加工品販売・食肉販売・製造加工の3つの部門を有し、ハムやソーセージ、食肉といった加工食品の販売を手掛ける当社。「楽しく豊かな食卓をつくる」をスローガンに食の未来を創造し、北海道エリアにおけるプリマハムグループの中核を担う企業として、「いつも、ずっと、お客様に愛され、支持される会社」を目指しています。
プリマハムグループの調達力を活かし、国内外の様々な商品の仕入れ・販売を行う私たち。食文化が著しい発展を遂げ、食のシーンが多様化する昨今においても、これまで積み重ねてきた仕入れや販売のノウハウと新たな技術を発揮することで、『安心・安全』はもちろん、『美味しい』商品を食卓へ送り届けています。ベストセラー商品である香薫ウインナーをはじめ、ロースハム、ベーコン、北海道十勝カルパス、ハンバーグ、肉団子、ギフト商品、オリジナルブランドの国産豚肉、北海道限定商品など、商品は道内に広く浸透。レストランやコンビニのお弁当の具材にも使われているので、あなたもきっと一度は食べたことがあるはずです。
シーズンごとに商品を得意先へ紹介していくのも営業の仕事。秋にはハムやソーセージ以外でも鍋の材料としてつくね、ロールキャベツなどを提案。年明けにはその年の新商品を絡めたプレゼンを実施。他にも量販店では季節や行事ごとに棚替えがあるので、それに合わせて商品を紹介。精肉コーナーは季節感が出しづらい為、アイディアが試される売り場です。お肉だったら夏はBBQ用に厚切り、冬はしゃぶしゃぶ用に薄切りのように、ハムやソーセージのパッケージでも秋はハロウィン、春は桜に、工夫を凝らしています。お客様と共に創り上げた売り場は作品であるため、コンテストを開催し表彰も実施。若手が受賞するなどモチベーション高く取り組めます!
業務用商品を取り扱っているのが量販販売部・特販課。ここでは、得意先のニーズを捉えた商品の提案は最低限の仕事です。例えば、自社商品を使ったレシピを営業自身がオリジナルで考案し、お店のメニューとして提案するなど、高度な寄り添い方が必要となります。良い提案は外食チェーンのグランドメニューに採用されるなど、お客様の懐に深く入り込めるのが当社ならではの面白さ。商品の売れ行きを常に把握し欠品や売れ残りの無い絶妙な在庫調整のスキルも必要なので大変さもありますが、その分、大きなやりがいも実感。メンバーたちは「料理を作るのが好き!」「食べることが好き!」といった想いを活かし、日々楽しみながら活躍しています。
事業内容 | ハム・ソーセージ、食肉及加工食品の販売
当社、北海道プリマハム(株)は、プリマハム北海道販売(株)を母体として、北海道ミート販売(株)と札幌通商(株)を統合し、プリマハム(株)北海道支店・北海道食肉事業部を吸収することで新会社として誕生しました。 |
---|---|
設立 | 1983年4月1日 |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 75名 |
売上高 | 122億63百万円(2022年3月期) |
代表者 | 澤田 寛 |
事業所 | ◆本社
〒004-8629 北海道札幌市厚別区厚別中央1条7丁目17番32号 ◆事業所 札幌、帯広、釧路、北見、旭川、函館、稚内 |
関連会社 | プリマハムグループ |
会社HP | https://www.hokkaido-primaham.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。