社会福祉法人こうほうえん
コウホウエン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人こうほうえん

東京事業本部/福祉(介護・保育・医療・障がい者支援)
  • 正社員
業種
福祉・介護
教育関連/医療関連・医療機関/外食・レストラン・フードサービス
本社
東京、鳥取
残り採用予定数
4名(更新日:2023/05/26)

私たちはこんな事業をしています

私たちは、介護・保育・医療・ 障がい者支援といった総合福祉サービスを提供している社会福祉法人です。高齢者施設と保育園などからなる複合施設を主に運営し、地域のニーズに応じて事業を展開してきた結果、事業所の総数は128ヵ所にもなります。今後も、地域になくてはならない存在を目指していきます。

当社の魅力はここ!!

企業理念

地域に開かれた地域に愛される地域に信頼されるこうほうえん

1980年、こうほうえんの母体である広江病院が創立50周年を迎えたとき、これまで病院を支えてくださった地域の方々に対し、なにか恩返しをできる事業を始めたいと考えたことが法人設立のきっかけです。介護・保育・障がいといった福祉サービスを提供するだけでなく、地域が笑顔になるためのまちづくり活動・社会活動にも注力することを使命と捉え、「地域に開かれた 地域に愛される 地域に信頼される こうほうえん」を目指し、チャレンジ精神の下、日々前進し続けています。

魅力的な人材

一人ひとりが理想とするキャリアを実現できるようサポート!

当法人は、成長しながら一人ひとりが思い描く理想像に近づけるよう、定期的に面談を実施。介護の場合、在宅系から施設系まで様々な形態の事業を運営しているメリットを活かし、多様な経験を積めるようサポートをしています。資格取得のためのバックアップも万全です。無資格で入社しても国家資格である介護福祉士や、さらなるステップアップに資格取得を目指します(例:介護支援専門員・実習指導者研修等)。 保育の場合、専門研修を受講し、キャリアアップを図ります。新入職員に対しては、伸び伸びと成長していけるよう、年の近い先輩職員(エルダー)が一年間サポートに付き、仕事の悩みだけでなく日常生活の相談にものっていきます。

事業優位性

赤ちゃんからお年寄りまで「多世代交流型複合施設」が特徴

東京では6つの介護施設があり、ほとんどが「多世代交流型複合施設」であり、高齢者施設にいても常に子どもの声が聞こえていることが特色です。例えば、『ヘルスケアタウンうきま』は特別養護老人ホームがあるだけでなく、保育園、障がい者就労支援A型ベーカリーカフェ、児童発達支援・放課後デイ等が併設されており、地域のなかでの様々な人たちがふれあうの場として愛されています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■社会福祉事業総合職(介護職員)
 先ずは当法人が運営する介護老人福祉施設、通所サービス、小規模多機能型居宅介護、グループホーム等でサービスに従事。経験・能力等で相談員業務などへの異動もあり。

■保育総合職(保育士)
 法人が運営する認可保育園等で保育サービスに従事していただきます。

会社データ

事業内容(法人全体) ■介護サービス
地域包括支援センター/ケアプランセンター/ホームヘルプ/訪問看護/訪問リハビリ/定期巡回・随時対応型訪問介護看護/福祉用具貸与・購入/デイサービス/認知症対応型デイサービス/通所リハビリテーション/デイハウス(小規模多機能型居宅介護)/ショートステイ/老健ショートステイ/特別養護老人ホーム/老人保健施設/ケアハウス/グループホーム/サービス付き高齢者向け住宅/ビスターレ(住宅型有料老人ホーム)/生活支援ハウス

■保育サービス
認可保育園/幼保連携認定こども園/児童発達支援

■医療サービス
通所リハビリテーション/訪問リハビリテーション/地域医療連携室

■障がい者支援サービス
居宅介護/重度訪問介護/同行援護/生活援護/短期入所/就労継続支援(A型)/児童発達支援

■地域総合支援事業
就労支援/学習支援/生活支援/触法者支援/ひきこもり支援/移住定住支援/犯罪被害者支援/視覚障がい者支援/居住支援/SDGs支援/音楽療法支援/地域交流スペース(レストラン)運営
設立 1986年6月
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員数 2,310名(2022年10月現在)
売上高(事業活動収入) 134億2,000万円(2021年度決算)
代表者 理事長 廣江 晃
事業所(法人全体) 東京事業本部/東京都新宿区高田馬場4-3-7 KSビル203号室
法人本部事務局/鳥取県米子市両三柳1400

