業種 |
自動車
輸送機器/鉄鋼/金属製品/機械
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
当社は、ダイハツ工業(株)のグループ会社として、主にダイハツ車・トヨタ車向けの自動車用鋳鉄・アルミ部品を製造しています。
素形材(鉄・アルミ)から鋳造、仕上げ、加工組付けまでの一貫生産体制を有しており、
ブレーキ部品など重要な自動車部品を生産しております。
街でよく見かけるトヨタ車やダイハツ車、工作機械、農機、船舶などにも私達の
製品が搭載されており、日々の安心・安全を下支えしています。
当社は2005年、新たな時代のニーズに対応するため、1967年創業の鋳物部品メーカー『ダイハツ金属工業(株)』と1952年創業のアルミ鋳造・機械加工の『諏訪工業(株)』が合併して設立された会社です。ダイハツ工業(株)の子会社として主に自動車部品の製造を行っていますが、その他にもディーゼルエンジン部品、工作機械部品、農機部品など幅広く事業展開しています。さらにISO9001、ISO14001を認証取得。品質・コスト・納期などお客様にご満足いただける製品の開発・製造に力を入れるとともに、「地球にやさしい企業」をめざし、環境保全活動、社会貢献活動に取り組んでいます。
当社ではダイハツ工業が掲げるスローガン「SSC(シンプル・スリム・コンパクト)」を指針に、事業のスリム化を行っています。その一つが工場設備のリニューアルです。従来よりもコンパクトで同じ生産量が維持でき、人手のかからない機器を導入し、中には約20分の1もの省スペース化、省コスト化に成功したラインもあります。これにより空いたスペースを活かした新規部品受注活動が可能になりました。こうした新規設備と、素材から製品化まで一貫生産するノウハウがあれば、新しい時代を切り拓くことも夢ではありません。当社は今、営業範囲を西日本から東日本へ、自動車産業から土木・建設・建築業界へと広げるために動き始めています。
仕事の一部分だけをお任せするのではなく、社員一人ひとりが中心となって案件を進める少数精鋭主義。新入社員であっても例外ではありません。早い段階で仕事をお任せすることで、経験を培い、リーダーシップを発揮できる人材を育成しています。ときには自分より年上の方を説得したり、現場に出て自ら確認したりということが必要になるでしょう。早い段階からやりがいのある大きな仕事をお任せして、第一線で活躍できる力を養っていきます。みなぎるやる気を伸ばしたい方が能力をいかんなく発揮できるよう、年次に関係なくステップアップできる人事制度も整えています。
事業内容 | ・自動車用鋳鉄、アルミ部品の鋳造・機械加工
・船舶用部品、建設機械部品、農機部品等の鋳造・機械加工 ・機械加工設備の設計・製作 ・鋳鉄・アルミ等の素材、新工法の開発・実用化 |
---|---|
設立 | 2005年2月 |
資本金 | 2億500万円 |
従業員数 | 879名 |
売上高 | 218億円(2021年3月時点) |
代表者 | 代表取締役社長 金岡 秀輝
|
事業所 | 本 社:〒666-0023 兵庫県川西市東久代2丁目1-13
川西工場:〒666-0023 兵庫県川西市東久代2丁目1-13 出雲工場:〒699-0822 島根県出雲市神西沖町2400番地 日野工場:〒529-1663 滋賀県蒲生郡日野町日野第2工業団地1番1号 |
ホームページ | http://www.d-metal.co.jp/ |