業種 |
自動車
機械/輸送機器/精密機器/商社(自動車・輸送機器) |
---|---|
本社 |
神奈川、東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
創業から世界トップレベルの熱間鍛造の技術で日本のモノ創りを支えています。現在では「耐久性」「軽量高速化」の最高峰ともいえるレーシングカーにも数多く採用され、Formula 1・MotoGP・NASCARなど世界的なモータースポーツに関与。エンジンバルブの他、オートマチックトランスミッション用部品など環境面にも配慮した開発を通じ社会発展と環境保全を両立した事業を展開しています。
「鍛造」とは金属の加工法のひとつです。ハンマーやプレス機等で金属に力を加えて成形する方法で、強度の高い製品に欠かせない技術です。この技術は紀元前から存在し、日本は高い技術レベルを誇っています。例えば、世界に誇る日本刀も鍛造品のひとつです。当社は、この鍛造技術を戦前から磨き上げ、「エンジンバルブ」や「歯車・ギア」といった動弁系部品を中心に製品を開発しています。古くは零式戦闘機のエンジンバルブを製造し、Formula 1・Moto GP・NASCARなど世界的なモータースポーツの発展にも貢献しています。また、近年LED光による完全無農薬野菜の生産・販売も開始し次世代に向けた新規事業も積極的に展開しています。
創業以来、「挑戦、創造、スピード」をスローガンに掲げ、常に新技術の開発に寄与してきました。例えば日本唯一の技術力で開発した中空弁バルブの開発は、通常のエンジンバルブより軽量化され、封入されたナトリウムの効果で冷却効果を生み、軽量化や冷却に優れた効果を発揮し、環境配慮型の技術を求める海外メーカーを含む様々な4輪車に採用されています。常にお客様目線でニーズを捉え、シーズを発掘し、そして育てる当社の姿勢は、ものづくりで重要な「人づくり」においても大切だと当社は考えます。国内2拠点、海外14拠点を数えるまでに成長を遂げているのは社員をはじめお客様や関わっていただく人の支えがあってこその発展といえます。
神奈川県秦野市に本社を構え、自然環境にも恵まれた広大な敷地にたたずむ本社社屋は、当社のカラーである青を基調としたガラス張りで太陽光が入る、快適かつ居心地の良い環境をイメージしています。本社内の工場も世界レベルの先端技術に溢れた設備を誇っています。また、創業以来、地元の地域住民の方との交流も積極的に実施しています。秦野本社や山口の山陽工場では、毎年納涼祭を開催(写真は昨年開催のものです!)し、屋台や餅つき、コンサートなど社員と地域住民の方との活動も盛んです!この普段の風通しのよい社風が部署を問わず、コミュニケーションのとりやすい職場環境を生み、社員の定着率の高さにも繋がっています。
事業内容 | 例えば、アクセルを踏んだ時、大きな車でも加速発進や小回りが効いていたり、
土手が綺麗に整備してあったり、お祭りの屋台の電灯が気持ちよく輝いていたり、 心地よい音のエンジン音を鳴らしながらオートバイが走っていたり、 船に乗ってとても居心地が良いと感じた時、 テレビで放送されているモータースポーツの最高峰のレースのエンジンを支えていたり。 実はそんな時に皆さんがNITTANを身近に感じているのです。 これらのパーツを作るのが私たちの仕事。 私たちはエンジンバルブのサプライヤーとしてトップレベルの実績を誇っています。 □下記製品の製造及び販売 ■自動車用エンジンバルブ(二輪車、乗用車及びトラック) ■陸上及び船舶用エンジンバルブ(農業機械、建設機械及び船舶) ■精密鍛造歯車(農業機械、建設機械、乗用車及びトラック) ■バルブリフター(自動車及び船舶) ■PBW(オートマチックトランスミッション用部品) ■その他(上記関連部品及び機械設備) |
---|---|
設立 | 1948年11月10日 |
資本金 | 45億3,054万3千円(2022年3月末現在) |
従業員数 | 連結2,511名(2021年3月期)
単体718名(2021年3月期) |
売上高 | 連結386億69百万円(2022年3月期)
単体196億95百万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 李 太煥 |
事業所 | 国内拠点
■本社工場 神奈川県秦野市曽屋518 ■東京本社・営業所 東京都新宿区西新宿8-4-2 野村不動産西新宿ビル2F ■堀山下工場 神奈川県秦野市堀山下183-3 ■山陽工場 山口県山陽小野田市大字山野井字国木1173-20 ■中部営業所 愛知県名古屋市西区名駅2-34-20 CK23名駅前ビル5F ■広島営業所 広島県広島市東区若草町12-1 アクティブインターシティ広島11F 海外拠点 ■ニッタン・ユーロテックsp,z o.o ■韓国日鍛(株) ■韓国事務所/新和精密(株) ■ケイエヌテック(株) ■北京柳成新和汽車部件有限公司 ■広州日鍛汽門有限公司 ■台湾日鍛工業股人分有限公司 ■日照柳成新和汽車部件有限公司 ■ニッタンタイランドカンパニー ■P.T.フェデラルニッタンインダストリーズ ■U.S.エンジンバルブカンパニー ■ニッタンベトナム ■ニッタンインディアテック ■新和タカハシプレス株式会社 |