<施設>
■東京都(介護)
ヘルスケアタウンうきま/北区浮間5-13-1
ヘルスケアタウンむかいはら/板橋区向原3-7-7
上石神井幸朋苑/練馬区上石神井3-2-18
ヘルスケアタウン下落合/新宿区下落合1-9-10
地域密着型介護施設新砂/江東区新砂3-3-11
ヘルスケアタウンにしおおい/品川区西大井2-5-21

■東京都(保育)
キッズタウンうきま/北区浮間5-13-1
キッズタウン東十条/北区東十条3-18-40
キッズタウンあとりえ/北区東十条3-18-40
キッズタウンにしおおい/品川区西大井2-5-21
キッズタウンむかいはら/板橋区向原3-7-7
キッズタウン下落合保育園/新宿区下落合1-9-10
岩淵保育園/北区赤羽3-23-7
新砂保育園/江東区新砂3-3-11


《参考》
■鳥取県
ヘルスケアタウンさかいみなと/境港市誠道町2083
ヘルスケアタウンよなご/米子市上後藤3-7-1
ヘルスケアタウンよなごみなみ/米子市石井1238
ヘルスケアタウンとっとり/鳥取市浜坂228-1
キッズタウンからふる/米子市両三柳1400
キッズタウンかみごとう/米子市両三柳1400
認定こども園キッズタウンさくら/米子市兼久606-3
錦海リハビリテーション病院/米子市錦海町3-4-5
にしまち診療所悠々/鳥取市西町5-108
法人理念 わたくしたちは、地域に開かれた、地域に愛される、地域に信頼される、「こうほうえん」 を目指します
沿革 1986年  7月 社会福祉法人養寿会として設立許可を受ける(厚生省社第573号)
1987年  4月 特別養護老人ホームさかい幸朋苑事業開始
1993年  7月 ヨーロッパ研修実施(ドイツ・スウェーデン・デンマーク)
2004年  1月 社会福祉法人こうほうえんに法人名変更
2006年  3月 錦海リハビリテーション病院開院(社会福祉法人としては希少な事業展開)
2007年  4月 東京に進出し、ヘルスケアタウンうきま事業開始
2007年  9月 「だんだんよ、涙がでるほどうれしいで」(筒井書房刊)発刊
2010年  3月 第9回「ハイ・サービス日本300選」(主催:財団法人日本生産性本部)を業界に先駆けて受賞
2010年  4月 東京事業本部設置
2013年  3月 経済産業省発表の「おもてなし経営企業選」に選定
2014年11月 介護事業者としては業界に先駆けて「日本経営品質賞」(主催:財団法人日本生産性本部)受賞
2017年  6月 法人設立30周年記念式典開催
2020年  1月 中国事業展開開始
2020年  8月 地域福祉人材の育成の場として夜見研修センター開設
2021年  5月 ICTを活用した気づきシステム(MIMOTE)を施設系サービス全エリアにて運用開始
2021年  9月 こうほうえん不適切保育ゼロ宣言
2022年  3月 こうほうえん健康経営宣言
ホームページ https://www.kohoen.jp

連絡先

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-3-7KSビル203
社会福祉法人こうほうえん東京事業本部(担当:梅本旬子・大山泰之)

施設見学会へのご応募および、お問い合わせは、下記のいずれかでお願いします。
電話:03-3365-1331(土日祝以外の平日)
メール:tokyo@kohoen.jp(24時間受付可能)
LINEID:@460rywuk (こうほうえん東京 ★新卒採用2024★)
掲載開始:2023/01/30

社会福祉法人こうほうえんに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人こうほうえんに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)