた取り組みを強化しています。
当社では総合ビルメンテナンス業として清掃管理業務、設備管理業務、施設警備業務を手がけています。このなかで、メインとなっているのが清掃管理業務で、日常の清掃や定期清掃はもとより、ガラスや外壁の清掃、照明や空調システムの清掃、クリーンルームなど特殊な場所の清掃まで、ニーズに応じた幅広い清掃管理に応えられることを強みとしています。業務マネージャーの仕事は、担当のお客様先を巡回しながら、清掃状況の点検、現場スタッフの指導教育、人員配置の検討、お客様との面談などです。現場スタッフやお客様とのコミュニケーションが多い業務ですので、コミュニケーション力を活かした仕事をしたい方に向いています。
事業内容 | ■ビルメンテナンス業
清掃管理業務 設備管理業務 施設警備業務 |
---|---|
創業・設立 | 創業 1972年1月
設立 1972年6月 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 4,600名(パート含む)(2021年10月現在) |
売上高 | 75億円(21年7月期) |
代表者 | 代表取締役社長 的場 彩香 |
事業所 | <本社>
神奈川県横浜市中区扇町2丁目4番地3号 第一ミヤビル2階 <支社・営業所> 仙台支社/宮城県仙台市若林区新寺1丁目3番地45号 AI.Premium7階 横浜支社/神奈川県横浜市中区扇町2丁目4番地3号 第一ミヤビル2階 東京支社/神奈川県横浜市中区扇町2丁目4番地3号 第一ミヤビル2階 北関東営業所/群馬県前橋市下大島町746番地1号 リエス前橋大島106号 札幌営業所/北海道札幌市北区北二十三条西7丁目2番地5号 フィオーレ北23条101 |
許認可 | 建築物環境衛生総合管理業(横浜市29総第28号)
建築物環境衛生総合管理業(東京都18総第169号) 建築物環境衛生総合管理業(宮城県18総第2号) 建築物飲料水貯水槽清掃業(横浜市29貯第49号) 建築物ねずみ昆虫等防除業(宮城県10ね第3号) 医療関連サービスマーク認定(G(10)-2010140106) 警備業認定(神奈川県公安委員会第45000169号) 労働者派遣事業(派14-302442) |
沿革 | 1972年1月 横浜市神奈川区にてビルメンテナンス業「伊丹ビルサービス」を創立
1972年10月 常駐清掃の第一号ビル「青梅シスターレーン」請負 1973年10月 横浜市西区岡野町に移転 1974年3月 横浜市神奈川区西神奈川に移転 1975年10月 仙台市若林区荒町に仙台営業所を設置 1976年3月 束京都渋谷区代々木に東京営業所を設置 1976年4月 業務拡大によりコンピュータを導入 1978年12月 資本金3,000万円に増資 1980年1月 社名を「株式会社宮豪」へ変更 1980年6月 横浜市中区扇町に本社ビル完成・移転 1980年10月 仙台営業所を仙台市宮城野区東町へ移転し、仙台支社に昇格 1982年8月 東京営業所を東京都新宿区へ移転し、東京支社に昇格 1982年8月 勤怠管理システム「MOS」を導入 1986年1月 横浜市中区扇町に横浜支社を設置 1988年8月 東京都文京区本郷に東京支社を移転 1990年4月 「BOISシステム」を独自開発 1992年11月 「BOISシステム」が通商産業大臣ニュービジネス大賞最優秀賞受賞 1997年1月 IS09001 認証取得(取得番号JQA-1568) 1998年5月 顧客満足度調査開始 1998年7月 「BOISシステム」が特許権を取得 2000年1月 高崎市東町に北関東営業所を設置 2000年7月 BOIS機器をバ ージョンアップ 2004年2月 BOIS機器をバ ージョンアップ 2008年4月 NANO(ナノ)ウォーターを導入 2008年6月 東京支社へ北関東営業所を吸収合併 2008年8月 社名を「株式会社ボイス」へ変更 2010年5月 現場管理システムを導入 2010年12月 IS014001 認証取得(取得番号JQA-EM6641) 2011年2月 仙台支社を仙台市若林区新寺に移転 2011年4月 プライバシーマーク取得(登録番号10862164) 2011年10月 IS014001 登録拡大 2015年2月 作業報告システムを導入 2015年11月 札幌市中央区に札幌営業所を設置 2017年6月 ウルトラフロアケアシステム導入 2018年6月 新NANOウォーター導入 2019年4月 ベトナムから技能実習生受入れ開始 2019年5月 清掃ロボットを導入 2019年8月 BOISヘルスケアシステムの導入 2019年10月 札蜆市北区二十三条に札幌営業所を移転 2022年2月 本社ビルに東京支社を移転 |
HP | https://www.bois.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。