プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
団体・連合会
農林/商社(食料品)/エネルギー/コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
宮崎
|
私たちJA宮崎経済連の主幹事業は「園芸農産事業」「畜産事業」です。
JA・JA全農と共にそれぞれの機能強化を図り、協同組織のメリットと宮崎の豊かな風土を生かして、
組合員農家にとって少しでも有利な販売、有利な購買を行うことを目的とした幅広い事業を展開。
常に組合員農家の経済的・社会的地位の向上に努めるとともに
地域社会の発展に寄与することを目指しています。
私たちJA宮崎経済連が手がけるのは、文字通り「経済事業」の面から県下の組合員農家を支援・サポートすること。その事業領域は多岐に渡ります。例えば、農業経営に必要な機械、肥料、施設資材の供給。生産・飼育する農畜産物に応じた営農指導。出荷された農畜産物の販売。宮崎県産農畜産物のブランド推進。国内外でのプロモーションや販路開拓。石油・ガス供給のエネルギー事業など。生産、購買、販売、さらには商品ブランディングまで…それはまるで「総合商社」とも言えるような事業の幅広さ。「組合員農家のために」という1つの目的を実現するために、職員一人ひとりが強みや個性、専門知識を生かして多彩な仕事フィールドで活躍しています。
朝は、みんなで元気にラジオ体操をすることから始まります。その後、朝礼を行って「農家さんに営農指導に行ってきます!」「農機の販売会に行ってきます!」「SSとJAさん回り行ってきます!」「宮崎ブランドの企画会議を始めようか!」とそれぞれの担当業務を開始。仕事では各部門間の協力はもちろん、各地のJAやJA全農と連携することも多いので、職場は常に活発なコミュニケーションが行われており、風通しもグッドです!また従業員546名を数える大きな組織ですが、職員同士が楽しみながら親睦を深める各種イベントも開催しています(納涼ビアガーデン、ボウリング大会、職員研修旅行、スポーツフェスタ、社会貢献活動、共済会まつりなど)。
JAグループは、代表機能を担う「JA中央会」を中心に、様々な連合会が各事業を行っています。営農指導から農畜物の広域販売、生産資材の購買を担う「JA全農」、資金の運用などを担う「農林中央金庫」、組合員のくらしの保障を担う「JA共済連」など。各事業は、全国組織、都道府県組織、市町村組織という組織系統で運営されており、私たちの場合は、JA全農→JA宮崎経済連→JA(市町村)という連携によって宮崎県下の組合員農家への支援・サポートを提供しています。例えば、本社で決められた戦略を、支店が地域ごとの戦術に落とし込み、営業所と協働して地域で展開する。ここで言う支店を考えると、私たちの役割がイメージしやすいかもしれません。
事業内容 | ※各事業ごとに部門が配置されており、宮崎農業の発展に全力を注いでいます。
◆◆◆園芸農産事業◆◆◆ 【資材部】 資材部は、信頼される産地体制を目指し「安全・安心」な農産物を生産するために 必要な肥料・農薬・農業機械・施設資材等を県下JAを通して組合員へ供給しています。 農家経営の安定化に向け、生産コスト低減に向けた肥料推進等取組みを 展開しています。 また、施設・ハウス等の設計及び施工管理を行います。 【園芸部】 園芸部は、宮崎県内で生産された「野菜」「果物」「花卉」を全国へ安定供給しています。 また、物流・販売改革として集出荷施設再編整備と物流体制の再構築を進めるとともに、 直販事業の拡大や産地ニ-ズと消費地ニ-ズとのマッチングや 耕種版インテグレーションモデルを確立し、生産基盤の維持と農業所得の向上を図ります。 【米穀特産推進部】 米穀特産推進部は、宮崎県内で生産された 「宮崎米」「みやざき茶」「乾しいたけ(原木栽培)」「路地野菜」を全国へ販売しています。 実需に応じた米の生産振興やみやざき茶の有望品種への新改植推進、 椎茸の生産基盤維持・拡大に取組んでいます。 また、加工業務向け野菜の契約栽培推進、分業化に向けた機械化体系の構築、 スマート農業の実践に取り組んでいます。 【燃料生活部】 燃料生活部は、組合員の営農と生活に必要な燃料・生活用品を供給しています。 燃料事業体制の整備や必要とされる資材・サービスの提供など、 組合員・地域住民の営農サポートやくらしの支援事業の仕組みづくりに取組んでいます。 ◆◆◆畜産事業◆◆◆ 【酪農飼料部】 酪農飼料部は、家畜の健康と安全を飼料の安定供給と衛生対策で守るとともに、 新鮮な生乳と卵の生産販売を支援し、畜産農家の所得確保と経営安定を図ります。 また、関係先との事業連携により生産基盤の維持・拡大及び生産性向上に取組みます。 【畜産部】 畜産部は、宮崎県の畜産生産基盤の維持拡大・生産性向上を主軸とし、 畜産農家の経営指導と飼養管理技術の指導を行うとともに、 安全・安心な畜産物を消費者に安定供給するための 生産から販売まで一貫した体制を進めています。 また、関係先との事業連携を通じて畜産農家所得確保並びに経営安定化に取組みます。 ◆◆◆その他の事業◆◆◆ ◆◆◆事業戦略部◆◆◆ 【事業推進課】 事業推進課は、JA宮崎経済連の取組みの対外的な発信とともに、 関係団体・機関との連携や県域を越えた事業構築等の取組みを進めています。 また、本県産農畜産物のブランド推進や海外輸出ルート開拓に取組んでいます。 【開発検査課】 開発検査課は、県産農畜産物を活用した加工品の研究開発を行い、 生産と販売をつなぐ研究・開発を行っています。 また、残留農薬分析、土壌診断など各種分析を行い、 農畜産物の生産性向上や安全・安心の取組みを支援しています。 ◆◆◆経営企画部◆◆◆ 【経営企画課】 事業計画及び予算の統制、決算、管財、税務 【財務課】 債権保全管理、債務管理、資金管理 【関連事業課】 協同会社の運営管理及び新規事業の企画 ◆◆◆総務部◆◆◆ 【総務課】 人事・給与・労務管理、採用、教育研修、人財育成 【コンプライアンス推進課】 コンプライアンス推進、内部検査業務 |
