プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
宮崎県内には、13のJA(農業協同組合)がありますが、この13のJA以外に、JA宮崎中央会、JA宮崎信連、JA宮崎経済連、JA共済連宮崎という4つの県域の組織(県連)があります。県連は、県内のそれぞれのJAと連携して、密接な事業を実施しています。
このうち、JA宮崎中央会は、営農振興方針の策定や県内のJAや農家の経営支援、対外広報活動、役職員の教育などの事業を行っています。
“中央会“とは、多様な事業を展開するJAグループの代表となる組織です。JA宮崎中央会は、地域農業の振興、農業協同組合運動の発展及びJA・連合会等の健全な発達を阻む諸問題のうち、JA・連合会等単独では解決できにくいことやグループ全体で行うべきことを、グループの代表・総合調整・経営相談などの機能を発揮して相互連携の仕組みや協同の場づくりを行い、JAグループ宮崎としての意見集約や意思決定、意思の疎通を通してJA・連合会とともにその解決に取り組んでいます。
政府が行う様々な農業政策を受けて、農業振興に向けた施策を中央会内で決定したのち、県内JAグループと連携し、施策を実行していきます。例えば、「所得アップGO!GO!テン」運動などがその一例。JAが組合員の経営管理や生産管理をフォロー、収穫量と品質アップにつなげることで、結果的に農業所得10%アップを目指すものです。また、農業だけでなく、地域の活性化も手掛けています。農業体験などのイベント開催、スポーツ大会、声かけ見守り活動など、地域に密着した取り組みを行なっています。
職員のレベルアップ・スキル向上を図るための研修や、農業を取り巻く環境へ対応するための意啓発のためのセミナー参加なども充実。各部署の専門性も高いため、農協のためのプロを育てる環境としては右に出る会社はいない、と自負しています。先輩も様々な事業を経験していますから、新人がぶつかる壁も熟知しています。アドバイスしたり、教えたり、ときには一人で任せたり…しっかり育てていくつもりですから、安心して来ていただければと思います。また、全ての社員が能力を十分に発揮できるように、産休・育休を含め働きやすい環境を整え、様々なライフスタイルの変化にも対応。成長を感じながら、長く働き続けられる会社です。
事業内容 | 農政活動/営農指導/生活指導/農協経営支援/業務監査/役職員の教育/対外広報活動 |
---|---|
設立 | 1954年12月7日 |
資本金 | - |
従業員数 | 正職員40名(嘱託等含むと85名) |
売上高 | - |
代表者 | 代表理事会長 福良 公一 |
事業所 | 宮崎県宮崎市霧島1-1-1 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。