業種 |
航空
不動産/専門店(複合)/建設/その他サービス
|
---|---|
本社 |
千葉
|
成田国際空港は知っていても、空港を経営している会社があるということ、知っていましたか? 「国際空港のトータルプロデュース」を手がけるNAAの仕事とは?その実態を学べるプログラムです。
開催企業 | 【成田国際空港株式会社】 |
---|---|
体験できる仕事 | 成田国際空港は、多くのお客様と従業員が働いている、まさに一つの「都市」です。
今回のプログラムでは、「成田国際空港」を舞台に繰り広げるエアポートビジネスの仕事を学ぶことができます。 【技術系プログラム】では、空港の縁の下の力持ちである技術系社員が、空港運営をご紹介します。当社では、水や電気、道路といった一般の「都市」から連想されるライフラインはもちろん、国際空港に欠かせない滑走路や誘導路、ターミナルビル、搭乗橋や手荷物取扱施設といった特殊設備・施設の将来計画を練り上げ、整備、維持管理など幅広い業務を行っています。これらの業務内容や、未来の空港づくりのために何が行われるかを詳しく学んでいただきます。 【事務系プログラム】では、皆さんにとってあまりイメージの湧かない「空港を経営すること」について、イチからご説明いたします!また、社員との座談会や空港運営体験クイズを通じて空港経営の裏側を学んでいただきます。 ~2022年度実施内容~ 日本最大の国際拠点である「成田国際空港」のエアポートビジネスの最前線で活躍する社員と話し、空港運営への理解を深める大チャンス! 当日は様々な部署の社員が参加し、皆様からの質問にお答えします。 ********************************************************** ■技術系プログラム オンライン【技術系 1day仕事体験】 ・イントロダクション「成田国際空港株式会社ってどんな会社?」 「成田国際空港」は知ってるけど、「成田国際空港株式会社」って…? そんな疑問に、人事室の社員がお答えします! ・各職種に分かれての業務説明 当社の技術系には「土木」「建築」「機械」「電気」「情報通信」の5職種があります。空港運営会社の技術職ってどんな仕事をしているの?こんな疑問をスッキリさせるように技術系社員がご説明します。 当日は「土木」「建築」「機械」「電気」「通信」の5職種に分かれて、当社の仕事を体験できるようなオンライン上での現場中継会や社員との座談会を予定しています。 ■技術系プログラム リアル【技術系 1day仕事体験】 ・現在実施中の工事現場及び制限エリア(滑走路、誘導路周辺の場周道路等)などへの立入を予定しており、NAA技術系のビジネスを体験できます。 ・NAA技術職の業務を体験してもらうために、各職種が抱える課題に対してグループワークを行います。現場社員からのフィードバックも予定しています。 ・各職種社員との座談会を通して当社の業務内容への理解を深めてもらいます。 ※「技術系プログラム リアル」への参加にあたっては「技術系プログラム オンライン」への参加が推奨です。 ■事務系プログラム オンライン【事務系 1day仕事体験】 1)イントロダクション「成田国際空港株式会社ってどんな会社?」 「成田国際空港」は知ってるけど、「成田国際空港株式会社」って…? そんな疑問に、人事室の社員がお答えします! 2)空港運営体験クイズ 「空港を運営する会社」である成田国際空港株式会社。しかし「空港運営」と一言で表しても、実際に当社が携わる事業は多岐にわたります。 そこでこのコーナーでは、具体的な仕事内容の事例をクイズ形式でご紹介します! また、事務系コースでは新ターミナル設立に向けたグループワークを実施。具体的には新ターミナルのアクセスやどんな施設を誘致するかといった「空港運営」を疑似体験いただくものとなります。終了後フィードバックがございます。 3)社員との座談会「成田国際空港会社の社員ってどんな人...?」 見て、聞いて、成田国際空港株式会社のことはわかったけど、ぶっちゃけたことも聞きたい! 仕事のこと、オフのこと、今後の活動のこと。なんでも聞いてください。 ※プログラムは予告なく変更となる場合がございます。 ※『事務系プログラム オンライン』と『技術系プログラム オンライン』のコースを併願することはできません。 ********************************************************** |
体験できる職種 | 【技術系プログラム】
土木系・建築系・機械系・電気系・情報通信系 【事務系プログラム】 学科不問 ※職種をまたぐコースの併願はできません |
実施日 | 【技術系プログラム オンライン】
《土木》《建築》《機械》《電気》《情報通信》 2022年08月15日(月) 10:00~15:00 2022年08月16日(火) 10:00~15:00 2022年08月17日(水) 10:00~15:00 ※日程によるプログラムの違いはありません ※職種によっては早めに終了の場合も御座います 【技術系プログラム リアル】 《土木》《建築》《機械》《電気》《情報通信》 2022年09月20日(火) 2022年09月21日(水) 2022年09月22日(木) ※日程によるプログラムの違いはありません ※詳細な時間は決まり次第お知らせします。 【事務系プログラム オンライン】 2022年09月08日(木) 09:30~11:30 2022年09月08日(木) 14:00~16:00 2022年09月09日(金) 09:30~11:30 2022年09月09日(金) 14:00~16:00 ※日程によるプログラムの違いはありません |
実施場所詳細 | 【技術系プログラム オンライン】
オンライン 【技術系プログラム リアル】 千葉 ※新型コロナウィルス感染拡大防止の観点により、実施方法が変更になる可能性がございますので予めご了承ください。 【事務系プログラム オンライン】 オンライン |
募集人数 | 【技術系プログラム オンライン】
各職種1回あたり30名程度 【技術系プログラム リアル】 各職種5~10名程度 【事務系プログラム オンライン】 各回40名程度 ※募集人数は予告なく変更する場合がございます。 |
資格・対象 | 【技術系プログラム】
現在、四年制大学(国公私立大学)もしくは大学院(博士課程前期)の理系学部に在籍の方 【事務系プログラム】 現在、四年制大学(国公私立大学)もしくは大学院(博士課程前期)在籍の方 |
報酬・交通費 | 【技術系プログラム オンライン】
報酬なし(オンライン開催のため) 【技術系プログラム リアル】 交通費一部支給あり 【事務系プログラム オンライン】 報酬なし(オンライン開催のため) |
エントリー方法 | まずは、リクナビ上にてエントリーをしていただき、マイページへログインするためのIDとパスワードを取得していただきます。
「技術系プログラム リアル」のエントリー開始時期は、「技術系プログラム オンライン」の終了後を予定していますので、お待ちいただくようお願いします。 |
エントリー後のフロー | マイページよりアンケートをご提出いただき、それをもってご応募完了とさせていただきます。
参加いただく方の決定にあたっては、アンケート提出された方を対象に抽選を行います。 |