これが私の仕事 |
技術者として、ルートサーバーやJP DNSの運用管理をしています。 技術者として、ルートサーバーやJP DNSの運用管理をしています。また、社外のセミナー等で講師をしたり、雑誌の連載における執筆活動といった啓発活動も担当しています。DNSに関する書籍もJPRS技術陣の一人として執筆しました。
最初は、わからないことも多く、正直不安もありましたが、「まずはやってみよう」という考え方、「先輩たちから、多くのことを学ぼう」という姿勢で仕事をすることで、多くのチャンスを与えてもらっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
技術者として本当に大きく意義のある仕事をしているという実感を持てること 先日、海外出張しました。ルートサーバーという、言わば世界のインターネットを支えているサーバーの保守業務のためです。失敗の許されない緊張感の大きい仕事でしたが、インターネットを支えるサーバーの運用管理に携われることに非常にやりがいを感じました。
また、社内には、メディアに出るような優秀な技術者の先輩たちが沢山います。その先輩方の仕事術や思考パターンを日常的に学べる環境にいることは、自分の成長に大きく寄与していると思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
日本のインターネットの根底を支えている企業で技術者として活躍したい 大学院の情報関係の研究室で、ネットワークのセキュリティについて研究していました。そこで学んだことは、まだまだインターネットのセキュリティには脆いところがあるということ。であれば、自分が技術者として力をつけ、インターネットの根底を守れるような存在になろうと考えました。DNSの大切さも、それを支えるJPRSという存在も大学の授業で習い知っていました。だからこそ、日本のインターネットの根底を支えている企業で技術者として活躍したいと考え、志望しました。 |
|
これまでのキャリア |
入社以来、社内ネットワークのセキュリティ強化、ルートサーバーやJP DNSの運用管理、執筆活動など様々な仕事に従事しています。 |