業種 |
建設
建築設計/建設コンサルタント/文具・事務機器・インテリア/建材・エクステリア |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
技術系総合職 | 11~15名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 3898名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 11~15名 昨年度実績(見込) 11~15名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
女性役員在籍、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり、家族手当あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】技術系総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】技術系総合職
制作部(施工監理業務)・営業部(新規・既存顧客への営業・設計・積算業務)・設備部(機械・電気設備設計業務) |
応募資格 | (1)【正社員】技術系総合職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】技術系総合職
東京 備考:本社/東京都台東区西浅草1-7-4 No.Rビル/東京都台東区寿2-10-10 3F・4F・8F・9F |
勤務時間 | (1)【正社員】技術系総合職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) |
職種・仕事内容の詳細 | ■技術系総合職
(1)制作部:施工監理業務 商業施設・商業建築を中心とした物件の現場・施工監理業務を行います。当社では、下請けの会社に丸投げすることなく、着工~引渡迄を一人の社員が責任を持って担当する「一人一物件常駐監理」を基本とし、工種ごとの「分離発注制度」を導入しています。各工種の工程を管理するため、専門知識の豊富な施工監理者へと成長できるのも当社の施工監理の特徴です。モノづくりのプロとなり、世の中を幸せにする空間を一緒につくりましょう。 (2)営業部:新規・既存顧客への営業・設計・積算業務 <営業業務> 既存顧客(法人)を中心とした営業です。(飛び込みはありません)商材を売るのではなく、お客様の想いをカタチにするまでのすべてをサポートするお仕事です。技術的な知識を持ちお客様の対応ができるのが藤田建装の営業です。 <設計業務> 店舗の設計・デザインをする場合は、企画の段階からプロジェクトに参加し、関係者と連携しながらお客様のコンセプトをヒアリング。現地調査や、クライアント・家主との打ち合わせ、コンセプト構築、基本プランの作成をし、実施設計・設計監理業務を行います。 <積算業務> 受注に向け、図面から数量、資材、機器などを店舗の用途に合わせて適正に拾い、お客様のコスト削減を考慮して見積書を作成します。お客様の様々な相談に乗りながらお客様以上にお客様のことを考え、解決手段を見出し提案してください。 (3)設備部:機械・電気設備設計業務 店舗の照明や配線、空調、給排水など設備に関わる専門家部隊です。機械設備や、電気設備の設計、見積作成や金額の査定などを行い専門的な知識を持って施工監理者のサポートをする仕事です。機械電気設備に関して「広く深く」知識を持っていることが重要になります。設備のプロを目指してください。 |
採用ステップ&スケジュール | ==================
採用ステップ ================== 1.会社説明会参加(必須) ↓ 2.一次選考(グループ面接+履歴書提出) ↓ 3.SPI(web受験)+二次選考(個人面接) ↓ 4.最終選考(個人面接) ※面接はすべて対面で行う予定です。 ※履歴書は写真添付 ※SPIは各自web上で受験いただきます。 ※選考中、仕事理解をさらに深めていただくために、先輩座談会等のイベントを予定しています。(参加は任意です) ■その他 将来、営業部で設計業務に携わりたい方は、二次選考合格後に設計プレゼンイベントにご参加いただきます。 設計プレゼンイベントは、二次選考時に作品をご持参いただき、合格となった方のみご参加いただけます。 (イベント自体に合否はございませんが、参加前に書類(作品)の選考がございます) |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】技術系総合職
制作部 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:284,300円(固定残業代含む) 固定残業代/月:88,300円/60時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:290,100円(固定残業代含む) 固定残業代/月:90,100円/60時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 営業部/設備部 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:240,200円(固定残業代含む) 固定残業代/月:44,200円/30時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:245,100円(固定残業代含む) 固定残業代/月:45,100円/30時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】技術系総合職
■資格手当各種(社内規定あり) 建築士(1級、2級) 建築施工管理技士(1級、2級) 電気工事管工監理技士(1級、2級) 管工事施工管理技士(1級、2級) 宅地建物取引主任者 衛生管理者(一種、二種) ■通勤交通費(上限30,000円/月) ■家族手当(社内規定あり) ■割増手当(深夜作業手当) |
