業種 |
レジャー・アミューズメント・パチンコ
外食・レストラン・フードサービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/旅行/不動産 |
---|---|
本社 |
静岡
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2023/05/26)
|
---|
私たちは、道の駅&海の駅「伊東マリンタウン」を運営している会社です。伊東マリンタウンには、天然温泉施設・足湯・遊覧船・レストラン・お土産店などが揃い、訪れたお客様に「食べて・遊んで・癒やされる」という楽しい時間を提供しています。また、伊東市の観光案内所を受託運営し、様々な情報発信も行っているのです。今後も活気あふれる伊豆の玄関口として、より一層お客様に満足してもらえる施設を目指していきます。
国道135号沿いに建つ複合施設「伊東マリンタウン」。道の駅&海の駅として2001年7月に開業しました。もともと、21世紀を展望した新しい観光とリゾート環境づくりのために、白石マリンタウン計画という名前で1990年から建設が進められていた当駅。この計画の中には、伊東フィッシャーマンズワーフ構想というものがありました。米国サンフランシスコにある観光地「フィッシャーマンズワーフ」をイメージし、一年中観光客で賑わい、「食べて・遊んで・癒される」の三拍子揃った場所を作ろうと考えたのです。この構想を実現したものが今の伊東マリンタウンであり、多くのお客様が訪れる当駅は、地元産業の振興や街の活性化にも貢献しています。
当社では、「お客様を第一に」「安全・安心で快適な施設作り」「SDGsやCSRを重視した経営」「変革や挑戦により利益を確保」「ともに働く仲間を大切に」という経営方針に沿って行動しています。経営ビジョンとして、観光伊東のランドマークとして、訪れるすべてのお客様に「行ってみたい。」「行ってよかった。」「また行きたい。」と思っていただける施設であり続けること。また、地域に根差した企業として、地域の皆さまに愛され、地域の経済をけん引し、ともに働く仲間が幸せになる企業を目指しています。
新卒で入社されるみなさんには、「総合職」として幅広く活躍してほしいと思っています。配属先は色々あり、業務を通じて、伊東市の魅力を観光客の方々に伝えていけるやりがいがあり、施設全体が多くのお客様で賑わっている様子を見ると、格別な嬉しさを感じられるのです。業務の範囲が幅広いため、初めのうちは覚えることが多く大変かもしれませんが、頼れる先輩たちが丁寧にサポートしていきますので心配いりません。また、施設内のスパや直営飲食店の利用割引制度があり「仕事終わりにゆっくり温泉に入って疲れを癒やす」という日々の楽しみをみつけていくこともできます。
事業内容 | ■商業施設の賃貸
■日帰り温浴施設「朝日の湯シーサイドスパ」の運営 ■マリーナ施設の運営 ■直営店舗「蕎麦ダイニング楽」の運営 ■伊東市観光案内所の受託運営 |
---|---|
設立 | 1990年5月 |
資本金 | 7,440万円 |
従業員数 | 67名(2023年3月31日現在) |
売上高 | 5億2,355万4,000円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長(駅長) 伊藤 広明 |
事業所 | 本社・伊東マリンタウン/静岡県伊東市湯川571-19 |
株主 | 伊東市 他12団体 |
社会貢献活動 | 地域でのあいさつ運動・交通安全運動・清掃美化活動に取り組んでいます。その他にも、「伊東市母親クラブ」のみなさんによる募金活動への協力・乳がんを経験された方に温泉を楽しんでいただく取り組み・海岸清掃・消防団協力・献血など、様々な社会貢献活動をしています。 |
沿革 | 1990年5月 会社設立
2001年7月 伊東マリンタウン開業 2002年5月 海上保安庁「海道の旅(マリンロード)」宿場町に登録 2002年8月 国土交通省「道の駅」に登録 2005年3月 国土交通省関東運輸局「海の駅」に登録 |
企業ホームページ | https://ito-marinetown.co.jp/about/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。