株式会社小学館
ショウガクカン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社小学館

出版社(雑誌・書籍・デジタルコンテンツなど)
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
出版
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

1922年、『小学五年生』『小学六年生』の創刊とともに産声をあげた小学館。創立100年を迎える現在でも、私たちの事業の根幹は「本を出版すること」です。総合出版社として雑誌や書籍などを出版しながら、作品の映像化やデジタル化、キャラクタービジネス、海外版権ビジネスなどを展開。その他にもイベントやプロデュース事業なども手掛け、従来の“出版”の枠を越えた新たなビジネスを推進しています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

出版とは、人生の中で大きく実となり、花開く種子をまく仕事です

私たちは、「出版物が世の中全ての悪いことを無くすことはできないが、人の心に良い方向を生み出す、何らかの小さな種子をまくことはできる。人生の中で大きく実となり、花開く種子をまくという仕事が出版である」という理念を掲げています。たとえば、人の背中をそっと押したり、勇気を奮い立たせるきっかけになったり、少しだけ涙を止められたり、笑顔になれたり…。小さいことかもしれませんが、出版物には、そんな力があります。メディアの形が多様化し、出版業のあり方さえ変わり続ける昨今、私たちは出版物を通じて、未来に向かって大きく実る種をまいています。

社風・風土

100周年は0周年。次代の小学館を「0から考える」節目の年に

小学館は、2022年に創業100周年を迎えます。私たちはこの節目を、次の100年を見据えた「0周年」だと考えているのです。今、小学館には「もっと漫画でワクワクさせたい」と、漫画家と議論する人がいます。また、「好奇心をもっと育てたい」と、本以外の手段でコンテンツを生み出す人がいます。過去の慣習や常識をすべて取り払い、考え続けること。そして、考えた答えが、誰もやったことのない方法でも、恐れずにやってみること。現場にいる一人ひとりが、これらを積み重ねることで、100年後の小学館がつくられると考えています。0から考え、種子をまく仕事。挑戦する自由、失敗する自由が、小学館にはあります。

事業・商品の特徴

「好き」が原動力!自由な発想で夢や感動を届ける総合出版社

「このコンテンツは、誰かに夢や感動を与えられるか?」。自らにそう問い続ける私たちの原動力は、自分の中にある「好き」や「面白い」という感情です。例えば、新連載させる漫画も、ファッション誌の企画も、作品のPRキャンペーンも、すべては自分たちの「好き」や「面白い」からスタート。社員それぞれの発想を活かし、情熱をもって仕事に取り組んでいます。出版業界は今、変革の真っ只中。デジタルメディアが台頭し、出版物はこれまで以上に良質なコンテンツ、作品の力が求められています。だからこそ、私たちは自由な発想を重視。既存の枠にとらわれないアイディアと実行力で、人々の心に「種」をまく企画を送り出していきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■編集職
雑誌、書籍における企画・取材・編集・校正などを行います。作家やライター、フォトグラファーとの打ち合わせもあり、高いコミュニケーションスキルが求められます。
■営業職
原価計算やスケジュール管理などを行う制作局や、タイアップ広告などの進行管理を行う広告局、イベントの企画運営などを行うマーケティング局などに配属。あらゆる角度から出版ビジネスを支えていただきます。

会社データ

事業内容 雑誌・書籍・コミックの出版および関連するデジタル、映像、キャラクター事業など
設立 1922(大正11)年8月8日
資本金 1億4,700万円
従業員数 714名
※2022年4月1日現在

売上高 1,057億2,100万円(2022年2月期実績)
代表者 代表取締役社長 相賀信宏
事業所 【本社】
〒101-8001
東京都千代田区一ツ橋2-3-1
主な雑誌 ■児童学習誌:ベビーブック/めばえ/幼稚園/小学一年生/小学8年生/てれびくん/ぷっちぐみ など
■コミック誌:コロコロコミック/ちゃお/少年サンデー/Sho-Comi/Cheese!/ビッグコミックスピリッツ/ビッグコミックスペリオール など
■ライフスタイル誌:DIME/BE-PAL/サライ など
■週刊誌・NEWS総合媒体:週刊ポスト/女性セブン など
■ファッション誌:CanCam/Oggi/Precious/美的 など
■教育誌:総合教育技術/新 幼児と保育 など
主な書籍 ■事典・地図:小学館 世界大地図/日本列島大地図館/日本新地図/日本地名地図館/星の地図館、新版 食材図典 など
■辞典:大辞泉(第二版)/日本国語大辞典(第二版)/例解学習国語辞典/プログレッシブ辞典シリーズ/小学館 全文全訳古語辞典 など
■美術:世界美術大全集(西洋編・東洋編)/日本美術全集/印象派美術館 など
■文学・歴史:新編 日本古典文学全集/全集 日本の歴史/日本の古典を読む など
■趣味・家庭:日本の歳時記/バッハ全集/日本野鳥大鑑/日本列島鉄道の旅/ホーム・メディ力 家庭医学館/冠婚葬祭 マナー事典 など
■児童:小学館の図鑑NEO/小学館のプレNEOシリーズ/キッズペディア こども大百科シリーズ/日本史探偵コナンシリーズ/ドラえもん ふしぎのサイエンスシリーズ/ミッケ!シリーズ/学習まんが少年少女日本の歴史/学習まんが世界の歴史 など
■単行本・文庫:臨床の砦/神様のカルテシリーズ/謎解きはディナーのあとでシリーズ/二平方メートルの世界で/まなの本棚/あんときのRADWIMPS/教場シリーズ/小学生なら知っておきたい教養366/70歳のたしなみ/九十歳。何がめでたい/夜行/希望荘/下町ロケットシリーズ/世界から猫が消えたなら/サラバ!/のぼうの城/世界の中心で愛をさけぶ/いま、会いにゆきます/小学館文庫/小学館新書/小学館YouthBooks/ガガガ文庫 など
主なコンテンツ ■映像:『ドラえもん』シリーズ/『名探偵コナン』シリーズ/『ポケットモンスター』シリーズ など
■デジタル:ジャパンナレッジ/NEWSポストセブン/CanCam.jp/kufura/美的.com/@DIME/PETomorrow/Men’sBeauty/P+D MAGAZINE/シノヤマネット/小学館eBooks/小学館eコミックストア/サンデーうぇぶり/&FLOWER/マンガワン など
関連会社 (株)小学館集英社プロダクション、昭和図書(株)、(株)数理計画(株)小学館パブリッシングサービス、(株)祥伝社、(株)照林社、(株)昭和ブライト、(株)小学館クリエイティブ、小学館不動産(株)、(株)ネットアドバンス、(株)小学館スクウェア、(株)小学館メディアプロモーション、(株)小学館ナニング、(株)演劇出版社、(株)九段パルス、(財)日本児童教育振興財団、(株)MERY、集英社、VIZ Media(ビズ・メディア)、VME PLB SAS、上海碧日諮詢事業有限公司(ビズ・メディア・上海)、小学館アジア、台湾小学館
関連団体 一般社団法人 日本書籍出版協会、一般社団法人 日本雑誌協会
企業ホームページ https://www.shogakukan.co.jp/company

連絡先

「所在地」東京都千代田区一ツ橋2-3-1
「電話番号」03-3230-5271
掲載開始:2023/01/30

株式会社小学館に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社小学館に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)