業種 |
その他商社
商社(機械)/精密機器/その他サービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは工事用保安用品のレンタル・販売・開発をメインに手がける会社です。2万点以上の豊富な品揃えや全国30ヵ所の拠点展開、新技術情報提供システム(NETIS)に対応する商品の開発、LED標示遠隔操作ユニット「SiLED(シレド)システム」の自社開発と60年以上培ってきたノウハウと実績が当社の強み。また、再利用や廃棄物削減を目的としたレンタル事業など、環境に配慮した取り組みもお客様から高い評価をいただいています。
当社ではチームで動くことが多いため、仲間たちと積極的にコミュニケーションを取っていく社員ばかり。実際に「学生時代はチーム戦の部活動に励んでいました」と団体で取り組むことを得意とするメンバーが多く、仲間と関係性を深めたり、困っているメンバーがいたら助け合ったりと協調性を持って働いています。また、お客様と信頼関係を築くためには日々のコミュニケーションが必要不可欠。しかし、信頼関係はすぐに築けるものではありません。「毎日必ず本を読む」など、コツコツと取り組んでいた経験のある社員は継続力を活かして、お客様と仕事以外の会話も大切にしたり、自主的に新しい知識を学んだりと向上心を持って取り組んでいます。
当社では社内外問わずコミュニケーションを大切にしている風土のため、社員からは「社内の雰囲気に魅力を感じて入社しました」「テレワークをしていても孤独感はない」という声も多数!1人で完結する仕事ではないからこそ、部署の垣根を越えて協力する姿勢や助け合うことを大切にしています。また、建築や土木系学科出身者以外の社員が活躍しているのは、研修制度やサポート体制が整っているから。社歴の長いベテラン社員が多く在籍しているので、分からないことがあっても自主的に質問して、スキル向上に磨きをかけるメンバーばかり。「もっと色々な業界のニーズに応えられるようになりたい」と向上心を持って、日々業務に励んでいます。
当社の取引先はゼネコン、官公庁、イベント会社、土木工事会社など大手企業から中小企業までさまざま。カラーコーンやバリケードなど2万点以上の豊富な工事用保安用品を扱っているのが特徴で、土木建築工事のほか、イベントにも活用されています。最近では「安全」「環境にやさしい」を最優先事項としたレンタル事業の展開やソーラー式やLED関係の商品開発にも注力!その他、当社が独自で開発した「SiLED(シレド)システム」は多くの工事現場で取り入れられています。私たちが扱う商品はインフラ整備に関わってくるため、将来的なニーズ増加も想定。全国のネットワークや60年以上の実績を活かして、社会に必要とされる会社を目指していきます
事業内容 | ■赤色警戒灯供給請負及び警戒灯の製造販売
■道路標識設置工事の請負並びに施工 ■各種保安用具の製造並びに販売 ■道路区画線標示工事施工 ■各種保安用具の賃貸並びに修理、保守 ■レンタカー事業 ■土木建築関係原材料及び日用品雑貨の輸出入に関する事務の代理又は代行業務 ■土木建築資材及び日用品雑貨の販売 ■土木建築関係原材料及び日用品雑貨の貨物取扱業務 ■建築、土木資材の公害汚染物質等の廃棄処理事業 ■造園及び緑化事業の請負、設計、施工並びに監理 ■太陽光・太陽熱等新エネルギー利用のディスプレイ、道路標識、誘導灯・ 外灯等保安用具の製造販売 ■一般医療機器、管理医療機器及び高度管理医療機器の販売並びに賃貸 ■前各号に附帯する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1957年6月11日(創業:1952年4月) |
資本金 | 8億8600万円 |
従業員数 | 340名(2022年3月31日現在) |
売上高 | 101億3,400万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 岡崎 太一 |
事業所 | 本社:東京都文京区本郷5丁目25番14号 本郷THビル
【事業部】 シレド事業部:東京都文京区本郷5丁目25番14号本郷THビル 【関東エリア】 東京営業所:東京都文京区本郷5丁目25番14号本郷THビル 西関東営業所:東京都八王子市下恩方町315番地4 千葉営業所:千葉県柏市大井566番1 東関東営業所:千葉県市原市松ヶ島西1丁目1-20 埼玉営業所:埼玉県さいたま市岩槻区上野4-5-22 栃木営業所:栃木県鹿沼市茂呂2627-2(鹿沼木工団地内) 横浜支店:神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1656-1 【北海道エリア】 札幌支店:北海道札幌市白石区米里4条2丁目1番55号 