これが私の仕事 |
魅力あるストアづくり 私は横浜店でメンズカテゴリのアシスタントマネージャーとして働いています。接客以外にも、ストアでの仕事は色々あります。例えば、商品陳列では、常にキレイにしておくことはもちろんですが、お客様にいつご来店されても、新たな発見があるような魅力的な売場づくりを心掛けています。また、エストネーションでは、期間限定で通常展開していないブランドをご紹介するイベントもあります。イベント開催前は、商品について勉強したり、お客様に魅力をお伝えするための方法をスタッフ全員で考えたりします。また、メンズ以外のフロアでイベントがある際には、お客様をそのフロアにご案内し、ストア全体を楽しんでいただけるようお客様に接します。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
チームでストアを築く醍醐味 エストネーションのストアは大型店で、スタッフの数も多い為、お客様に心地よく過ごしていただくには、スタッフ同士の情報共有が必須です。例えば、チームメンバーが、お互いの顧客様の特徴やライフスタイル、ニーズを共有し、いつご来店されても対応できる環境を整えています。接客以外にも、ディスプレイ変更やバックヤードのレイアウト改善など、“お客様の為の仕事”がたくさんあります。どの仕事も、一人で進めるのではなく、仲間とフォローし合うことがいつも大切です。お互いに情報を共有し、協力することで成果を出せた時や、「ありがとう」を言い合えた瞬間、皆でストアを築いていることを実感します。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
こんな人たちと仕事がしたい!仲間に入りたい!と思ったことが決め手 私は、元々接客することや、洋服が好きだったので、アパレルでの販売職を志望していました。エストネーションに興味を持ったのは、大学時代のアルバイトの先輩がエストネーションに入社して、仕事の話を聞いたことがきっかけでした。商品のこと、お客様とのエピソード、1日の出来事、どれも興味が湧くことばかりでした。特に魅力を感じたのが、“接客のプロとして向上心を持ち続ける”という姿勢でした。私もそんな人たちと仕事がしたい!と思ったことが応募を決めた理由です。今は、自分の成長の為に、自己研鑽を怠ることなく、でも楽しみながら仕事に取り組んでいます。 |
|
これまでのキャリア |
入社後有楽町店、六本木ヒルズ店で就業。2015年に六本木ヒルズ店のアシスタントマネージャーに就任。有楽町店、二子玉川店、横浜店マネージャーを経て、2022年より六本木ヒルズ店アシスタントマネージャーに再着任。 |