昇給 | (1)【正社員】技術系総合職
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】技術系総合職
年2回 備考:7月・12月 ※業績により決算賞与あり |
休日・休暇 | (1)【正社員】技術系総合職
完全週休2日制(土・日 ※祝日を含む週の土曜出勤あり) 年間休日:115日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:退職金制度(勤続5年以上対象)、各種研修制度、育児休暇、資格支援制度、結婚祝い金、出産祝い金・・・など |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】技術系総合職 期間:入社後6ヶ月間 |
■給与
(1)【正社員】技術系総合職 短大/専門/高専 卒業見込みの方 月給:218,100円(固定残業代含む) ※基本給:196,000円 固定残業代/月:22,100円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 大学/大学院 卒業見込みの方 月給:222,600円(固定残業代含む) ※基本給:200,000円 固定残業代/月:22,600円/15時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
|
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年10月1日時点)
※例年、新卒採用に力を入れており積極的に採用しています
離職理由としてIT・アパレル・介護など他業界へ進むという理由も多い為、弊社の業界の魅力をさらに伝え入社後のミスマッチを減らしていきます。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:40.8%
3年以内女性採用割合:59.2% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 6.3年(2022年10月1日時点)
※長く働ける環境や社員がキャリアプランを描ける会社を目指し、研修や職種ごとのキャリアマップなどがございます。
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 36.0歳(2022年10月1日時点)
※新卒採用に力を入れており、若い世代が活躍しています。
|
||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員研修:ビジネスマナー研修・外部講師を招いた技術講習・OJT研修 など
既存社員研修:営業研修・次世代リーダー研修・社内システム研修・安全講習 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:資格支援制度:1級施工管理技士、1級建築士の資格取得を目的とした講習や通学費用支援制度があります。
お祝い金制度:資格支援制度を利用せずに1級建築士資格を取得された方向けの制度です。 技術者勉強会:各技術職の先輩社員が講師となり、若手社員向けの勉強会を定期的に実施しています。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:新入社員研修の際には、指導者を選任し技術面だけでなく会社のルールやビジネスマナーなども気軽に聞ける環境にしています。もちろん指導者だけでなく、だれに聞いても教えてくれる社風ですので、自ら学ぶ姿勢をもって様々な先輩から知識を吸収してください。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし:※希望に応じてキャリアコンサルタント有資格者の面談が可能です | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 39.9時間(2021年度実績)
※時間外労働削減の為に、対象者に対し月1回の個人面談の実施、
衛生委員会にて業務効率化への労働環境の改善案を検討、 新社内システムの導入や構築に取り組んでいます。 |
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 12.9日(2021年度実績)
※夏季休暇や年末年始休暇の特別休暇と合わせ有給取得を推奨しています。
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年10月1日時点)
※管理職=課長以上
|
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
屋内禁煙あり
受動喫煙対策あり |
---|
【WEB説明会】 | WEB説明会を開催します。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に参加用URLをご案内いたします。 |
---|---|
募集対象 | ■技術系総合職
(1)制作部 建築に関して学ばれてきた方歓迎 普通自動車免許(マニュアル)取得もしくは取得予定の方歓迎 (2)営業部 建築や、建築系のデザインにに関して学ばれてきた方歓迎 (3)設備部 建築、電気系、設備系の分野に関して学ばれてきた方歓迎 配属は、希望と適正を考慮の上、決定します。 また、入社後の異動についても、本人の希望や、適正、力量により様々な働き方ができるフィールドもご用意しています。 |
働く環境について | 「モノづくり」に専念していただけるよう、環境整備に投資しています。
|
採用予定人数 | ■技術系総合職(制作部・営業部・設備部など) 10~15名 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年1月30日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。