主要取引先 | 株式会社IHI原動機、アイシン・エィ・ダブリュ株式会社、川崎重工業株式会社、株式会社クボタ、現代自動車株式会社、スズキ株式会社、スチール社、株式会社SUBARU、ダイハツディーゼル株式会社、ダイハツ工業株式会社、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社、バルチラコーポレーション、日野自動車株式会社、ボルボ・カー・コーポレーション、本田技研工業株式会社、株式会社本田技術研究所、マツダ株式会社、ヤマハ発動機株式会社、ヤンマー株式会社 |
経営理念 | 1.環境との共生のもと企業の発展を通じて社会に貢献する
2.品質優先に徹し、顧客の信頼に応える 3.人間性を尊重し、夢と活力ある職場を創造する |
グローバル企業との技術提携 | ■米国イートン社との技術提携
世界25ヶ国に215もの工場・営業所・研究所などを持つ米国イートン社。 多くの実績とノウハウを持つこのイートン社と当社は技術提携を結び、 最先端のデザイン、アイデアを高い技術によってカタチにしています。 |
神奈川県秦野市とは? | ■秦野市は神奈川県、周りを見渡せば、自然に囲まれ、海には車で空いていれば約30分で行ける秦野市です。温泉のある箱根には約30分、横浜も高速で約1時間の距離です。
|
中途入社の先輩が語る日鍛バルブ | ■社員同士の距離の近さ
前職もメーカーにいたのですが、入社して一番驚いたことは、社員同士の距離の近さですね。 以前の会社では見かけることすらほとんど無かった取締役や部長の方からNITTANでは、 気さくに話しかけていただけます。 コミュニケーションから生まれるものづくりの部分を重視している当社ならではと言えますね。 |
離職率1%以下!? | ■辞めない会社
近年、技術者を抱える企業では慢性的な人材不足によるエンジニアの出入りが激化しています。 そのような環境下でも人材の定着に力を入れている当社では、ここ5年内の技術者の離職率は1%以下、製造含めた正社員全体でも1%以下の離職率を保っています。 |
上司が語るNITTAN | ■NITTANのイメージ
毎年、新入社員が入社した際には「一生働ける会社であり、会社を好きになって欲しい」と思っています。 上司としては、大袈裟かもしれませんが、その部下の人生を背負っていると考えています。 部下が例え失敗をしても、なぜ失敗したのか、次に失敗しないためにはどうすれば良いかを一緒に考えるようにします。そんなときにしっかりぶつかり合っていけるように、コミュニケーションを日頃から大切にしています。 |
品質管理にも独自のチェック基準 | ■品質のこだわり
私たちは、「工程の中で品質をつくり込む」独自の品質管理体制を築き上げてきました。 各工程ごとに品質チェック基準を設け、開発・製造・販売が一体となった品質管理手法は、 ISO、QSの精神にのっとったものとして業界内でも評価されています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 今年度の説明会は、感染リスクを考え下記を実施させていただきます。
・少人数制での実施 ・会場入り口で、アルコール消毒 ・開催側の弊社社員もマスクを着用の上、運営させていただきます 学生様の安全第一を考え開催させていただきます。何卒、ご了承ください。 |
『日鍛バルブ株式会社』から『株式会社NITTAN』へ生まれ変わりました | ■商号変更について
新商号(英文表記): 株式会社NITTAN(英文:NITTAN Corporation) ※変更日 2022年4月1日 当社は既に 2019 年に中長期戦略として『NITTANチャレンジ 10』を掲げ、事業革新の第一歩を踏み出しました。そのビジョンは「伝統と歴史を守りながらも、果敢に新境地に挑み、より存在価値を磨いていく」です。それを実現するためのミッションとして「既存事業の付加価値追求」と「新規事業化や商品化によるSDGs(持続可能な開発目標)への貢献」を定め、グループ一体となってまい進いたします。 新商号の株式会社NITTANには、「変わらぬお客様主義」と「挑戦して進化し続ける」を両立する普遍的な名称であるとの自負を込めました。 ※(参考) 「NITTANチャレンジ 10」とは、「既存事業の飽くなき進化と競争力の強化」および「新規事業化・新規商品化」の二つの柱を、市場ニーズ及び顧客戦略に合わせて展開する計画であり、2030 年に「売上高 1,000 億円、営業利益額 100 億円、営業利益率 10%」を目指す当社の中長期ビジョンです。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。