能田電気工業株式会社
ノウダデンキコウギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

能田電気工業株式会社

電気業/安全・セキュリティ産業/建物サービス業/ライフライン
  • 正社員
業種
電力・電気
安全・セキュリティ産業/メンテナンス・清掃事業/建設コンサルタント
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

私たちは、施設の配線工事、設備の改修工事やメンテナンスなどの電気改修工事を専門的に請け負う会社です。工事全体の運営・管理を担う「現場代理人」、実際に現場で工事を行う「電気工事士」、現場調査や見積もりの算出を担当する「現場調査・積算」という3部門に分かれて業務に対応。東京都や警視庁などの官公庁、消防署や学校などの公共施設といった現場での安定したご依頼をいただき、経営基盤を確立しています。

当社の魅力はここ!!

待遇・制度

先輩社員に相談しやすい環境をつくる「ブラザー制度」を導入

私たちは、一人前の職人として活躍できる人材を育成するため、「ブラザー制度」という仕組みを採用しています。この制度は、各新人を担当する「ブラザー」にあたる社員を決めて、仕事の指導をするというもの。業務に関することだけでなく、日常生活での悩みも相談できるなど、本当の兄弟のように信頼関係を築いていきます。また、気軽に相談できる先輩社員が身近にいることで、安心して業務に取り組むこともできます。もちろん、ブラザーが新人育成を担当しているからといって、他の先輩社員は任せきりにするわけではありません。会社全体で新人を育て、困ったときは全員でフォローできる環境になっています。

施設・職場環境

女性が働きやすい=誰もが働きやすい会社と考えて環境整備を推進

「電気工業」という社名から、体力を使うガテン系で、現場で働く人は男性が多いというイメージを持たれるかもしれません。ただし、私たちは女性が働きやすい職場とすることで、結果として男女共に働きやすくなる、優秀な人材が集まると考え、環境整備に取り組んでいます。実際に当社には、未経験から第2種電気工事試験に合格し、工事現場や積算業務等で活躍している女性社員がいます。また、当社は改修工事を専門としているため、現場はすでに完成された建物。男女ともに不安視するような着替え場所やトイレについて、簡易的な設備を使用することはありません。会社として高みを目指すため、今後も職場の環境整備を積極的に進めていきます。

仕事内容

”一流”を育てる能田電気工業の5ヶ年計画で、多彩な業務に挑戦

「建設業として生まれ、サービス業として生きる」。それが私たちのスローガンです。入社5年目には、現場で営業の役割も担って次の仕事につなげる、工事を「サービス」として捉えられるような人材を育てることを目標としています。1年目はまず「やってみる」時期として、優秀な技術者の下で経験を積んでいきます。2年目は「失敗する」時期として、先輩の監督の下、自ら工事を担当。失敗は先輩にフォローしてもらいましょう。3年目からは、それまでの経験を活かして工事に関する知識をさらに増やし、資格を取得していただきます。このように一歩ずつスキルアップし、5年目にはどこの現場でも一流として通用する職人に成長することができます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

電気改修工事にあたっての総合職として業務に携わっていただきます。初めは、資格の有無にかかわらず、「ブラザー」である先輩社員の指導の下、さまざまな現場を経験してください。その後、第二種電気工事士、第一種電気工事士の資格を取得し、適性や本人の希望を踏まえて、「現場代理人」、「電気工事士」、「現場調査・積算」のいずれかに配属となります。生活に欠かせないインフラを支える、やりがいが感じられる仕事です!

会社データ

事業内容 電気改修工事の専門業者

オフィスビル・工場・倉庫・物流施設・集合住宅等の受変電設備改修工事、住宅等の電気設備工事 PC電源・無停電装置設置工事、自家発電・非常電源・節電工事 インターフォン・電話・LAN・拡声装置工事、自火報・防災・防犯・セキュリティ工事、空調設備工事等
設立 1962年1月(創業:1931年4月)
資本金 1,275万円
従業員数 17名(2022年02月現在)
売上高 163,000,000円(2021年05月実績)
代表者 代表取締役社長:井上有子
事業所 本社:東京都荒川区南千住5-25-9
営業所:東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマート9F
沿革 ■1931年
故能田秀雄(1983年12月没)が電動機、精米器の販売、及び設置工事を目的に能田電気工業所を創立、付随する電気設備工事を始める。
■1935年
販売・施工範囲が広がり、東宝レストラン、菊人形展示会などの設備工事を手がける。
■1942年
戦争により一時休業。
■1945年
11月、荒川区南千住に於て電熱器、各種ヒータの製造を開始する。
■1947年
各種ヒータの製造を中止、電気設備設計、施工を専業として現在の基礎を築く。
■1962年
1月5日、能田電気工業株式会社に組織変更。
■1963年
11月、建設業者登録をする。
■1970年
ボックスサポート、スチール線を開発(能田舜二考案)、販売を始める。
■2005年
4月、プリズムボード・システムを開発し、販売開始。
■2007年
9月、プリズムボード・システム看板の特許を取得。(特許第4008650号)
■2010年
節電照明反射板「チェンジONE」販売開始
登録 昭和38年11月21日付建設業者登録
東京都知事(一般)第17870号
各種資格取得者 監理技術者、一級施工管理技士、二級施工管理技士、 第一種電気工事士、第二種電気工事士、消防設備士甲種第四類、 高圧ケーブル工事技能認定者
主要取引先 東京都/荒川区役所/豊島区役所/(株)サンシャインシティ/宮内庁/警視庁/(株)サンシャインシティ・ビルマネジメント/しながわ水族館/城北信用金庫/伊藤工事(株)/(株)アール・エス・シー/ 日本施設管理(株)/電協通信工業(株)/(株)菊池電業社 他
※順不同、敬称略
ホームページ https://no-da.co.jp/

連絡先

〒116-0003
東京都荒川区南千住5-25-9
能田電気工業株式会社 採用担当
TEL:03-3806-1161
掲載開始:2023/01/30

能田電気工業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

能田電気工業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)