業種 |
情報処理
輸送機器/機械設計/自動車
|
---|---|
本社 |
栃木
|
3次元CAD/CAM/CAEの統合ソフトウェア「CATIA」をメインツールとして、
主に栃木県内の航空機メーカーや自動車メーカー、各自動車部品メーカー様に対し、
研究開発分野(設計・解析)及びIT業務(プログラマー・システムエンジニア)でお客様のニーズに沿った技術サービスを展開しております。
当社は栃木県宇都宮市に本社を構え、輸送機器に特化した技術サポートを中心に活動しています。栃木県内には自動車メーカーや航空機メーカーの研究開発部門が立地しており、多くの優秀な技術者が活躍しております。当社は規模こそ小さい企業ですが、一人一人の社員への適性・能力に合った教育・支援体制の充実により、高い技術力を習得した社員を多く有しており、その業務能力には定評があります。また、設計技術者に必須となってきたCAE解析技術は勿論、今後の技術開拓にも積極的に取り組んでおります。
≪設計部≫では、CATIAを使用した設計業務を中心に、取引先企業様との打合せ、設計後の納品などの受託業務を行います。≪CE(カスタマエンジニアリング)部≫では、ゲストエンジニアとして航空機メーカーや自動車メーカー、自動車部品メーカー様など、各取引先の社員と一緒に最先端技術の研究開発を行って頂きます。この2つの部門を設置することで、輸送機器メーカーで培った技術を社内で、受託開発で培った技術を企業で発揮する事ができます.。(プログラマー・システムエンジニア)新規開発車のシステム開発・開発機器のソフト開発・アプリケーション開発など様々なシーンで活躍しています。
設立 | 昭和51(1976)年4月1日 |
---|---|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 116名(2022年1月) 【社員平均年齢:37歳】 |
売上高 | 8億6,081万円(2021年12月) |
代表者 | 代表取締役 小野光雄 |
沿革 | ●昭和51年4月
:小野産業株式会社(現:株式会社オノプラント)において 情報処理関連業務を開始 ○昭和60年6月 :株式会社情報技研として分社化 :コンピュータのソフトウェア研究開発を開始 ●平成14年1月 :小野光雄代表取締役就任 :メカトロニクス系の技術者派遣及びアウトソーシング業務を開始 ○平成18年4月 :株式会社オノプラントの設計部門・システム部門を移管 :自動車部品・航空機治工具の設計請負開始 ●平成23年4月 :解析請負開始 |
事業所 | ■本社
〒321-0145 栃木県宇都宮市茂原1-4-8 |
事業内容 | ■自動車・航空機の研究開発サポート事業
■労働者派遣業/許可番号:(派)09-010004 |
当社の新たな取り組み | ■社内業務の効率化(クラウドツールの導入)
・アフターコロナ(ウィズコロナ)の状況下で人の接触を可能な限り減らすため、 対面での業務を減らしオンラインに置き換える ・メール等で行っていた社内資料のやり取りをクラウドに集約し一元管理する ・クラウド環境を整えるため全社員にiPad配布を行う ■人事考課制度の改訂 ・公平で納得性の高い評価制度を目指して来年の4月から新制度導入予定 ・2021年1月~リーダーによるワイガヤ(意見の創出会議)を5回開催 ・現状の評価制度の課題抽出と新制度の方向性・考え方の創出を実施 ■SDGs 関連 ・クリーンエネルギーの活用 ⇒社用車は、Honda Eを使用して排出ガス削減に寄与しています。 |
主要取引先 | 株式会社本田技術研究所 様
株式会社ケーヒン 様 株式会社ユタカ技研 様 株式会社ショーワ 様 クミ化成株式会社 様 株式会社 SUBARU 様 富士エアロスペーステクノロジー株式会社 様 他 |