旭川営業所:北海道旭川市永山北1条11丁目39番地 帯広営業所:北海道河東郡音更町木野大通東8丁目5番地29 【東北エリア】 仙台支店:宮城県仙台市若林区卸町東1丁目8-1 青森営業所:青森県青森市大字油川字柳川37番1号 盛岡営業所:岩手県紫波郡矢巾町大字広宮沢第7地割317番地 大船渡営業所:岩手県大船渡市赤崎町字諏訪前41-5 郡山営業所:福島県郡山市名郷田1丁目7番 【中部エリア】 名古屋支店:愛知県名古屋市北区新沼町126番地 静岡営業所:静岡県富士宮市北山字桟敷3436番地1 松本営業所:長野県松本市市場4番12号 【近畿エリア】 大阪支店:大阪府藤井寺市津堂4丁目339-1 【中国エリア】 岡山営業所:岡山県岡山市南区西市108番地5 広島営業所:広島県広島市安佐北区上深川町296番地 【九州エリア】 福岡支店:福岡県糟屋郡粕屋町仲原2941-1 北九州営業所:福岡県京都郡苅田町鳥越町10番6号 久留米営業所:福岡県筑後市大字前津1346 佐賀営業所:佐賀県佐賀市川副町大字西古賀955-4 長崎営業所:長崎県西彼杵郡時津町日並郷字新開3797番 熊本営業所:熊本県熊本市北区大窪2-8-28 鹿児島営業所:鹿児島県鹿児島市石谷町2101番1 沖縄営業所:沖縄県沖縄市字登川950-1 |
登録・免許 | 建設業者許可/国土交通大臣許可(般-2)第6037号 |
所属団体 | 一般社団法人全国道路標識標示業協会
NPO関東安全施設業協会 |
沿革 | 1971年7月:横浜市保土ケ谷区に横浜営業所(現 横浜市神奈川区)、名古屋市東区に名古屋営業所(現 名古屋市北区)、大阪市東住吉区に大阪営業所(現 藤井寺市)を開設(1977年8月にそれぞれ支店に改組)
1977年12月:愛知県小牧市に保安用品製造のため愛知フェンス工業株式会社を設立(連結子会社) 1979年6月:福岡市東区に福岡支店(現 糟屋郡粕屋町)を開設 1985年7月:熊本県飽託郡北部町に熊本営業所(現 熊本市北区)を開設 1985年9月:福岡県久留米市に久留米営業所(現 筑後市)を開設 1987年10月:長崎県西彼杵郡時津町に長崎営業所を開設 1988年4月:宮城県仙台市に仙台支店(現 仙台市若林区)、札幌市東区に札幌支店(現 札幌市白石区)を開設 1989年7月:岩手県紫波郡矢巾町に盛岡営業所を開設 1990年4月:岡山県岡山市に岡山支店(現 岡山営業所 岡山市南区)を開設 1991年7月:静岡県富士宮市に静岡営業所を開設 1992年2月:東京都文京区本郷に本社ビル完成し移転 1992年11月:鹿児島県日置郡松元町に鹿児島営業所(現 鹿児島市)を開設 1994年4月:北海道帯広市に帯広営業所(現 河東郡音更町)を開設 1994年5月:長野県松本市に松本営業所を開設 1995年2月:東阪神株式会社をセフテック株式会社に商号変更 1995年8月:青森県青森市に青森営業所を開設 1995年10月:日本証券業協会に株式を店頭登録 1996年4月:北海道旭川市に旭川営業所を開設 1999年5月:川口配送センターを閉鎖し、埼玉県大里郡妻沼町にレンタル配送センター(現 熊谷市)を開設 2000年10月:広島県広島市に広島営業所(現 広島市安佐北区)を開設 2001年6月:福島県郡山市に郡山営業所を開設 2002年6月:東京都八王子市に西関東営業所を開設 2002年9月:レンタル配送センターを北関東営業所として改組 2003年5月:名古屋地区のレンタル強化を目的として、東阪神株式会社を設立(非連結子会社) 2004年10月:福岡県京都郡苅田町に北九州営業所を開設 2004年12月:日本証券業協会への店頭登録を取消し、JASDAQ証券取引所に株式を上場 2005年1月:埼玉県岩槻市に埼玉営業所(現 さいたま市岩槻区)を開設 2005年4月:千葉県柏市に千葉営業所を開設 2009年4月:栃木県鹿沼市に栃木営業所を開設 2010年4月:JASDAQ証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ市場に上場 2010年5月:千葉県市原市に東関東営業所を開設 2010年10月:大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場及び同取引所NEO市場統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 2011年3月:東阪神株式会社清算 2012年9月:岩手県大船渡市に大船渡営業所を開設 2013年7月:大阪証券取引所の現物市場の東京証券取引所への統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場 2015年11月:佐賀県佐賀市に佐賀営業所を開設 2016年6月:沖縄県沖縄市に沖縄営業所を開設 |