---|---|
設立 | 1953年(昭和28年)4月1日 |
資本金 | 48億9722万円 |
従業員数 | 546名(内正職員数300名) |
取扱高(売上高) | 2204億円(2022年度計画)
2210億円(2021年度実績) 2068億円(2020年度実績) 2112億円(2019年度実績) 2293億円(2018年度実績) 2353億円(2017年度実績) 2084億円(2016年度実績) |
代表者 | 代表理事会長 坂下 栄次 |
事業所 | ◆本館(宮崎県宮崎市霧島1-1-1 JAビル4F・5F)
・農産物総合検査センター(宮崎市生目台西3-2-2) ・開発研究所(宮崎市生目台西3-2-2) ・青果センター(宮崎市大字柏原字倉瀬384-1) ・椎茸流通センター(日向市大字塩見字柳田11974-1) ・肥料供給センター(宮崎市港東3-7) ・設計センター(宮崎市霧島1-1-1) ・整備部品センター(宮崎市花ヶ島町立毛996-1) ・農機整備工場(宮崎市花ヶ島町立毛996-1) ・自動車整備工場(JA宮崎中央自動車整備工場) (東諸県郡国富町大字本庄1274) ・プロパン工場:クミアイプロパンセンター/クミアイプロパン供給センター (宮崎市高岡町浦之名字山田3153) ・直営SS(西都市大字三宅字下鶴9402-1) ・家畜診療所(宮崎市生目台西3-2-2) ・動薬販売所(宮崎市生目台西3-2-2) ・霧島集乳事業所/生乳検査事業所(西諸県郡高原町大字西麓3241) ・肉用牛生産実証農場(児湯郡木城町大字椎木字大戸亀1172) ◆妊娠牛供給センター ・綾農場(東諸県郡綾町大字南俣5324-20) ・小林農場(小林市北西方7778) ◆経済連養豚実証農場 ・養豚実証川南農場(児湯郡川南町川南21632) ・養豚実証高原農場(西諸県郡高原町広原3784-1) ・養豚実証大久保繁殖農場(児湯郡川南町川南10863-1) ・養豚実証大久保第一肥育農場(児湯郡川南町平田5902) ・養豚実証大久保第二肥育農場(児湯郡川南町川南9520-8) ・養豚実証西都繁殖農場(西都市平郡3996-1) ・養豚実証えびの第ー肥育農場(えびの市大河平木屋ヶ野897) ・養豚実証小林肥育農場(小林市北西方八久保7703-3-1) ・養豚実証野尻肥育農場(小林市野尻町大字麓梯440-1) ・養豚実証御池繁殖農場(都城市御池町5844-279) ・養豚実証渡司農場(都城市高野町2744-18) ・養豚実証高崎肥育農場(都城市高崎町大牟田5260-1) ・養豚実証高城第一肥育農場(都城市高城町有水1952-2) ・養豚実証白鳥繁殖農場(えびの市末永3873-4) ・養豚実証野尻麓繁殖農場(小林市野尻町大字東麓2759-2) ・養豚実証綾繁殖農場(東諸県郡綾町大字南俣字広沢原5672番地1外) ・養豚実証山田第一肥育農場(都城市山田町山田4841-6) ・養豚実証高城第二肥育農場(都城市高城町有水1952-19) ・養豚実証山田第二肥育農場(宮崎県都城市山田町山田2479) ・養豚実証山田第三肥育農場(宮崎県都城市山田町祝谷199-95) ◆食肉工場駐在事務所 ・(株)ミヤチク都農工場駐在事務所(児湯郡都農町大字川北15530) ・(株)ミヤチク高崎工場駐在事務所(都城市高崎町大牟田4268-1) ・南日本ハム(株)駐在事務所(日向市財光寺1193) ・南九州畜産興業(株)駐在事務所(鹿児島県曽於市末吉町二之方1828) ◆県外各営業所 ・東京営業所 (東京都大田区東海3-2-1 東京都中央卸売市場大田市場内事務棟8F) ・大阪営業所 (大阪府大阪市福島区野田1-1-86 大阪市中央卸売市場業務管理棟14F1405) ・福岡営業所 (福岡県福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル5F) ◆海外事務所 ・香港事務所 (Unit211 B. 21/F Exchange Tower.33 Wang Chiu Road, Kowloon Bay.Hong Kong) |
協同会社 | (株)ミヤチク、宮崎県農協果汁(株)、(株)エーコープみやざき、(株)宮崎経済連直販、
(株)ミヤベイ直販、(株)宮崎農産、(株)霧島農産、(株)JA物流みやざき、(株)くみあい青果、 (株)ビブレアール宮崎、ジェイエイ・アグリシード(株)、宮崎石油基地(株)、(株)ジェイエイフーズみやざき、 (一社)宮崎県酪農公社、全農チキンフーズ(株)、南日本くみあい飼料(株) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。